" マンション × くらし × まち "の魅力を新発見。
地方都市のマンションライフを充実させるための情報メディア

大掃除をする夫婦
くらしのヒント

今からでも間に合う!大掃除を効率的に終わらせて、新年を気持ち良く迎えよう!

今年も残すところあと数日。新しい年を気持ちよく迎えるために、お家をキレイにしておきたいですね。
今からでも効率よく大掃除を終わらせるためのポイントをまとめました。
また記事後半では、見落としがちだけど、ぜひこの機会に掃除しておきたい場所を3つピックアップしています。
ぜひチェックしてみてくださいね!


効率の良い大掃除のすすめかた

たった1日で家中ピッカピカ!大掃除を効率よく終わらせるコツ

大掃除で一番危険なのは、行き当たりばったりで進めてしまうこと。
手早く掃除を終わらせるために、必ず決めておきたいのはこの3点。

  1. 掃除する場所
  2. 役割分担
  3. 使う道具

これさえ事前に決めておけば、頭を使わずに掃除することだけに専念できます。

掃除する場所

<絶対にやっておきたい場所は?>
「高い場所」は普段の掃除では放ったらかしになりがちな分、一年に一度、大掃除のタイミングで重点的にキレイにしておく必要があります。たとえば換気扇、電気のカサ、カーテンレールなどは、もっとも優先したい場所といえるでしょう。
また、テレビやDVDデッキの裏側、棚の裏側など、普段の掃除では見落としがちな「奥」も優先度は高め。気づかないうちにコード周りが綿ボコリだらけになっていることもあるので、ちょっと面倒でも大掃除のときぐらいはキレイにしておきたいですね。

出典元:たった1日で家中ピッカピカ!大掃除を効率よく終わらせるコツ

家中のすべてを掃除できるのがベストですが、「絶対にやらなければならない場所」と「やり残してしまっても問題ない場所」の優劣をはっきりとさせておきましょう。また、大掃除の順番は、ホコリや汚れが舞い散ることを考え、「上(高い場所)から下(低い場所)」、「奥から手前」に行なうのが基本です。

役割分担

<それぞれの役割分担は?>
大掃除はいろいろな場所をやらなければいけないので、人手が多いに越したことはありませんが、役割分担を間違えると、逆に手間が増えてしまうことも。役割分担を決める際は適材適所を意識するようにしましょう。

出典元:たった1日で家中ピッカピカ!大掃除を効率よく終わらせるコツ

家族の中でも普段掃除に慣れてい人がメインで動くことが多いので、普段掃除をしない人の役割を具体的に決めておくと良いでしょう。
例えば、お父さんに適任なのがお風呂掃除。お風呂は掃除の範囲が狭く、細かな作業が少ないため、取り掛かりやすい場所といえます。ほかには、高い所にあるレンジフードを拭いてもらうのもおすすめです。「はずす」「つける」「(棚などを)動かす」といった力のいる作業はぜひ男手に頼りましょう
子どもには、”楽しい”気持ちが刺激されるものをお願いしてみましょう。たとえば、窓や床などの簡単な拭き掃除。兄弟・姉妹がいる場合は競い合ってもらうと、より楽しく掃除ができます。

使う道具

普段の掃除と違い、洗剤で汚れを落としたり、ホコリをはたいたり、拭いたりと、大掃除では多くの作業が必要となってきます。場所によって洗剤や道具が違うので、それらがすべて揃っているのか、事前に確認しておきましょう。

出典元:たった1日で家中ピッカピカ!大掃除を効率よく終わらせるコツ

わざわざ買わなくても、家の中には安心・安全でしかも使い勝手のいい便利な掃除道具があります。
「お酢(クエン酸)」は水アカや湯アカ、石鹸カスなどのアルカリ性の汚れを中和して落とす効果があり、「使い古しのパンスト」ははたき代わりに使えます。手の届かない場所には「割り箸やハンガー」にストッキングやガーゼを巻きつけてお掃除棒に。長さや角度を自由に調節できるので、市販のものより使い勝手が良かったりしますよ。

この記事について詳しく見る

重曹1本で家中まるごとキレイ♪赤ちゃんにも優しいエコ掃除のすすめ

「重曹」があれば、大部分の掃除がこれ一つでまかなえます。
重曹とはケーキ作りなどに使う「ベーキングパウダー」のこと。赤ちゃんやペットがいるご家庭でも安心して使えますね。
重曹はアルカリ性なので、酸性の汚れ(特に油汚れ)を中和して浮かせることで落としやすくすることができます。こちらの記事では、重曹をスプレーにしたり、ペースト状にしたり汚れに応じた使い分けテクニックをご紹介しています。

