" マンション × くらし × まち "の魅力を新発見。
地方都市のマンションライフを充実させるための情報メディア

マンション勉強記Vol.7
特集

結婚3年目の主婦がつづるマンション勉強記~Vol.7引渡し編~

結婚3年目の主婦がつづるマンション勉強記Vol.7では、マンションの「引渡しに携わる人たち」にスポットをあててお届けします。
これまでの勉強記では、マンションが造られ私たちのもとに届けられるまでの工程について一から学んだ筆者。ここからは、実際にお客様がマンションを購入した後に関わるセクションを取材します。

マンションを購入し、新しい住まいに入居するまでには、様々な手続きや準備が必要。
難しそうで億劫になりがちなステップですが、お客様がスムーズにこれらの手続きを進められるように裏方となって一つ一つサポートしているのが「業務担当」です。

マンション購入から入居までのステップ、「入居説明会」や「内覧会」にあなぶき興産の業務担当がどのように携わっているのか詳しくお話を聞きました。

※記事の内容は2019年9月取材時点の情報です。
 エリアや引渡し時期、商品企画などによって、内容が異なる場合があります。
 詳しくは、マンションの販売スタッフにご確認ください。

入居までのステップ

穴吹興産株式会社
香川 祐一

今回の登場社員
不動産開発本部 四国事業部 東四国エリアグループ業務担当

 

お客様の諸手続きを行う際には「慣れた業務であっても効率を優先させるのではなく、必ずお一人お一人丁寧に対応すること」がモットー。

お客様の信頼を得るためにも、見えない場面でこそ真摯に対応することを香川さんは心掛けています。


念願のマンション購入!入居までには何をすればいいの?

不動産の【業務担当】の仕事とは?
お客様がマンションを購入し、ご入居いただくまでの間には様々な手続きが発生します。業務担当は、これらを縁の下の力持ちとなってサポートしています。引越しのご案内や不動産登記に関する説明などを行う「入居説明会」や契約した物件のお部屋を初めて確認することができる「内覧会」のスケジュール調整、運営にも携わっており、仕事の幅は多岐に渡ります。

香川 まずは、当社におけるマンション購入から入居までの流れを一緒にみてみましょう。

  1. モデルルーム見学
  2. 希望住戸の決定
  3. 資金計画
  4. 具体的な購入手続きについて確認
  5. 申込・売買契約手続き、お部屋のオプションの決定
  6. 住宅ローン申込手続き

    ↓↓ここから業務担当がサポート

  7. 入居説明会
  8. 自己資金残金・登記費用等預り金の入金
  9. 内覧会
  10. 金銭消費貸借手続き
  11. 引渡し

うえだ なるほど!マンションビギナーの私は、マンションの申込と契約の手続きが終われば、すぐに購入したマンションに入居ができるのでは?と思っていました…

香川 そうなのです。入居までには意外とたくさんのステップがありますよね。その中でも入居時期に近づくと、特にお客様ご自身の手続きごとや確認ごとが多くなります。私たち業務担当は、その手続きをスムーズに進めて無事ご入居いただくまでのサポートをさせていただいています。

うえだ 初めての人には分からないことばかりだと思うので、サポートいただけると聞くと頼もしいです!業務担当の皆さんが具体的にどのようなサポートをされているのか、お客様はどのような手続きを行う必要があるのか併せて教えていただきたいです!

香川 それでは、入居までのスケジュールと一緒に各ステップを詳しくみていきましょう。


入居までに必要な手続きとスケジュール

スケジュールあなぶき興産(業務担当)お客様
引渡しの
約6~3ヶ月前
  • 司法書士、土地家屋調査士打ち合わせ
  • 住宅ローンを本申込みする金融機関のご選定(※1)【手続きポイント1】
  • 金融機関本申込み【手続きポイント2】
  • 引越しの希望日決定
  • 金融機関本承認
引渡しの
約2ヶ月前
  • 自己資金残金(※2)請求書発送
  • 本申込み先金融機関との打合せ
  • 入居説明会開催
  • 自己資金残金請求書到着
  • 入居説明会(※3)ご来場
引渡しの
約1ヶ月前
  • 内覧会開催
  • 自己資金残金入金確認、金銭消費貸借契約完了確認、融資実行の明細(内訳)書類精査
  • 引渡し(※4)準備
  • 住所変更等、金銭消費貸借契約(※5)に向けての準備
  • 内覧会(※6)ご来場
  • 自己資金残金お振込み【手続きポイント3】
  • 金銭消費貸借契約手続き
 
