" マンション × くらし × まち "の魅力を新発見。
地方都市のマンションライフを充実させるための情報メディア

マンションを買う

新築を買うメリットって?「新築マンションの良さ」を解説

マンション購入を検討する際に、新築と中古どちらにするか迷われる方は多いと思います。新築も中古もそれぞれ一長一短がありますので、購入後の理想の暮らしのために、目的に合った選択をすることが重要です。

筆者は新築マンションの営業スタッフとして日々お客様と接していますが、やはり新築と中古で迷うお客様はとても多く、どちらに住むのが良いかを決めるのは容易ではないと感じます。

そこで今回は、新築マンションを購入したお客様の声から見えてくる、「新築マンションの良さ」について解説してまいりたいと思います。マンション購入を検討している皆さまの決断の一助となれば幸いです。

「新築住宅」の定義
「新築住宅」とは、未入居(未使用) かつ 建築後1年未満 の住宅のこと。これは「住宅の品質確保の促進等に関する法律(品確法)」および「不動産の表示に関する公正競争規約」によって定められています。
誰かが1日でも入居したり、もしくは未入居でも建築後1年以上経過した時点で中古として扱われます。

これからマンション購入を検討されている方へ

アルファあなぶきStyle会員に登録すると、総合不動産ディベロッパー「あなぶき興産」が解説する住まい選びに役立つ資料のダウンロードや、デジタルブック閲覧ができます。
・マンションの購入を検討するときの注意点
・マンションを購入してから入居までの手続きの流れ

購入したお客様の声から見る「新築マンションの良さ」

「未入居」かつ「建築後1年未満」という限られた期間でしか得られない新築マンションの良さとはどんなところでしょうか。あなぶき興産の新築マンションを購入したお客様からいただいた声を紹介します。

誰も住んでいない新築だから良い


30代女性

新築なのでとにかくキレイ!
誰も住んだことがない家に住むのって、気持ちがいいですね!設備も新品の物を使えて嬉しいです。


未入居で、誰も使用していない真っ新な住宅は気持ちが良いもの。新築ならではのお声です。

変更工事などで好みの住まいに変えられる


30代男性

私が契約したマンションは、床や扉のカラーが無料で選べました。
また有料で間取りの形状を変更する工事をして、自分達に合ったお部屋に変えることができるので良かったです。。

新築マンションは、一般的に建物が完成する前から販売が始まります。そのため購入するタイミングによっては、床や建具の色を選べたり、間取りの変更工事を行うことが可能。
中古マンションのように、購入後に改めて工事をする必要がなく、スムーズに入居できるのが良いところです。

※床や扉のカラーセレクト、間取りの形状変更工事等の対応はマンションによって異なります。受け付けていない場合や有償となる場合もありますので、スタッフに確認してください。

気に入った立地の中で、好みの部屋・階数を選べる


30代男性

気に入った場所で間取りを選ぶことができるので選ぶ楽しみがあります。階数も自分の希望を実現できました。

中古マンションの場合は、販売中のお部屋しか選ぶことができません。そのため立地が気に入っていたとしても、間取りや階数までは希望通りにならないことも。
新築マンションなら多くの選択肢から選ぶことができます。

建物の完成までを見ることで、住まいに愛着がわく


20代女性

私が購入したマンションは、工事が始まったばかりでした。入居するまでに時間がかかりましたが、自分の家ができていく様子を完成まで見ることができて楽しかった!ワクワクしました!
引越しの準備や家具・インテリア選びもSNSで情報を集めながら、ゆっくりすることができました。

すでに完成済みの中古マンションとは違い、新築マンションは一般的に完成する前から販売が始まるので、建物の完成までを見届けることができ、それが住まいへの愛着を感じる要素になる方もいらっしゃるようです。

