インテリアを揃えて新居での生活をスタート。そこにお花をプラスして、季節を感じる毎日を過ごしませんか?今回は、10月のイベント「ハロウィン」を意識したお花の楽しみ方をご紹介します。
目次
10月はハロウィン仕様のフラワーアレンジ!
ハロウィンは毎年10月31日に開催される、カボチャやお化けの仮装をして楽しむ、日本でもお馴染みのイベントです。その起源は古代ケルト人の秋の収穫祭や悪魔祓いの儀式で、悪魔を追い払うために怖い仮装をしたと言われています。
ハロウィンアレンジは<オレンジ>と<紫>を中心に配色
ハロウィン仕様にお花をコーディネートしたい時、お花を選ぶポイントとしては、オレンジと紫色を中心に配色することです。淡い色をあえて避け、原色を合わせることでハロウィンらしいテイストに仕上がります。原色のオレンジはガーベラやバラが、紫はガーベラ、セロシアのホルン、アスターなどがおすすめです。また、観賞用の小さなカボチャや、100円ショップでも売っているハロウィンらしい飾りを加えると可愛らしく仕上がります。希望の色が入手できなかった場合は、ピックなどの小物で補いましょう。
今月のお花『ガーベラ パープルスプリングス』
今回のアレンジで使用したメインのお花は、ガーベラのパープルスプリングスという珍しい種類です。花びらが細かく分かれてシャープな印象で、「八重咲き」と表現します。ガーベラ全般の花言葉は「希望」「前進」で、自宅に飾ると、前向きでポジティブなパワーをくれそうですね!ガーベラの旬は春(3月〜6月)と秋(9月〜11月)です。旬の時期は花持ちも良いので長く楽しむことができますよ。
そのほか、使用したお花はこちら↓
![]() | ![]() | ![]() |
バラ | ピンクッション | リューカデンドロン |
![]() | ![]() | ![]() |
コニカル | コルジリネ | アスター |
親子で一緒に楽しむ簡単ハロウィンアレンジ
オアシスを使って簡単アレンジ
親子でフラワーアレンジを楽しむなら「オアシス」という花を挿すスポンジを使いましょう。
オアシスとポリ袋と可愛い入れ物があれば、誰でも簡単にフラワーアレンジメントを作ることができますよ。
オアシスは花が自立しやすくより簡単に、そして上手に、花を固定して飾ることが出来ます。amazonなどのネットショップでも購入できますよ。ポリ袋はキッチン袋のサイズで良いです。また、花瓶に生けた花の元気が無くなってきても、茎を短く切ってからオアシスにさせば長持ちしやすいです。親子で一緒にフラワーアレンジメントを作るのもハロウィンの思い出になりますよ。
フラワーアレンジの作り方
オアシスは飾る入れ物の大きさに合わせてカッターでカットします。
そして水に浸し、完全に水を吸うまで10分程度待ちます。
水を吸ったらポリ袋に入れ、入れ物にセットしたら準備完了です。
あとは全体のバランスを見ながら、自由にお花を挿していきましょう。お花は茎を斜めにカットするとオアシスに挿しやすくなります。
完成!
お部屋の中でどこに飾る?
今回のような高さの低いアレンジメントは、ダイニングテーブルの中心やテレビ横に飾ると可愛いですよ。花瓶に飾った高さのある花は、カウンターキッチンや、玄関に置いてみるとパッと華やかさが出ると思います。
ぜひ試してみてくださいね!
須貝文音(すかいあやね)
実家は花の生産農家を営む。2011年に不動産ポータルサイト LIFULL HOME’Sを運営する株式会社LIFULLに入社。花のある暮らしを広めることで花業界に貢献したいという想いから、2017年に新規事業の花の定期便サービス「LIFULL FLOWER(ライフルフラワー)」を立ち上げる。