狭い部屋でもベッドを置きたい!…そう思ってはみたものの「実際に置けるかな?」「ジャマにならないかな?」と悩んでいる方はけっこう多いのでは?筆者もかつてワンルーム住まいのときはベッドを買うのに躊躇した経験があります。
しかし狭い部屋でも、ポイントをおさえてベッドを選べば、失敗せずにあなたの理想のお部屋をつくることができますよ。
今回は、狭い部屋に置くベッドの上手な選び方をご紹介していきます。かつてのわたしのようにお悩みの方、ぜひ参考にしてくださいね。
狭い部屋にベッドを置く際の注意点
まずは、狭い部屋にベッドを置く際、どのようなことに注意するべきか考えていきましょう。部屋のどこにベッドを配置するのか、どのくらいのサイズなら置けるのかなどイメージすることが大切です。
ここでは、レイアウトとサイズ選びのポイントについてご紹介します。
狭い部屋にどう置く?レイアウトのポイント
まず部屋全体を見渡し、ベッドをどこに配置するか考えましょう。狭い部屋でも、配置を工夫することで快適な環境をつくることができます。
部屋の端によせるときの注意点
部屋のスペースを確保したいなら、ベッドを部屋の角によせる方法が一般的でしょう。
しかし、ベッドを壁に密着してしまうと湿気がこもりカビが発生する恐れがあります。配置のポイントは、掃除機の先が通る程度(約5cm)は最低でも壁から離すことです。
窓際に頭を向けるのは避ける
これは筆者の実体験にもとづくポイントですが、マンションなどの共有スペースや道路に面した窓際に頭を向ける配置はオススメしません。
なぜなら、足音、車の音など屋外の音は、深夜から早朝にかけて思った以上に響くからです。また冬は冷気が流れ込んで寒く、夏は早朝から朝日が差し込み睡眠を妨げられることが多かったこともオススメしない理由です。
もし、窓際に頭を向ける配置にするなら、遮音・遮光カーテンに変えるなど、工夫をしてみてくださいね。
扉、ベランダ、クローゼット前をふさがない
扉、ベランダ・クローゼットの前は開け閉めに支障がでないように最低限のスペースを確保しましょう。
ベッドは一度置いてしまったらレイアウト変更がむずかしいので、生活に支障が出ないよう十分に注意してくださいね。
誤解していない?ベッドのサイズ選び
「部屋を広く見せたいなら、小さめのベッドを選べばいい!」確かにその考えも一理あります。しかし、部屋が狭いからと安易に小さめのベッドを選ぶと後悔してしまうかも。
ここでは、失敗しないベッドのサイズ選びについてご紹介します。
ベッドの横幅
寝がえりを打つことを想定して、狭いと感じない横幅の目安は、ベッドに仰向けに寝て左右に約20cmの余裕があるサイズといわれています。
成人男性の肩幅の平均は約60cmとのことなので、左右のスペースを合わせると幅約100cmの確保が必要ということですね。ちなみに、シングルサイズの幅は約97cmですので、平均的な成人男性は最低でもシングルサイズは必要といえるでしょう。
シングルより少し小さめのセミシングルと呼ばれるサイズは幅約80cmなので、小柄な女性や子どもに向いています。
ベッドの長さ
最近は狭い部屋にすっきりと収まるようなショートサイズのベッドも販売されています。一般的なシングルサイズの長さは約195cmに対し、ショートサイズは約180cmです。サイズだけを見ると「私の身長は180cmもないし大丈夫!」と思われるかもしれませんが、ここが落とし穴です。
確かにベッドの長さは約180cmですが、実際寝る時には枕によって頭の位置が10cmほど下がります。さらに足元はつま先まで力を抜くことになるので、ここでも長さが必要です。つまり、身長が160cmだったとしても、寝かたによっては180cmの長さのベッドから足がはみ出してしまう可能性がありますので注意してくださいね。
