『マンションの玄関』と聞くと、みなさんどのようなイメージを思い浮かべられるでしょうか?
「狭い」、「暗い」、「においがこもる」・・・などなど。このようなマイナスの印象をお持ちではありませんか?
広さが限られているマンションでは、リビングや水回りと比べて玄関に割けるスペースも限られています。とは言っても、玄関は住まいの“顔”とも言うべき場所。できるだけ広く、良く見せたいですよね。
ここでは、マンションのモデルルームでも採用している玄関の第一印象をアップする方法をご紹介します。
これから住まいを探される方、リフォームを検討中の方、ぜひ参考にしてみてくださいね。
1.第一印象アップ術① 広く見せる
居室とのバランスを考えると安易に玄関を広げることはできませんが、新しいマンションでは「広く見える工夫」が随所にされています。
同じ広さでも、印象がまったく違って見えますよ。
シューズボックスの形状でも広さが違って見える
玄関をすっきり見せるために不可欠なシューズボックス。すっきり見せるためには収納力だけでなく形状もポイントとなります。
良く見かけるカウンタータイプのシューズボックス。ちょうど目線の高さが凹んでいるため、広がりを感じることができます。カウンターの上に花などを置いてニッチとしても使うことができますね。
ただ、このタイプは収納力が心配。このシューズボックスとは別に収納がある間取りだといいですね。
最近の新築マンションで多いのが右写真のトールタイプ。
全面収納となりますのでブーツも収納しやすく、家族全員の靴が収まりそうです。実はこのタイプにも広く見せる工夫があります。
シューズボックスを床から浮かせて設置し、足元に空間を設けています。足元の床面が広くなるため、全体的に広く見せることができます。日常使いする靴をこの部分に置くと邪魔になることもなく、いいですね。
浮かせたシューズボックスの下に照明をつけるとさらに広がりを感じることができます。床面が反射して玄関が一気に明るくなりますよ。
“白”を基調とした玄関
玄関に「窓」を設けることが難しいマンションでは、白を基調としたコーディネートをすると暗い玄関も明るく感じるようになります。クロス(壁紙)や下足入れのドア、土間部分のタイルを同じような色で統一することにより、広さも感じるようになります。
白を基調とした玄関にしたら、差し色に小物を置いてみませんか?一気におしゃれな玄関に仕上がりますよ。
先にご紹介した足元に空間があるシューズボックスの場合、観葉植物を置くと緑が映えてゆとりが感じられるようになります。
また、白い壁面に写真や絵を飾るのもおすすめ。写真では設計変更で壁面を凹ませ小物を置いています。最近は壁かけの収納や棚が市販でも数多く販売されています。
ただし、注意点が1つ。マンションの壁面は石膏ボードになっていることが多く、下地がないと軽い写真たてや絵でも落ちてしまうことがあります。事前に工事ができる場合には下地を入れるか、工事ができない場合には棚を購入する販売店に専用ビスにするなどの相談をしてみましょう。
玄関に鏡をつける
玄関に鏡を取り付けることで、空間を広がったように見え広く感じることができるようになります。
お出かけ前の身だしなみのチェックをするには、写真のような全身鏡があるといいですね。ブーツやヒールといった靴も合わせてコーディネートのチェックをすることができます。
2.第一印象アップ術② 収納はできるだけ多く
「収納は多いほうがいい」というと「当たり前でしょ」と思われるかもしれません。
でも単純にシューズボックスが広ければいいのでしょうか?
いいえ、玄関で収納したいものは“靴”だけはありませんよね。傘やレインコート、子どもの外遊びグッズ、鍵や宅配を受け取る際に使う印鑑・・・などなど。生活感が出るものばかりですので、使いやすい場所にすっきり収納したいものです。
これから住まいを探す方・リフォームする方は、こんな収納のある玄関を検討してみてはいかがでしょうか?