将来にわたって、長い年数住むことができる


60代男性

長い年数住むことができるので将来の引越しを考えなくていい。賃貸の更新を気にしていた今までの暮らしとは安心感が違います。

どんな住宅でも経年劣化により、いつかはリフォームや建て替えが必要になります。
コンクリート造のマンションは、もともと木造の戸建て住宅より寿命が長いですが、新築マンションなら完成当初から入居するのでより長く住むことができます。

身近に同じような世代・世帯が住んでいる


30代女性

同世代の方が多く、中には子どもが同じ学年の方もいます。
子どもの学校情報を交換することもできますし、何より子どもに新しいお友達がすぐできたのが嬉しいです。

ファミリー向けの新築マンションでは、子育てファミリー世帯の購入割合が高く、結果的に身近に同じような世代・世帯が住む環境になります。

子ども同士が仲良くなるのはもちろん、親同士のコミュニティができることで、学校内での子どもの情報や進学先の学校情報等の情報交換ができるメリットも生まれます。


「新築マンションの良さ」ってどういうところ?

前章のお客様の声を踏まえて、新築マンションの営業スタッフの筆者が考える「新築マンションの良さ」について解説していきたいと思います。

自分が一番最初の入居者になれる

新築マンションの良さは何といっても、自分が一番最初の入居者になれるという高揚感・特別感を得られることだと思います。

ほかの誰も住んだ事がない、まっさらなマイホームというのはとても気持ちがいいものです。そんなマイホームで過ごす日々は、所有している喜びも湧いて愛着もひとしおでしょう。

最新の設備仕様がついてくる

新築マンションでの設備は最新のものが採用されます。

例えば室内ならキッチン・バス・トイレに各メーカーの最新設備が、セキュリティ面ではオートロックや電子錠・防犯カメラなどに防犯性能がより高い最新のものが導入されます。

また共用部では宅配ボックスやテレワークスペースなど、最新のニーズに沿った設備仕様が導入されるのも新築マンションならではです。

最新の耐震基準に沿っている

現行の建築基準法が定める新耐震基準では、震度6強~7の地震でも建物が倒壊・崩壊しない強度が求められています。
新築マンションも当然のことながら新耐震基準で建設されているので、震度6強~7の大地震が発生しても倒壊のリスクは低くなります。

もちろん、中古マンションでも新耐震基準を満たす物件はあります。しかしマンションごとに確認する必要がある上、たとえ立地や間取りが気に入ったマンションがあったとしても、新耐震基準を満たしていないということもあり得ます。

自宅が地震に強いかどうかは、いざという時に自分や家族の安全を確保するとても重要なポイントです。
新築マンションなら、事前に調査などをすることなく、新耐震基準を満たした建物であるということが確約されるのも、新築マンションの良さだと思います。

進化する耐震基準を学んで地震に強いマンションを知ろう
地震に強いマンションとは?進化する耐震基準を知ることで安心できるマンションを考えてみましょう。

災害対策がアップデートされている

新築マンションの災害対策は、頻発する災害での被害を教訓にして、日々アップデートされています。

耐震性能が高い建物であることに加え、国の基準を満たした防災関連の設備が多く採用されていて、住む人の安全な暮らしが守られるよう対策が強化されています。

新築マンションの防災設備の一例

防災設備の一例

さらに最近の新築マンションでは、各家庭で準備するのが難しい防災グッズや最低限の避難必需品を共用部に備えているところも増えてきています。
「マンション全体で災害に備えている」という安心感も、新築マンションの見逃せないメリットだと思います。

住宅ローンを全て返し終えた後も長く住める安心感

新築・中古を問わず住宅はとても高額ですので、購入の際は住宅ローンを利用するのが一般的です。

住宅ローンはだいたい35年~40年の償還期間で契約する方が多いですが、無事、全て返し終えた暁には、当然のことながらローンの償還期間の分だけ建物の築年数は経過しています。

