" マンション × くらし × まち "の魅力を新発見。
地方都市のマンションライフを充実させるための情報メディア

玄関掃除
くらしのヒント

【ステップで紹介】玄関掃除の手順をマスターして、綺麗な「家の顔」をめざそう!

みなさんの玄関はいつも綺麗でしょうか?
家に入るときにまず目に入るのは玄関。「家の顔」といっても過言ではありません。
綺麗に保っておきたい場所ですが、「玄関はすぐに汚れてしまうから」と掃除を怠ってしまいがちです。それではどんどん汚れが溜まってしまう一方。
また、いざ掃除をしようと思っても、正しい玄関の掃除方法なんてあるの?と手順がわからない方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、ホール、下駄箱・シューズボックス、玄関扉の掃除方法を解説します。
しっかり覚えて「家の顔」である玄関を綺麗に保ちましょう。


1.玄関ホールの掃除は素材に注意

玄関ホールの掃除

玄関の汚れで一番気になる箇所といえば玄関の扉をあけ、靴を脱ぐ玄関ホール(たたき)ではないでしょうか。室内で唯一、靴のままで入っていいスペースなので、外から持ち込まれたほこりや土ですぐに汚れてしまいます。
この玄関ホールを綺麗に保つと、家全体が清潔感のある印象になりますよ。

玄関ホールは、現在は様々な素材が使用されています。素材によって掃除方法も異なってきますので、代表的な素材別で掃除方法をご紹介します。

なお、どのタイプの玄関ホールでも、物を動かしながら掃除をするのは手間がかかります。掃除の前に靴は全て下駄箱に片づけ、傘や傘立て、子供のおもちゃなど玄関ホールに置いているものは別の場所に移動させましょう。

1-1 床タイル(つるつるした素材)の掃除方法

床タイル(つるつるした素材)

準備する掃除道具

  • ほうき
  • 掃除機
  • 雑巾
  • モップ(あると便利)
  • メラミンスポンジ
<ポイント>拭き掃除で汚れを落とす!

掃除の手順

  1. ほこりや砂などを取り除く
    ほこりや砂などを、ほうきを使って取り除きましょう。掃除機を使うのもおすすめです。
    最初にほこりや砂などを取り除いておかないと、水を使って掃除をする時に泥汚れになってしまい、目地などに入りこんでしまうので念入りに掃除しましょう。
     
  2. 雑巾での拭き掃除
    戸建住宅にお住まいで水を撒いても大丈夫な方は、かるく水をまいて雑巾で汚れを拭き取りましょう。モップをお持ちの方はモップで。立ったまま掃除できるので楽になりますよ。
     
    マンション・アパートなどで水洗いできない場合は、一旦、濡らした雑巾でタイル全体を湿らせ、その後拭き掃除をしましょう。
     
  3. 取りにくい汚れはメラミンスポンジで
    メラミンスポンジ

    つるつるした素材の場合、大抵の汚れは水拭きするだけで落とせますが、放置してこびりついた汚れにはメラミンスポンジが便利です。使い方は水をつけて擦るだけ。これだけで簡単にきれいになります。
     
    ただし、タイルの素材によっては傷をつける場合がありますので、メラミンスポンジを使う際には床タイル面の目立たない場所で少し試してから使用するようにしてください。
     
  4. しっかり水気を拭き取り乾燥
    つるつるした素材では水分が残ってしまうと水垢が目立ってしますので、綺麗な雑巾でタイルの乾拭きをして水気をとりましょう。
     
    また玄関のドアや近くの窓を開けるなどをして玄関タイルを乾燥させましょう。

1-2 床タイル(ザラザラした素材)の掃除方法

床タイル(ざらざらした素材)

準備する掃除道具

  • ほうき
  • 掃除機(あると便利)
  • 新聞紙(あると便利)
  • デッキブラシorタワシ
  • 雑巾(水を流せない場合)

掃除の手順

  1. ほこりや砂などを取り除く
    床タイル(つるつるした素材)の掃除と同様、ほこりや砂などを、ほうきを使って取り除きましょう。掃除機を使うのもおすすめです。
    ほうきで掃く場合は、新聞紙を濡らして小さくちぎってまいてから掃くと、ほこりが舞い上がりにくくなります。
    濡らした新聞紙を撒いて掃除
     
  2. デッキブラシorタワシで汚れをおとす
    表面がザラザラしたタイルの掃除の際、雑巾で掃除をすると引っかかってしまうことがあります。
    そのため、立ったまま掃除ができるデッキブラシを使うのがおすすめです。ほこりや砂を取ったあとに水をかけてデッキブラシでこすりながら汚れを落としていきましょう。
    デッキブラシがない方はタワシで代用して汚れを落としていきましょう。
     
    マンション・アパートなどで水を流せないご家庭も多いかと思います。その場合は、水を浸しゆるく絞った雑巾で、全体を濡らします。タワシで擦りながら、水に浸し固く絞った雑巾を当てて汚れを拭き取りましょう。
    その際雑巾は、常に綺麗なもの、綺麗な面を使うようにし、何回も取り替えましょう。
     