アウトドアグッズを収納する『シューズクローク』
『シューズクローク』とは玄関部分にある靴を履いた状態で出入りする大きめの収納のこと。
靴だけでなく、外で使うゴルフバックやベビーカー、キャンプ道具などを収納することができます。
アウトドアグッズが多い方にはおすすめの収納です。
あると便利な『物入れ』
ペットのお散歩に行かれる方や小さいお子さんと外遊びされる方には、玄関部分に物入れがあると便利です。写真では子どもの上着ですが、この位置に家族みんな分のコートを収納されている方もいらっしゃいます。花粉症の方は、外でついた花粉を自宅に持ち込むことがなくなるのでいいですね。
シューズボックスの扉を利用して収納
「シューズクロークや物入れのスペースなんてない!」という方は、シューズボックスの扉を利用していかがでしょうか?
左写真では、扉にスリッパや傘が収納できるようになっています。
フックも付いていますので、鍵をかけることもできるようになっています。
3.第一印象アップ術③:香りで印象アップ
マンションの玄関は窓がないことが多いので臭いがこもりがち。しかも自宅の臭いは住んでいる人には気づきにくいため、余計に気になります。市販の芳香剤は手っ取り早いですし種類が多くていいですが、窓がなく居室ほど広くない玄関では香りが強すぎてしまうことはありませんか?
そんな時にはアロマオイルをおすすめします。
◊どんなアロマがいい?
空気がこもる玄関では、すっきりとした柑橘系の香りがおすすめです。グレープフルーツやベルガモットなどありますが、中でも年代問わず幅広く好まれるオレンジ・スイートが玄関には合います。
この他、シューズボックスの臭いが気になるときには殺菌効果があり、清涼感のある香りのティートリー、虫よけ効果もほしいときにはレモングラスがおすすめです。
◊どうやって使う?
アロマディフューザーやアロマランプなどもありますが、スペースが少ない玄関では電気を使わない方法がいいですよね。簡単なのは、専用のストーンにオイルを垂らすだけの『アロマストーン』を利用する方法です。
ストーンはインターネットや雑貨店で数百円ほどで売られています。壁にかけるタイプもありますので、インテリアとしてもいいですね。
その他、自宅や近所のドラッグストアで手に入るものでつくる『アロマ重曹』や『アロマスプレー』もおすすめです。
“アロマ重曹の作り方”
<準備するもの>
・好みのアロマオイル 約10滴ほど
・重曹
・ガラスの容器(ジャム瓶などでも可)
<作り方>
① 瓶に入る量の重曹を、まずビニール袋に入れる。
② ①にアロマオイルを10滴ほど入れ、全体に行きわたるように混ぜる。
③ ②を瓶に入れて完成。
ガーゼなどで上部を覆うと倒してもこぼれずに安心です。
“アロマスプレーの作り方”
<準備するもの> ※できあがり量50ml
・好みのアロマオイル 3~20滴ほど
・無水エタノール 5ml ※ドラッグストアで購入
・精製水 45ml ※ドラッグストアで購入
・スプレーボトル(遮光性のもの)
<作り方>
① スプレーボトルに無水エタノールを入れる。
② ①にアロマオイルを入れる。
③ スプレーボトルを振るなどして、オイルをよく混ぜる。
④ 精製水を入れて、よく混ぜる。
⑤ラベルもしくはスプレーボトルに作成日やオイル種類などを記す。
⑥完成
アロマ重曹と合わせて作って、急な来客時にスプレーするといいですよ。
4.第一印象アップ術④:見落としがちな玄関ドアも定期的に清掃しよう!
「玄関」というと住戸内の玄関部分を思い浮かべますが、玄関ドアのおもて面も第一印象を左右する部分です。
住んでいると毎日目にする部分ですので、かえって汚れに気づきにくくなります。簡単に交換できない部分でもありますので、定期的に掃除をしてきれいな状態を保っておきたいものです。
中でも特に気をつけておきたいのがステンレス部分の“さび”。何年経っても錆びがないピカピカな玄関だと印象がいいですよね。玄関ドアのお手入れ方法をご紹介します。
玄関ドアのステンレス部分
マンションによっても違いますが、「鍵を差し込むシリンダー」・「丁番」などの部分がステンレス製品であることが多いようです。この部分は外気中の埃や雨に含まれる鉄分が付着し、“もらい錆び”となって広がりやすくなります。
(お掃除方法)
1~3週間に一度、雨天が続く場合には1週間に一度、乾いたタオルでステンレス部分を磨くように拭きましょう。これで“もらい錆び”を防ぐことができます。
玄関ドアのアルミ部分
玄関ドアはデザインが豊富なアルミ製品が最も選ばれている素材です。
アルミ製品自体は腐食しにくい素材ですが、埃や汚れを放置しておくとその部分から錆びや腐食がしていきます。汚れが軽いうちに取り除いておきましょう。
(お掃除方法)
乾いたタオルややわらかいブラシ等で表面の埃や汚れを落とします。その上で、固く絞ったタオルやスポンジで全体を拭きます。最後に、乾いたやわらかいタオルで水気をきれいにふき取りましょう。
◆錆びが発生してしまったら?
