
マンション計画はどうやって決まる?開発企画担当者が分かりやすく解説します
皆さんが新築マンションの購入を考える時には、完成済み「計画図」をもとに、自分たちにあっているかどうか等を検討しますよね。 今回はその前の段階。「そもそもマンショ……

結婚3年目の主婦がつづるマンション勉強記~総集編~
全9回に渡ってお届けしたマンション勉強記がいよいよ最終回を迎えました。 筆者は戸建て住宅で育ったこともあって、マイホームといえば「戸建て」。マンションといえば「……

【用語も解説】不動産契約における民法改正6つのポイント
2020年4月1日に民法改正が行われ、施行されました。実に約120年ぶりの改正です。 今回の民法改正のポイントは「ルール(民法)の現代化と、明確化(明文化)」で……

現役営業マンが徹底解説!マンション購入時にチェックしたい19のポイント
マンション購入を検討するときには、どのようなところにポイントをおけばよいのでしょうか? マンション購入での検討ポイントには「立地」「価格」「住環境」など様々な分……

新築マンションにエアコンを取り付ける前に知っておきたいこと・確認しておきたいこと
一般的に、新築マンション(分譲)には最初からエアコンは付いていません(もちろん例外はあります)。それは「マンションの販売価格を低く抑えたい」といったような売主の……

結婚3年目の主婦がつづるマンション勉強記~Vol.8アフターサービス編~
結婚3年目の主婦がつづるマンション勉強記Vol.8では、マンションの「アフターサービスに携わる人たち」にスポットをあててお届けします。 マンションでの新生活が始……

マンションの修繕積立金、目安はいくら?内容と注意点を確認しよう
マンションに住むとなると、本体価格のお支払いとは別に、月々「管理費」「修繕積立金」といった固定費が必要となります。 これからマンション購入を検討される方、現在お……

間違いやすい分譲マンションの床面積について解説!注意点についても説明します
分譲マンションの床面積には色々な種類があります。そしてこの床面積は販売図面や契約書類、住宅ローン控除の申告や不動産取得税の申告、固定資産税、都市計画税の課税明細……

結婚3年目の主婦がつづるマンション勉強記~Vol.7引渡し編~
結婚3年目の主婦がつづるマンション勉強記Vol.7では、マンションの「引渡しに携わる人たち」にスポットをあててお届けします。 これまでの勉強記では、マンションが……

「マンションの管理費とは?」賃貸も分譲も、入居後に必要なお金について解説します
分譲・賃貸を問わず、マンションに住んでいると毎月必ずかかってくる費用が「管理費」です。言われるままに払っているけれども、具体的に何のために払っているのか、また何……