建物の躯体や設備は、どんなに大切に使ったり、定期的なメンテナンスや修繕を行ったとしても、経年劣化は避けられません。住宅ローンを全て返し終えた後も長くそのマンションで暮らせるのは、新築マンションならではの良さかと思います。

アフターサービスが受けられる

新築マンションを購入すると、新築マンションの売主が引渡し時から一定期間、無償で不具合の修理等の対応を行うアフターサービスが受けられます。

一方で中古マンションの場合は、売主が個人であることが多く、基本的にアフターサービスはありません。

入居後、生活がはじまってから気づく不具合も多く、それに対応してもらえる新築マンションは安心感があるのではないでしょうか。
マンションは長く住み続ける大切な住まいです。資産価値を守りながら快適に過ごすためには、アフターサービスの充実が重要な要素となります。

新築マンションのアフターサービスとは?
アフターサービスとは、新築マンションの売主が引渡し時から一定期間、無償で不具合の修理等の対応を行うサービスのことで、定められた期間内・内容であれば、見つかった不具合はいつでも修理対応を依頼できます。あなぶき興産の事例をまじえて、アフターサービスの詳細について紹介します。

コミュニティ形成のしやすさ

新築マンションへの入居は、基本的に売主の会社が指定した幹事会社の主導の下、一斉入居というかたちで行われます。

新築マンションに引っ越し!一斉入居の流れとスムーズに行う6つのポイント
一般的な引っ越しと、新築マンションへの引っ越しの大きな違いは【一斉に入居が行われる】【売主指定の幹事会社がある】【引っ越し作業の時間に制限がある】の3点。新築マンションへ引っ越すまでの流れとポイントをお伝えします。

したがって中古マンションとは違い、管理組合の運営など何もかもがいちからのスタートです。
同様に住人同士の繋がりもいちから築くことになりますので、すでに出来上がっているコミュニティに後から入っていくよりも、コミュニティ形成がしやすいと感じる人が多いようです。

同じマンションに住む他の世帯と良好な関係を築くということは、普段の生活に楽しみや安心を生み出すだけでなく、災害など有事の際には互いに協力して助け合えるという非常に心強いメリットもあります。

また子育て世帯が多いマンションでは、親同士子ども同士が顔見知りになることで防犯性の向上も期待できます。家族以外にも見守ってくれるコミュニティがあるのは安心ですね。

【体験談付】分譲マンションで快適な近所付き合いをする4つの方法
マンションは近所付き合いが少ないと思われがちですが、実はマンションでも近所付き合いはあり、程よく付き合いがある方が快適な生活となる場合も。今回はマンションの営業担当である筆者が、分譲マンションでの近所付き合いの必要性と上手な付き合い方を解説します。

購入時の諸費用が抑えられる

新築・中古を問わずマンションの購入時には、お部屋の販売価格とは別に諸費用というものがかかってきます。その相場は、販売価格に対して新築マンションでは3%~5%、中古マンションでは6%~10%が一般的。

マンション購入にかかる諸費用を学んで損しない資金計画を立てよう
マンションの分譲価格とは別にかかる「諸費用」。意外と知られていない諸費用の中身をしっかり理解して、さらに安く抑える方法までをご紹介します。

新築マンションに比べて中古マンションの諸費用の金額が大きいのは、仲介手数料(売買取引に対する成功報酬)が必要となることが多いためです。

中古マンションは個人が売主となることが多く、一般的には不動産会社が仲介をして売主と買主の売買契約が成立しますが、その仲介の成功報酬として仲介手数料が発生するというわけです。
ちなみに仲介手数料は法定上限があり、その中で不動産会社が自由に決められます。例えば3,000万円の中古マンションを購入した場合、仲介手数料の法定上限は105.6万円となります。

