
マンションでの台風対策!接近から通過後までしっかり備えて被害を最小限におさえよう
毎年多くの台風が来る日本。マンションは強度のある鉄筋コンクリート(もしくは鉄骨鉄筋コンクリート)造のため、台風の雨風で建物自体が損壊することはほとんどありません……

実際に生活を送ってみて実感!12年間のマンション生活で発生した設備の故障
マンションでの新生活をスタートさせてから心配なのが設備の故障です。一般的には新築の場合は故障する頻度も少なく、保証期間内で過失が無ければ費用はかかることはありま……

これで安心!マンションにおける総会の流れと議案を理解しよう
分譲マンションに居住する上で、定期的に開催される「総会」。 この総会は、マンション生活における住民の最高意思決定機関と言われています。管理費や修繕積立金といった……

マンションの「水道」に関する疑問を解決!給水方法別に詳しく解説
私達の日常生活において「水」は必要不可欠です。分譲マンションでは、「水」がどのような仕組みで給水され、生活に使われているのかご存知でしょうか? 新築分譲マンショ……

共働き夫婦必見!連帯債務?ペアローン?お勧めの住宅ローンの組み方とその理由
共働き夫婦が増えてきた影響で、住宅ローンも夫婦でそれぞれ組んだり、収入合算をして借りるケースが増えています。 収入を合算し借入れする場合、よく出てくる言葉に「連……

金利が低い今がチャンス!住宅ローンの固定金利を選ぶメリット
住宅ローンの商品を選ぶ際に大きく分けて「変動金利」と「固定金利」という枠組があります。 一般的に変動金利に比べ、固定金利は少し高めに金利が設定されています。 と……

マンション住まいなら知っておくべき!大規模修繕工事を徹底解説
分譲マンションに居住するなかで、一定期間ごとに実施される「大規模修繕工事」。 その名の通り、マンションの共用部分全体を点検し、劣化部分や破損部分を修繕することで……

マンション購入後クーリングオフできる!?1分診断YES・NOチャート
大きい買い物をしたあと、「本当に買ってよかったかな?」と不安になったことはありませんか? 私もブランド物や車を購入したあと、少し不安になったことがあります。 マ……

借地権付きマンションのメリット・デメリットとおすすめ条件
住宅価格が高騰している昨今、筆者が注目しているのが「借地権付きマンション」です。 その理由は、駅前などの好立地で比較的安く購入できる物件があるからです。 賃貸感……

【徹底解説】マンション購入における『頭金の決め方』
マンションの希望住戸が実際に購入できるかどうかを判断するためにはまず資金計画を立てる必要があります。資金計画を立てる際には、まず「頭金の額をどれくらいにするか」……