  • 融資実行確認
  • 引渡し
  • 引渡しご来場
  • ご自身の引越し日時にお引越し

(※1)住宅ローンの融資を受ける金融機関をご選定いただきます。(この後の章で選定のポイントを紹介します。)
(※2)頭金として計画している金額から、契約手付金を差し引いた金額(この後の章でお振込み手続きのポイントを紹介します。)
(※3)引渡しまでのスケジュールの確認や、マンションの購入費用のお支払い、登記手続きに関する説明を行います。(この後の章で詳しく解説します。)
(※4)ご契約いただいたマンションのお部屋の鍵をお渡しする日(この後の章で詳しく解説します。)
(※5)住宅ローンの融資を受ける際に金融機関と交わす最終契約です。
(※6)ご契約いただいたマンションが竣工し、お客様にはじめてお部屋や共用部をご確認いただきます。(この後の章で詳しく解説します。)


うえだ お客様にご対応いただく手続きもたくさんあるのですね!ミスなく無事に手続きを終えられるかどうか、お客様も不安を感じられるのではないでしょうか。

香川 業務担当は、契約いただいた直後から、自社の営業担当はもちろん、司法書士や各金融機関等との打ち合わせを重ねています。少しでもお客様のお手続きの負担を軽減できるよう、私たちが関係各所と連携体制をとり、迅速な情報共有を心がけています。

うえだ なるほど!いろんな人が関わって手続きが進められていくのですね。

香川 お引渡しまでには様々な手続きがあり、ご不明な点も出てくるかと思います。私たちがお客様と直接お会いする機会は少ないのですが、手続き上で気になることはお気軽に支店・営業所にご相談いただけますと幸いです。さらにこの後の章で入居までの手続きに関して業務担当目線でアドバイスをご紹介します。


業務担当が教える入居までの手続きアドバイス

香川 引渡しスケジュールの中で、お客様にご対応いただく手続きが集中するのが引き渡しの2~3ヶ月前にあたります。とくに注意していただきたい「住宅ローンを本申込する金融機関の選定」、「金融機関本申込み」、「自己資金残金のお振込み」の3つのステップをよりスムーズに進めていくためのポイントをチェックしてみましょう。

【手続きポイント1.住宅ローンを本申込みする金融機関の選定】

香川さんアイコン

  • 引渡しの半年前頃から住宅ローンを本申込みする金融機関の選定を始めましょう。選定の際には、各銀行の住宅ローンを選ぶ際の条件や最新の金利動向について専門的な知識を身につけている営業担当からアドバイスをうけられることをおすすめします。
     
  • 並行して自己資金額がどれくらいになるのか、ご両親等からの資金援助がある場合は、具体的な金額の相談も含めて確認しましょう。定期預金や財形貯蓄の取り崩しを検討されている場合にも、この時期から手続きを進めておきましょう。
     
  • 引渡しの3ヶ月前には申込金融機関を決定し、マンションの営業担当にもご連絡をいただけると、後の手続きがスムーズです。

【手続きポイント2.金融機関本申込みに向けた準備】

香川さんアイコン

  • 本申込みをする金融機関が決まれば、勤務先で取得する書類(源泉徴収票など)や、マイカーローンの残高証明書など発行に時間がかかる書類の手配を早めに進めておきましょう。
     
    <住民票と印鑑証明書の受け取りについて>
  • 平日に市役所にて受け取りが必要です。早めに受け取りスケジュールの調整をしておきましょう。
     
  • 住民票と印鑑証明書は、融資契約(金銭消費貸借契約)時にも必要になりますが、最新の書類を提出する必要があるため、融資契約前に再度受け取りに行くようにしましょう

【手続きポイント3.自己資金残金のお振込み】

香川さんアイコン

  • 自己資金残金の請求書が到着した後は、お振込み締切日までであればどのタイミングで振り込んでいただいても構いません。
    しかし、万が一金額の相違などのミスが発生した際に余裕を持ってご対応いただける時間を確保するため、早めにお手続きをされることをおすすめします。
     
  • 犯罪収益移転防止の法律で振込手続きが厳格化されています。
    対策としては、
  • 免許証など顔写真が入った本人確認書類を必ず忘れずに銀行へ持参する
  • 窓口ではお振込みの目的を尋ねられるので、請求書の原本もあわせて持参する。
  • ネット銀行からのお振込みは、1日にお振込みいただける金額に限度額が設定されているので注意が必要です。
    数回(数日)に分けてお振込みをされる場合は、事前に営業担当までご連絡いただくことをおすすめします。
    ※あなぶき興産の場合は、着金確認が完了次第、営業担当を通じてお客様にご連絡をさせていただきます。

うえだ 早めの対応を心掛けることが、その後の手続きをスムーズに進めるためのコツなのですね。「金融機関の選定」については、プロである営業担当とも相談しながら考えていきたいところです。アドバイス、勉強になります!
スケジュールの中に、「入居説明会」、「内覧会」、「引渡し」とありますが、この3つのタイミングではお客様が実際に来場されるのですね。それぞれどのようなことをされるのでしょうか?

