ホットケーキミックスで惣菜パン!子どもと一緒にパンづくりをしよう

お皿にのせたお惣菜パン

子どもたちが大好きなパン。朝食やおやつにモリモリ食べちゃうので、あっという間になくなっちゃいますね。
そんな大人気のパンを手軽におうちで作ってみませんか?
野菜を入れるのでとってもヘルシー。ホットケーキミックスできる、かんたんレシピです。
具は自宅にある余りもので十分ですが、今回は【ほうれんそうとウィンナーのパン】と【シラスとねぎのチーズパン】のレシピをご紹介します。
難易度高そうなパン作りですが、『混ぜる』『のせる』『焼く』だけの工程なので、子どもたちも一緒に楽しんで作ることができます。
さあ、パパッと手軽に作っちゃいましょう!


材料

パン生地

パン生地の材料

  • ホットケーキミックス 200g
  • 牛乳         90cc
  • 卵          2個

具:ほうれんそうとウィンナーのパン

ほうれんそうとウィンナーのパンの材料

  • ほうれんそう 3束くらい
  • 玉ねぎ    1/4玉
  • ウィンナー  3本
  • コーン    適量 ※ここでは大さじ3くらい使ってます
  • パン粉    適量 ※なくてもOK!
  • マヨネーズ  適量
  • ケチャップ  適量

具:シラスとねぎのチーズパン

しらすとネギのチーズパンの材料

  • シラス       20g
  • 長ねぎ       5cmくらい
  • とろけるチーズ   適量
  • 刻みのり(飾り用) 適量
  • ごま油       少々
  • 塩こしょう     少々

つくりかた

材料を混ぜて、具材をのせて、焼くだけ!とってもかんたんです。

パン生地

  • ボウルに卵を入れ、溶いておく。そこにホットケーキミックスを入れ、軽く混ぜる。
    さらに牛乳を少しずつ入れながら、ダマにならないように混ぜていく。
    ホットケーキの生地くらいの固さになったら、生地完成。

具材の下ごしらえ

ほうれんそうとウィンナーのパン

  • ほうれんそうは塩ゆでし、固く水気を絞っておく。
  • ウインナーを1cmくらいにスライスしておく。
    玉ねぎもスライスしておく。

シラスとねぎのチーズパン

  • 長ねぎはみじん切りに、シラスと混ぜる。
    その中にごま油を入れ、塩コショウで味付けをする。

焼き上げる

  • オーブンを170度に予熱する
  • 先に『シラスとねぎのチーズパン』の具材をのせる。
    アルミカップもしくは紙カップにパン生地を入れる。
    (大きめのスプーンで入れるときれいに入れやすい。)
  • シラスと長ねぎを混ぜた具材をパン生地にのせ、上からとろけるチーズと刻みのりをかける

パン生地に具材をのせた様子

  • 残った半分の『ほうれんそうとウィンナーのパン』用のパン生地にコーンを混ぜこむ。
  • ほうれんそう・玉ねぎ・ウィンナーをのせたあと、【ケチャップ→マヨネーズ→パン粉】の順にのせる。

具材をのせたパン生地

アルミカップを使う際は、パン生地を入れる前に軽く油を塗っておくと、食べるときにはがしやすくなります。
紙製のおかずカップオーブン不可のことが多いため、使う際はオーブン利用が可能かどうかをチェックしましょう。
100円ショップ等にある焼き菓子用カップは型崩れしにくくておすすめです。

  • 170度に予熱したオーブンで、20分焼く。竹串でさして、生地をくっついてこなれければ、完成。

焼きあがったパン


好きな具材をのっけてみよう

具材はなんでも構いません。
ウィンナーを丸ごと1本入れて「ウィンナーパン」にしたり、シーチキンとマヨネーズで「ツナマヨパン」にするのもいいですね。
生地を混ぜたり、具材をのせたりと簡単な作業ばかりなので、小さな子どもたちとも一緒に作ることができます。
お好みの具材でパンを作ってバルコニーで食べるとピクニック気分を味わえますよ。ぜひ作ってみてくださいね。

アルファジャーナルの「今読みたい記事」がメールで届く!

アルファジャーナルのメルマガが届く「アルファあなぶきStyle会員light」に登録すると、数ある記事の中から今読みたい厳選記事や、最新情報のメールが届きます。

今すぐ登録して、アルファジャーナルをもっと楽しもう!

アルファジャーナルの今読みたい記事がメールで届く
日常生活の「こんなとき、どうしてる?」を
リサーチ