狭い部屋でもおすすめのベッド6選
「ごちゃごちゃとかさばる荷物をうまく収納しすっきりさせたい」
「友達を呼びたくなるようなおしゃれな空間にしたい」
「日々の疲れをいやすことが最優先。上質な睡眠の確保を重視したい」
ベッドとひとくちに言っても、目的によって選ぶベッドは異なります。ここでは目的別おすすめのベッドをご紹介します。
狭い部屋に収納スペースを増やしたいなら…
チェストベッド
名前の通りチェスト(整理タンス)機能がついたベッドのことです。引き出しがついたタイプが多く、クローゼットに入りきらない洋服やタオル、本、CDなどの小物がすっきり片付きます。
おしゃれなデザインにこだわりたいなら…
デイベッド
ベッドにソファの機能を持たせたものです。狭い部屋にベッドもソファも置きたいとお考えの方にはぴったりです。デザイン性に優れたものが多く、部屋を彩るインテリアとして取り入れるのもいいでしょう。
デイベッドに似たアイテムでソファベッドがありますが、ベッド機能がメインのデイベッドに対し、ソファベッドはソファがメインという点が異なります。
「ソファベッド」についてはこちらの記事をご参考ください。
→一人暮らしにおすすめ!子供部屋にも◎きちんと知って上手に選ぶ♪私の快適「ソファベッド」
狭い部屋に新たな空間をつくりたいなら…
ロフトベッド
ベッドが高い位置にあり、その下の空間に棚や机、ソファなどを置けるタイプのベッドのことです。狭い部屋でも、空間を有効活用できます。
また、何となく秘密基地のようなワクワクするベッドだと思いませんか?
筆者は幼少期に、友達の部屋にあるロフトベッドを見て憧れを抱いた思い出があります。大人の部屋はもちろん、子ども部屋にも適しているのではないでしょうか。
- ロフトベッドは寝台面が高く揺れやすいベッドです。
購入前に、製品の耐荷重量が自分の体重より大きいことを必ずチェックしましょう。 - 寝台から降りるのにはしごや階段を使うので、緊急避難時に危険性が増すデメリットがあります。デメリットを十分吟味した上で商品を選びましょう。
- 寝台面の高さもチェックが必要です。寝台面の高さから天井までの間に、ご自身の座高+αの余裕がある商品を選びましょう。
※一般的な天井高は2,400mm~2,500mm程度です(マンションの場合)。
見た目の広さを確保したいなら…
ローベッド
一般的なベッドより低いベッドをローベッドといいます。低めの家具をセレクトして開放感をだす手法は、狭い部屋を広く見せるのによく使われます。ベッドのように大きな家具であればなおさら効果的といえますね。
寝る位置が低いため布団で寝る感覚に近いものがあり、今まで布団に慣れ親しんでいた方もこれなら落ち着いて眠ることができそうですよ。
出費も見た目もコンパクトなものを望むなら…
脚付きマットレス
View this post on Instagram
フレームはなくマットレスに直接脚がついた、シンプルなつくりのベッドです。狭い部屋でも省スペースに収まり、お値段もリーズナブルなものが多いのが特徴です。
脚付きマットレスには、一体式のものと、縦半分にたたんだり離したりできる分離式ものがありますが、寝心地を考えるなら継ぎ目のない一体式のものをオススメします。
ただ、部屋にスペースがなく搬入や移動が困難になりそうなら分離式が便利です。
自分好みにDIYしたいなら…
パレットベッド
荷物の積載に使われる木製の荷台のことをパレットといい、その上にマットレスを置きベッドにしたものをパレットベッドといいます。自分好みにDIYできる自由さとインスタ映えする見た目のオシャレさが話題になっています。通気性が良いので、狭い部屋でも湿気がたまりにくいというメリットもあります。
「ベッド」or「布団」…忙しい方こそ狭い部屋でもベッドがおすすめ!