香川 入居説明会・内覧会・引渡しの3つは、ご契約いただいたマンションに入居されるお客様にとってとても重要なステップです。具体的にチェックしてみましょう。

うえだ よろしくお願いします!


入居説明会

入居説明会

入居説明会とは?

入居説明会では、マンションのお引渡しまでのスケジュールの確認や、マンションの購入費用とお支払い、登記手続きに関する説明などを行います。

「引渡し」が完了した後のマンションへのお引越しは、入居者の皆さまが一斉に行って混乱が起こるのを防ぐため、あらかじめお客様の希望日時を伺い、入居説明会のタイミングで引越し日を確定します。

うえだ 入居までの間に何をすればいいのかが明確になっていないと不安を感じられるお客様も多いと思うので、入居説明会を設けてもらって、スケジュールや手続きについて改めて説明を受けられるのは心構えができて良いですね。

香川 マンションのご契約から引渡しまでの間に必要な手続きについては、お客様もはじめてご対応いただくことが多く不安も感じられていると思いますので、入居説明会を通して私たちが詳しくご説明させていただきます。

うえだ 入居説明会当日にお客様から質問があがることも多いのでしょうか?

香川 お客様からは、主に引越しの希望日時や、登記手続きに関するご質問をいただくことが多いです。入居説明会当日は、あなぶき興産の営業担当、業務担当をはじめ、引越し業者や司法書士も出席します。専門のスタッフから直接説明を受けられるようになっておりますので、不明点などがあればぜひこのタイミングでお問い合わせをいただき、入居までの不安を解消して欲しいと思います。


内覧会

内覧会 専有部

内覧会 共用部

内覧会とは?

内覧会では、完成(竣工)したマンションの物件をはじめてご確認いただけます。ご契約いただいたお部屋の中はもちろん、駐車場、エントランスなどの共用部も目にすることができます。

お部屋が注文した通りに仕上がっているか、傷や汚れ、建具の建付けなどのチェックがメインの確認となりますので、この機会にお部屋の不具合等気になる点があれば内覧会スタッフにお申し付けください。

また引越し後の家具・家電の配置を検討するための採寸も行っていただけますし、インテリアフェアなどの物販会も同時に行っていることがありますのでぜひ立ち寄ってみてください。

「内覧会」について詳しくはこちらの記事も参考にしてくださいね。

新築マンションの内覧会を充実させるためのポイントをご紹介
新築マンション購入では、引渡し前に実際のお部屋を見られる「内覧会」があります。新築マンション実物を見ずに契約することも多いので、この内覧会はできあがりがイメージと合っているかを確認する、とても貴重な時間です。今回は、マンションの内覧会でのチェックポイントをまとめました。

うえだ 完成したマンションのお部屋をはじめて目にすることができる内覧会。入居に向けたイメージも膨らんでさらにワクワクが増しますね!業務担当として、お客様の内覧会当日を充実したものにするために取り入れられていることはありますか?

香川 あなぶき興産のマンションの内覧会の特色は、開催されるエリア・物件によって異なります。エリアによっては、内覧会会場に移動キッチンカーを手配し、お客様にうどんやコーヒーをお出しする「アルファカフェ」の取り組みや、小さなお子様連れのお客様には、ささやかですがお菓子の詰め合わせなどをプレゼントさせていただくこともあります。

うえだ アルファカフェいいですね。お客様にとっても、内覧会がより楽しい時間になりそうです。小さなお子様と一緒に来場できることは、ご家族の方にとっても安心できるポイントですね。

香川 ご来場いただいたお客様をおもてなしする心配りはもちろんですが、私たちが特に力をいれているのが内覧会に参加するスタッフの教育です。スタッフがきちんとお客様からいただく質問や要望にお応えできること。当たり前のことかもしれませんが、ここがしっかりと出来ていないとお客様の信頼を得ることはできないと考えています。

うえだ そうですね。内覧会当日にお客様が直接スタッフの方に確認されたいこともあるかと思います。スタッフの皆さんから丁寧かつ正確にご対応いただけることで、お客様の「入居に向けた安心感」もさらに高まるのではないでしょうか。具体的にお客様の満足度を高めるために準備されていることなどはありますか?

香川 スタッフ一人ひとりにあなぶき興産が独自に作成した内覧会の教育資料を配布し、内覧会当日の案内手順やお客様への説明の仕方などを細かくレクチャーしています。多くの変更工事のご依頼をいただいているお客様にもスムーズにお部屋のチェックを行っていただけるように、可能な限り、営業担当や支店の担当者を配置し、気づいた点があればすぐにお声掛けいただける環境づくりを行っています。


引渡し

引渡し

引き渡しとは?