  3. 再度汚れを流し、しっかり乾燥させる
    ブラシでこすりを終えたら、再度水で洗い流しましょう。
    この過程は省略してしまいがちですが、再度洗い流さないと一旦浮き上がった汚れが水の蒸発と共に再び付着してしまいます。綺麗な水で流すのを忘れないようにしましょう。
     
    その後は、床タイル(つるつる素材)の掃除と同様、雑巾などで乾拭き・水気をとりしっかりと乾燥させましょう。このとき、布でゴシゴシこすると糸がひっかかってしまうので、こすらず当てて水を吸い取るようにしましょう。

1-3 天然石素材の掃除方法

つるつるの素材

準備する掃除道具

  • 柔らかい布
  • 掃除機
<ポイント>デリケートな素材なので、こまめに柔らかい布で掃除しよう

掃除の手順

  1. 砂や砂利などを掃除機で吸いとる
    天然石はデリケートな素材なため、お手入れの注意が必要です。
    天然石の表面に砂や石の破片などが残ったままで掃除をしてしまう傷をつけてしまう可能性があります。床用ノズルは使わず丁寧に砂や砂利を吸い取りましょう。
     
  2. 柔らかい布で乾拭きを
    目と手で砂や砂利が無くなっているのを確認したら、柔らかい布で乾拭きをしましょう。普段の掃除は柔らかい布での乾拭きにとどめておきましょう。
    天然石の場合は、柔らかい布でこまめに乾拭きをして汚れをこびりつかせないようにするのがポイントです。
     
    汚れがひどくなってご自身で掃除をするのが難しい場合は、ハウスクリーニングを専門にしている業者に相談をしてみましょう。

1-4 モルタル素材の掃除方法

モルタル素材

モルタルは砂とセメントを混ぜた素材です。
インテリア性が高くおしゃれなカフェ風に仕上げることができるので、家の顔である玄関に使用する方もいます。

準備する掃除道具

  • ほうき
  • 掃除機
  • 雑巾
  • デッキブラシ(あると便利)
  • タワシ
<ポイント>床タイル(ザラザラした素材)と同様に、デッキブラシorタワシで汚れを落とす

掃除の手順

  1. ほこりや砂などを取り除く
    ほこりや砂などを、ほうきを使って取り除きましょう。掃除機を使うのもおすすめです。
    ほうきで掃く場合は、新聞紙を濡らして小さくちぎってまいてから掃くと、ほこりが舞い上がりにくくなります。
     
  2. ブラシで汚れをおとす
    ザラザラした床タイル同様、水を撒いてブラシで汚れを落としてください。デッキブラシがご家庭にあるのであれば活用しましょう。無い方はタワシなどで代用してください。
    水を含ませて掃除をすると汚れが落ちやすくなります。
     
    モルタルのほうき目
    また、ほうきで掃いたような「ほうき目」の模様がある場合は、汚れが溜まりやすくいので丁寧に目のブラシ等で汚れを落としていきましょう。
     
  3. 再度汚れを流し、しっかり乾燥させる
    ブラシでこすりを終えたら、再度キレイな水で洗い流しましょう。ブラシでこすりを終えたら、再度水で洗い流しましょう。
    この過程は省略してしまいがちですが、再度洗い流さないと一旦浮き上がった汚れが水の蒸発と共に再び付着してしまいます。綺麗な水で流すのを忘れないようにしましょう。

    その後は、雑巾などで乾拭き・水気をとりしっかりと乾燥させましょう。

玄関の汚れを防ぐ工夫

[POINT1]玄関を片付け、週1回は掃き掃除を
玄関ホールに汚れを定着させないよう、週1回掃き掃除を習慣づけましょう。
そのためにはなるべく物を置かず、掃除のしやすい環境にしておくといいでしょう。物が多いと掃除の度にどかさなければならないため、必然的に掃除の手間が増えてしまいます。その結果、まめに掃除することができなくなるので、不要な物はなるべく置かないようにしましょう。

また、さっと手にとれる場所にほうきを置いておきましょう。
近くに道具があれば、ほこりに気づいた時にサッと掃除することができますよ。

[POINT2]泥よけマットを活用する
玄関マット
玄関の汚れを防止するには、玄関に汚れを入れない工夫が大事です。
そこでおすすめなのが玄関の外の泥よけマット。玄関に入る前にマットを踏めば、それだけで靴の汚れを落とすことができます。また、靴底の水分も吸ってくれるので、玄関タイルが濡れにくくなります。

ただ注意したいのは、マンションやアパートなどで玄関の外が「共用部分」になる集合住宅の場合は、物を置いてはいけないなどの規約がある場合があります。管理規約や管理会社に確認をしてから設置するようにしてください。


2.下駄箱・シューズボックスは合わせて靴の整理も

下駄箱・シューズボックスの掃除

玄関にいると嫌な臭いがしてくる事がありますよね。その原因は下駄箱・シューズボックスかもしれません。
玄関を掃除する上で、下駄箱・シューズボックスは後回しにしてしまいがちですが、半年に1回は掃除をするようにしましょう。掃除の機会には、下駄箱・シューズボックスの中の靴を整理しておくと、しまいっぱなしの靴を処分できてスペースを確保できるとともに、嫌な臭いの対策にもなります。