前章では、様々なベッドの種類を見ていただきましたが、それでもなお、ベッドを買うことに躊躇しているのなら、そもそも今のあなたに適しているのは「ベッド」なのか「布団」なのかを見きわめることも必要なのかもしれませんね。
「ベッド」も「布団」もそれぞれに特徴がありますので、比較をしてみましょう。
ベッドのメリット
マットレスのクッション性
ベッドの魅力のひとつといえば、マットレスならではの寝心地の良さではないでしょうか。マットレスにはクッション性があり、寝たときに体重を分散してくれるので体が痛くなりにくいのです。
例えば、私の夫はヘルニアを患っており常に腰痛のストレスを抱えていますが、柔らかすぎない程よい弾力のマットレスに出会ってからというもの、朝まで目が覚めず眠れるようになりました。
このように、マットレスは硬さや素材などバリエーションが豊富にあるため、自分にあった好みのものを選ぶことができます。
布団の上げ下ろしがない
ベッドはマットレスの定期的な風通しケアが必要ですが、毎日の布団のあげおろしをする必要がありません。そして、いつでも横になることができますので、もし帰宅が遅くなったときもすぐに床に入ることができます。また通勤準備でバタバタする朝の時間帯も布団をあげなくていいので楽ですね。
ほこりの影響をおさえられる
部屋のほこりというのは、だいたい床から30cmまでの高さで舞うといわれています。ベッドは布団と違い高さがありますので、就寝時のほこりの吸い込みによる体への影響をおさえられます。
ベッドのデメリット
場所をとる
ベッドはそのサイズ感から、とにかく場所をとります。これはベッドのデメリットの代表ともいえ、今回のお話のテーマですね。
特に一人暮らしのワンルームなど狭い居住スペースであれば、ベッドを置くこと自体、生活へ大きな影響を与えることになるでしょう。
ベッド周辺の掃除がおろそかになりがち
ベッドは一度置くと簡単に動かすことができません。狭い部屋ならなおさら難しいでしょう。ベッドの下やベッドと壁の隙間は掃除機が届きにくく、掃除がおろそかになりがちです。ベッド周辺に溜まるほこりを放置しているとダニやカビの繁殖につながります。
処分するのに手間と費用がかかることも
もし、引っ越しなどでベッドを処分する場合、リサイクルショップで買取ってもらえるならいいのですが、それが難しければ、行政の粗大ゴミ回収を依頼することになります。
粗大ゴミは回収費用がかかるうえ、粗大ゴミ回収場所まで自分でベッドを搬出しなければならず、大変な労力がかかります。
布団のメリット
天日干しができる
布団は持ち運びができるので、天気のいい日は外で天日干しができます。
天日干しをした布団はふかふかで、なんともいえない心地よい香りがあり本当に気持ちよく眠れますよね。これはベッドにはない特別感ではないでしょうか。
昼間は布団をしまうことで生活にメリハリがでる
横にベッドがあると簡単に休憩ができ、だらだらしてしまいがちです。かくいう筆者も学生時代、テスト勉強中に「ちょっと休憩」とベッドに横になり、気がつくと朝になっていて大騒ぎをした経験があります。
しかし布団なら朝、基本的に押入れやクローゼットなどにしまうので、日中は部屋に寝具はありません。ついだらだらしてしまうのを防いで、メリハリのある生活を送れます。
落下の心配がない
当たり前ともいえますが、床に布団を敷くのでベッドのように落下する心配はありません。
ベッドから落ちた経験がある人ならおわかりでしょうが、たかがベッドの高さとはいえ落ちたら結構痛いものです。寝相が悪いと自覚されている方は布団が安心かもしれません。
布団のデメリット
寝ている間にほこりを吸い込んでしまう
ベッドと違い、布団は床に直接敷くので、ほこりが多い床上30cm以下の場所で呼吸することになります。アレルギー体質の方は特に注意したほうがいいでしょう。
フローリングの生活に合わない
布団といえば、畳のうえに敷いて寝るというスタイルが一般的です。しかし、最近は和室が減り、フローリングの部屋が多くなっています。
フローリングの床に布団を敷く方も多いと思いますが、やはり畳とは違い、背中が痛くなりやすかったり、湿気がこもり布団にカビが発生しやすかったりといったことがあります。
忙しい方こそ狭い部屋にベッドがおすすめ!