この記事について詳しく見る


意外と見落としがち。大掃除しておきたい場所3選

大掃除は普段掃除する機会がない場所を掃除する年に一度のチャンス!
見落としがちだけど、ぜひこの機会に掃除しておきたい場所を3つピックアップしました。
ここだけは!と、気になるところの掃除方法をチェックしてみてくださいね。

1.カーテン

気軽に手軽に!お家でできるカーテンのお洗濯!

カーテン

カーテンの洗濯頻度は、環境によっても違ってきますが、だいたいドレープは年に1回、レースのカーテンは年に2~3回が適正のよう。こちらの記事ではカーテンの洗濯方法を順を追って説明しています。最近は、カーテンフックは取り外しやすかったり、生地もしわになりにくかったりなど工夫をされているので、一度洗濯してみると思ったよりラクと感じると思います。ぜひこの機会にカーテンを洗濯して快適なお部屋で新年を迎えましょう!

この記事について詳しく見る

2.浴室乾燥機

浴室乾燥機を上手に使う!節約のカギは「こまめな掃除」と「賢いモード選択」

浴室乾燥機

見落としがちなのが、浴室乾燥機の掃除。最近の分譲マンションでは標準設備となってきていますね。
浴室乾燥機も、エアコンや空気清浄機と同じく、フィルターの目詰まり等で運転効率が落ち、結果的に光熱費がかさんでしまいます。製品やメーカーにもよりますが「外側カバー」「ファン」「フィルター」は一般的に家庭でお手入れできる箇所です。こちらの記事を読んで浴室乾燥機のお掃除方法をマスターしてみては!?

この記事について詳しく見る

3.ベランダ

ご近所トラブルにご用心☆マンションのベランダ掃除の手順と注意点

ベランダ

冬という窓を閉め切りがちなこの季節、ついつい後回しになってしまうベランダ掃除。ベランダは外気や風雨に晒されているため、目に見えるようなゴミ・ホコリだけでなく、排ガスや鳥のフンによる汚れが付着し意外と汚れています。また、年始は来客も多くなる時期。ベランダが汚れているとせっかくの自慢の眺望も台無しですよね。また、マンションのベランダは部屋の中と違って、共用部分となります。徹底的に掃除しよう!と思い立つ前に、注意点や掃除の手順を確認してみてくださいね。

この記事について詳しく見る


その他、掃除に関するお役立ち情報集

【保存版】フローリングの基本の掃除方法と汚れの落とし方
フローリングの掃除ですが、なんとなく掃除機をかけるだけ…なんてことはありませんか?基本的なフローリングの掃除方法と原因別の汚れの落とし方をご紹介します。
窓掃除はお天気の悪い日がオススメ!ラクして綺麗になるテクニック
つい、あとまわしにしがちな「窓掃除」ラクして綺麗にするためには、“お天気選び”が重要です。今すぐ使える、窓掃除のテクニックをご紹介します。
いつでもピカピカ♪心もスッキリ!!家計に優しい洗面台のお掃除法
一日の始まりから終わりまで、毎日使用する洗面台。そんな洗面台を居心地のよい場所にするためのお掃除方法をご紹介いたします。
エアコンからの異臭は危険信号?!自宅でできるエアコン掃除法!
エアコンを使っていると嫌な臭いを感じたことはありませんか?それはエアコン内部に発生したカビが原因。今回は、エアコン内部をお掃除するポイントをご紹介します。

まとめ

今回は大掃除を効率よく終わらせるための進め方と、見落としがちでこの時期に掃除しておきたい場所の掃除方法をご紹介しました。
あと少しで2018年を迎えます。今年の汚れは今年うちに綺麗にして、気持ちよく新年を迎えましょう!

アルファジャーナルの「今読みたい記事」がメールで届く!

アルファジャーナルのメルマガが届く「アルファあなぶきStyle会員」に登録すると、数ある記事の中から今読みたい厳選記事や、最新情報のメールが届きます。

会員限定の抽選プレゼントやオンラインセミナーのアーカイブ視聴など、会員特典もたくさん。

今すぐ登録して、アルファジャーナルをもっと楽しもう!

アルファジャーナル
アルファジャーナルの厳選記事がメールで届く