少しの錆びだったら、100円ショップでも販売されている『メラミンスポンジ』や『不織布たわし』で落とすことができます。これらを水で少し濡らし、固めに絞って擦るように磨くと錆びを落とすことができます。磨いた後は乾いたタオルで水気を取っておくようにしましょう。
錆びがひどい場合は、ホームセンターで売られている『錆落とし剤』や『ステンレス研磨剤』を使うと効果があります。
住戸内:玄関土間部分
部屋内とはいえ、土や埃が溜まりやすい部分です。お掃除のときには、この部分に置いている靴や置物を全部移動しましょう。移動ができたら、柔らかめのほうきなどで掃き掃除をします。特に四隅はホコリや髪の毛が溜まりやすい部分ですので、念入りに掃きましょう。泥汚れがあったら固く絞った雑巾で拭き取りを。雑巾で取れない汚れはメラミンスポンジを使うと取れやすくなります。
土足の部分とは言え、マンションでは玄関に水を流して掃除することはできません。またデッキブラシや固いホウキなどを使うと土間タイル部分の材質によっては傷がついてしまう可能性もあります。
汚れに気付いたらすぐに掃除をして、こびりつかないようにしておきましょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか?玄関は帰宅したとき一番に出迎えてくれる場所でもあります。「マンションだから…」とあきらめずに、工夫して明るく気持ちよい状態を保っておきたいものです。
ぜひ参考にしてみてください。
アルファジャーナルの「今読みたい記事」がメールで届く!
アルファジャーナルのメルマガが届く「アルファあなぶきStyle会員」に登録すると、数ある記事の中から今読みたい厳選記事や、最新情報のメールが届きます。
会員限定の抽選プレゼントやオンラインセミナーのアーカイブ視聴など、会員特典もたくさん。
今すぐ登録して、アルファジャーナルをもっと楽しもう!
その他の記事はこちらをCHECK
https://journal.anabuki-style.com/
編集・発行
<著作権・免責事項等>
【本紙について】
・メディアサイト「アルファジャーナル」に掲載された記事を印刷用に加工して作成しております。
・アルファジャーナルにはあなぶきグループ社員および外部ライターによって作成される記事を掲載しています。
【著作権について】
・アルファジャーナルが提供する情報・画像等を、権利者の許可なく複製、転用、販売など二次利用することを固く禁じます。
・アルファジャーナルに登録される著作物に係わる著作権は特別の断りがない限り、穴吹興産株式会社に帰属します。
・「あなぶき興産」及び「α」(ロゴマーク)は、穴吹興産株式会社の登録商標です。
【免責事項】
・アルファジャーナルに公開された情報につきましては、穴吹興産株式会社およびあなぶきグループの公式見解ではないことをご理解ください。
・アルファジャーナルに掲載している内容は、記事公開時点のものです。記事の情報につきまして、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、必ずしも正確性・信頼性等を保証するものではありません。
・アルファジャーナルでご紹介している商品やサービスは、当社が管理していないものも含まれております。他社製品である場合、取り扱いを終了している場合や、商品の仕様が変わっている場合がありますので、あらかじめご了承ください。
・アルファジャーナルにてご紹介しているリンクにつきましては、リンク先の情報の正確性を保証するものではありません。
・掲載された記事を参照した結果、またサービスの停止、欠陥及びそれらが原因となり発生した損失や損害について、当社は一切責任を負いかねますのでご了承ください。
・メディアサイトは予告なく、運営の終了・本サイトの削除が行われる場合があります。
・アルファジャーナルを通じて提供する情報について、いかなる保証も行うものではなく、またいかなる責任も負わないものとします。