また、掃除をする順番は下駄箱・シューズボックス→玄関ホールです。
逆の順番だと、下駄箱内の汚れが玄関ホールに落ちてしまい、二度手間になってしまいますよ。

準備する掃除道具

  • 掃除機
  • 小さめのほうき
  • 雑巾
  • アルコール除菌スプレー
  • 歯ブラシ

掃除の手順

  1. 靴を全て出して整理
    下駄箱・シューズボックス中の靴などを全てだし、サイズの合わない靴や長年履いてない靴などは思い切って処分しましょう。箱内をスッキリさせる事で掃除をしやすい環境をつくりましょう。
    靴の整理のコツは、こちらの記事でも紹介しています。合わせて参考にしてください。
キレイをずっと保ちたい!玄関まわりをスッキリ収納する方法
玄関は、その家の第一印象を決める場所だからこそ、使いやすく気持ちの良い空間にしたい。そんな、玄関まわりを美しく使い勝手よく収納するポイントを3つのカテゴリに分けてご紹介します。
  1. 砂やほこりを掃きだし、拭き掃除を
    箱内を全て出したら、掃除機や小さめほうきを使って砂やほこりなどを掃きだしましょう。
    下駄箱内の拭き掃除
    その後は固く絞った雑巾で拭いていきます。その際、アルコール除菌スプレーをまんべんなく吹き付けたあとに拭き取ると除菌効果もあり効果的です。
     
  2. 箱内を換気・乾燥
    箱内を拭き上げたあとは、30分ほど扉をあけて換気・乾燥をしましょう。その間に、靴のお手入れすると落とすといいでしょう。
    また、下駄箱・シューズボックスは湿気がこもりやすい環境です。そのままではカビの繁殖につながってしまいますので、週1回は扉をあけ風通しをよくし、カビ防止をしてください。
     
    下駄箱・シューズボックス掃除に関しては、詳しくはこちらの記事を参考にしてください。
簡単4ステップ!靴箱の掃除と対策でいつでも快適な玄関に♪
玄関で嫌な臭いがするときは、“靴箱(シューズボックス)”が原因かもしれません。靴箱は臭いがこもりやすく、また湿気が溜まりやすいため、カビや雑菌の増殖に適した環境となっています。今回は、身近なアイテムを使った靴箱の掃除方法をご紹介します。

3.意外と汚れる玄関扉も忘れずに

玄関扉

玄関掃除の際には、玄関の扉も合わせて掃除しましょう。
玄関扉は大体が黒や茶系など汚れの目立たない色が多いので見落とししてしまいがちですが、意外と土やほこりの汚れがついています。

準備する掃除道具

  • ほうき
  • 歯ブラシ
  • 雑巾
  • スポンジ
  • 中性洗剤

掃除の手順

  1. 拭きあげる前に砂・ほこりを取る
    扉の表面には砂・ほこりなどが付着しているので、雑巾で拭き上げる前にほうきなどで丁寧に取り除きましょう。隅の掃除は歯ブラシが便利です。
     
  2. 玄関扉を拭きあげる
    • 木製扉の場合
      水拭きはNGです。水拭きすると湿気が浸み込んでしまうため必ず乾拭きをしましょう。
    • 金属製・樹脂製扉の場合
      水でぬらした雑巾又はスポンジで全体の汚れを拭き取りましょう。
      特に汚れがひどい場合は、中性洗剤を薄めた液で汚れを落としましょう。

    最後に固く絞った雑巾で全体を拭きあげてください。


4.まとめ

「家の顔」である玄関の掃除。基本を押さえれば、身近な道具で簡単に掃除をすることができます。
また、毎日通る場所なので、汚れなどに気づいた時にはサッと掃除をする習慣をつけておきましょう。汚れを溜め込まず常に綺麗な状態になっていると、気分が良くお出かけできますよ。

みなさまのご自宅の玄関も、家族・お客様にとって快適な印象を与える住空間の顔をめざしましょう。
掃除からステップアップして、玄関を広く快適に見せるインテリアの整え方を、こちらの記事で解説しています。合わせて参考にしてみてください。

住まいの第一印象アップ!マンションの玄関を良く見せよう
住まいの”顔”とも言うべき玄関。広さが限られているマンションの玄関も明るく、広く見せて、好印象を持たせたいですね。マンション玄関の第一印象アップ術を紹介します。

みんなの暮らし、住まい探しをリサーチ!

「住宅ローンを組むには年収はどれくらい?」
「頭金はどれくらい出すのが妥当?」
「収納が足りないけど、みんなどうしてる?」

あなぶき興産が運営する「アルファあなぶきStyle」では、住宅購入にまつわるアンケート調査から、わざわざ人に聞かないけどずっと気になっている日常生活のアレコレまで、独自リサーチをお届けしています。

会員登録してみんなの「どうしてる?」をキャッチしよう!
あなたのアイデアもぜひ聞かせてください!

 
アルファジャーナル
アンケートリサーチの情報をメルマガで配信中!