引渡しでは、ご契約いただいたお部屋の鍵をお渡しします。このタイミングからご入居が可能になります。

その後、決定した引越し日時でお引越しを行っていただき、いよいよ新居での生活がスタートします。お引越しが完了した後には、公共料金の移転・休廃止等の手続きや免許書き換え、カードの住所変更なども忘れずに行っておきましょう。

「マンションへの引越し」について詳しくはこちらの記事も参考にしてくださいね。

新築マンションに引っ越し!一斉入居の流れとスムーズに行う6つのポイント
一般的な引っ越しと、新築マンションへの引っ越しの大きな違いは【一斉に入居が行われる】【売主指定の幹事会社がある】【引っ越し作業の時間に制限がある】の3点。新築マンションへ引っ越すまでの流れとポイントをお伝えします。

うえだ いよいよお客様にお部屋の鍵をお渡しする引渡し。たくさんのステップを経てこれから新しいお部屋でスタートする暮らしを目の前に控えられたお客様にとって、とても感慨深い時間かと思います。縁の下の力持ちとなって入居までのサポートをしてこられた業務担当としては、どのような心境ですか?

香川 スムーズに引渡しまでの手続きを終えられ、お部屋の鍵を受け取られたお客様の背中をお見送りする時が、最も嬉しい瞬間ですね。業務担当として行うサポートは同じでも、入居されるお客様との出会いは新しく変化していくもの。あなぶき興産のマンションで始めるお客様の「新しい暮らしの夢」を壊すことがないよう、身の引き締まる思いです。

うえだ お客様との新しい出会いを大切に、業務担当としても新たな思いでご対応いただいているのですね。業務担当のお仕事としては、引渡しでお客様に鍵をお渡しすることで全ての業務が終了になるのでしょうか。

香川 私たち業務担当には大切な仕事がこの後にもう一つあります。それは、お預かりしている諸費用等の預かり金の精算です。登記費用等実際にかかった経費を差し引いて、お預かりしているお金を、お客様へ返金させていただきます。間違いが起きないよう神経を使いますが、きちんとお返しできたことを確認して、私たちの一連の業務が終了となります。


あなぶき興産の業務担当がめざす今後の展望とは?

うえだ あなぶき興産の業務担当として今後の展望についてお聞かせください。

香川 10年以上業務担当の仕事に携わってきましたが、たとえ慣れた手続きであっても最後まで責任を持ってやりとげることを信条にしています。社内では、契約から引き渡しまでの仕組みにおいて全社で統一できるところは統一していきたいという話も出ています。
エリア特性があることは当社の強みでもありますが、効率化できるところを効率化することで、お客様はよりスムーズな手続が可能になるかと思いますし、他部署への負担の軽減にも繋がるのではと思っています。


取材後記

マンションの申込と契約が完了し、お部屋の引渡しまでを縁の下の力持ちとなってサポートする業務担当。購入したマンションに入居するまでの間には、新居での新しい暮らしに夢が膨らむ反面、滞りなく手続きを進められるのかという不安も付きものです。

お客様がストレスを感じることなくスムーズに手続きを終えられるように、先回りして対応する業務担当の心配りは、あなぶき興産のマンションをご購入いただいたお客様が安心して引渡し当日を迎えられることに繋がっているのだと感じました。

次回マンション勉強記Vol.8では、マンションでの新しい生活が始まった後に関わるセクションが登場!お部屋のトラブルをサポートする【アフターサービス】にスポットをあててお届けします。

※記事の内容は2019年9月取材時点の情報です。

8つのプロセス

これまでに公開された勉強記はこちらからもご確認いただけます。ぜひチェックしてみてくださいね。

分譲マンションをつくる舞台裏
マンションどころか「家を買う」ことすら、まだまだ遠い未来のことだと思っていたフリーライターが、読者と同じマンション初心者の目線で体当たり取材。その奮闘の様子をシリーズで紹介します。

これからマンション購入を検討されている方へ

初めてのマンション購入。
たくさん手続きがあって不安になることがあると思います。
マンションという大きな買い物だからこそ、ミスなく・不安なく・効率よく、そしてお得に、購入手続きを進めたいですよね。

アルファあなぶきStyle会員に登録すると、総合不動産ディベロッパー「あなぶき興産」が解説する、住宅購入に役立つ以下のような情報が定期的に受け取れます。

・マンションの購入を検討するときの注意点
・マンションを購入してから入居までの手続きの流れ


総合不動産ディベロッパー発信の信頼性・正確性の確かな情報を入手して、住宅購入をスムーズに進めましょう!

アルファジャーナル
マンション購入に関するお得でタメになる情報を配信中!