一方、新築マンションでは売主(マンションの開発を行うデベロッパー)が直接販売を行う「直販」と呼ばれるスタイルがほとんどのため、仲介手数料が発生しません。

新居への引越しには何かとお金がかかりますので、購入にかかる諸費用を抑えられるというのはとても助かりますよね。

新築ならではの税制優遇・減税措置がある

新築マンションの購入や入居後には、さまざまな税制優遇や減税措置があります。新生活は出費もかさみがちですので、自身が適用要件に該当している制度は最大限活用したいですよね。

中古マンションにも税制優遇がありますが、取得するマンションの築年数や省エネ性能によって異なりますので、適用の可否を確認する必要があります。

税制優遇

 新築中古
住宅ローン控除年末の住宅ローン残高の0.7%が
「所得税+住民税の一部」から
最大13年間控除(減税)
年末の住宅ローン残高の0.7%が
「所得税+住民税の一部」から
最大10年間控除(減税)

2023年8月現在の情報です。適用条件はこちらの記事でご確認ください。

【2022年改正版】住宅ローン控除を受けるための条件まとめ
2022(令和4)年以降に居住開始した場合の住宅ローン控除の適用条件をまとめました。2022(令和4)年以降は、新築住宅・中古住宅、さらに買い取り再販住宅のどれに該当するかによって条件や控除内容が異なります。まずは取得する住宅がどれに該当するかを確認し、適用条件を見てみましょう。

減税措置

 新築中古
登録免許税(建物)要件に適用すれば軽減される適用されれば軽減される
不動産取得税(建物)床面積が「50㎡以上240㎡以下」の
新築住宅は建物の不動産取得税が軽減
令和6年(2024年)3月31日までに取得した分について
税率が3%に軽減
固定資産税(建物)一定期間2分の1に減額一定要件を満たすリフォームを行うと
建物の固定資産税が減額される措置がある

2023年8月現在の情報です。適用条件はこちらの記事でご確認ください。

もう不安はない!マンション購入に関わる7つの税金と納付タイミング
マンションなどの不動産を購入するときは、聞きなれないさまざまな税金が必要となります。この記事では「サラリーマンの方が居住を目的としてマンションを購入した場合」を例に、必要となる税金、また還付される税金について詳しく解説しています。これからマンションを購入する方が支払う税金をわかりやすくイメージできれば幸いです。
マンションの固定資産税っていくらくらい?計算方法・軽減措置について解説します
固定資産税とは所有する土地や建物に対して課される地方税の一種です。もちろんマンションを購入した場合も例外ではありません。今回はマンションに住む上で必要な固定資産税のあれこれについて分かりやすく解説します。
新築住宅購入時には不動産取得税がかからないって本当?その疑問を解説します
「新築住宅を購入したときは、不動産取得税がかからない」という話を聞いたことがある人は多いのではないでしょうか。実は新築だからといって即ゼロになるわけではなく、不動産取得税がかかる・かからないは物件の条件によって異なります。

まとめ

筆者が営業スタッフとして思う新築マンションの良さと、実際に新築マンションを購入したお客様が思う新築マンションの良さをご紹介しました。
新築マンションという何もかもがまっさらなお部屋に、ひとつずつ自分の色を付けていき理想の暮らしを作り上げる楽しさは格別です。記事を通して「新築マンションにはこんな良さがあるんだ」ということを、改めて知っていただける機会になりましたら嬉しく思います。

これからマンション購入を検討されている方へ

初めてのマンション購入。
たくさん手続きがあって不安になることがあると思います。
マンションという大きな買い物だからこそ、ミスなく・不安なく・効率よく、そしてお得に、購入手続きを進めたいですよね。

アルファあなぶきStyle会員に登録すると、総合不動産ディベロッパー「あなぶき興産」が解説する、住宅購入に役立つ以下のような情報が定期的に受け取れます。

・マンションの購入を検討するときの注意点
・マンションを購入してから入居までの手続きの流れ


総合不動産ディベロッパー発信の信頼性・正確性の確かな情報を入手して、住宅購入をスムーズに進めましょう!

アルファジャーナル
マンション購入に関するお得でタメになる情報を配信中!