「ベッド」と「布団」の特徴をみてきましたが、どちらにも一長一短はあるものです。それぞれの特徴をふまえたうえで、ベッドが適している方をまとめてみましょう。
- 布団の上げ下ろしや天日干しを、身体的にも精神的にも時間的にも負担に感じる方
- 腰痛、肩こり、ひざの痛みなど体に痛みがある方
- アトピーや鼻炎などのアレルギー体質の方
つまり、「日常生活ではできるだけ無駄な作業をなくし、効率的に心身の疲れをとりたい」=「日々の生活が忙しい方」こそ、部屋にベッドを置くといいと思います。
まとめ
狭い部屋のベッド選びを失敗したくないなら、安易に価格やデザインだけでベッドを選ばないこと。「ベッドを買ってみたが部屋に搬入できない」「置いてみたらベッドが生活スペースをジャマする」、「睡眠の質が落ちた」などということになると元も子もないですよ。
睡眠の質を確保する寝室の作り方については、こちらの記事も参考にしてみてください。
「ベッドを部屋に置くことでどんな生活にしたいのか」を見つめなおし、慎重にベッド選びをすることが大切です。部屋が狭いからといって憧れのベッド生活を諦めず、ぜひお気に入りのベッドを見つけてくださいね。
アルファジャーナルの「今読みたい記事」がメールで届く!
アルファジャーナルのメルマガが届く「アルファあなぶきStyle会員」に登録すると、数ある記事の中から今読みたい厳選記事や、最新情報のメールが届きます。
会員限定の抽選プレゼントやオンラインセミナーのアーカイブ視聴など、会員特典もたくさん。
今すぐ登録して、アルファジャーナルをもっと楽しもう!
その他の記事はこちらをCHECK
https://journal.anabuki-style.com/
編集・発行
<著作権・免責事項等>
【本紙について】
・メディアサイト「アルファジャーナル」に掲載された記事を印刷用に加工して作成しております。
・アルファジャーナルにはあなぶきグループ社員および外部ライターによって作成される記事を掲載しています。
【著作権について】
・アルファジャーナルが提供する情報・画像等を、権利者の許可なく複製、転用、販売など二次利用することを固く禁じます。
・アルファジャーナルに登録される著作物に係わる著作権は特別の断りがない限り、穴吹興産株式会社に帰属します。
・「あなぶき興産」及び「α」(ロゴマーク)は、穴吹興産株式会社の登録商標です。
【免責事項】
・アルファジャーナルに公開された情報につきましては、穴吹興産株式会社およびあなぶきグループの公式見解ではないことをご理解ください。
・アルファジャーナルに掲載している内容は、記事公開時点のものです。記事の情報につきまして、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、必ずしも正確性・信頼性等を保証するものではありません。
・アルファジャーナルでご紹介している商品やサービスは、当社が管理していないものも含まれております。他社製品である場合、取り扱いを終了している場合や、商品の仕様が変わっている場合がありますので、あらかじめご了承ください。
・アルファジャーナルにてご紹介しているリンクにつきましては、リンク先の情報の正確性を保証するものではありません。
・掲載された記事を参照した結果、またサービスの停止、欠陥及びそれらが原因となり発生した損失や損害について、当社は一切責任を負いかねますのでご了承ください。
・メディアサイトは予告なく、運営の終了・本サイトの削除が行われる場合があります。
・アルファジャーナルを通じて提供する情報について、いかなる保証も行うものではなく、またいかなる責任も負わないものとします。