夏が暑くて、冬が寒い日本。四季を通じて、エアコンを使い続けている人も多いのではないでしょうか。
外の気温をものともせず、室内を快適に保ってくれるエアコンですが、使っていると嫌な臭いを感じたことはありませんか?実はその臭い、エアコン内部に発生したカビやが室内の汚れがエアコンの風に乗って漂ってくるせいなのです!
エアコンは一見そこまで汚れているように見えなくても、内部にほこりやカビが少しずつたまっていきます。たまった汚れは、風に乗って室内に広がるので、異臭を感じているときは、エアコン内部で汚れがたまりきっているサインなんですよ。
そこで今回は、エアコンの内部をきれいに掃除するポイントをご紹介します。異臭を感じたら、ぜひすぐにでも掃除に取り掛かってくださいね。
エアコンからの異臭の原因3点
エアコンからの異臭・悪臭の原因として考えられるのはこの3つ。
- タバコや油汚れなど、室内の汚れ
- エアコン内部に発生するカビ
- エアコンの故障
エアコンは、お部屋の空気を吸い込んで、内部に冷やしたり温めたりしてから送風口より風を送り出しています。室内の埃や汚れをエアコン内部のフィルターに溜め込んでしまうので、そこを通って送り出される空気にも臭いがついてしまいます。
また、エアコン内部に溜まった埃や汚れに、冷房時にエアコン内部に発生する結露の水分が加わると、カビが発生することがあります。これもエアコンからの異臭・悪臭の原因に。カビ臭さや酸っぱい臭いの原因となります。
カビはエアコンの運転効率を下げるだけでなく、故障につながることも。早い段階でエアコンの掃除をして臭いの元を解消しましょう。
なお、エアコンから焦げ臭い臭いがするときは、一概には言えませんが故障している可能性があります。すぐに運転を止めてコンセントを抜き、販売店やメーカーなどに相談しましょう。
汚れを落としてピカピカに!エアコン掃除の手順
まずは、エアコンの内部をきれいにするためにどこを掃除すればいいかをご紹介します。
ここで紹介している方法で掃除をすると、臭いだけでなく冷暖房の効きやランニングコストも改善する場合がありますよ。春や秋はエアコンの使用頻度が少ないので、掃除するにはもってこいですよ。
ポイントはほこりを取る順番!フィルター編
(1)エアコンの表面についた汚れを拭き掃除♪
フィルターを外す前に、エアコンの上の部分やパネル部分などの表面についている汚れを雑巾などで拭き取ります。表面についたほこりを取っておくと、フィルターを外したときにほこりが落ちてくるのを防げますよ。
(2)フィルターを外す前に掃除機をかける
取り扱い説明書を確認しながらエアコンのカバーを開けます。カバーを開けてすぐに見つかる、プラスチック製の薄い膜のようなものがフィルターです。フィルターについているほこりが落ちてくるのを防ぐため、できれば取り外す前に掃除機で吸っておくのがおすすめです。ある程度ほこりが吸えたら、フィルターを壊さないようにゆっくりと外していきましょう。
(3)フィルターを取り外して「表側」のホコリから吸い取る
フィルターを取り外せたら、床の上に置き、再度掃除機をかけます。フィルターの表裏は一見して見分けがつきにくいですが、ふくらんで山になっている部分が表になります。まずは、この表側から掃除機をかけましょう。くぼんだ裏側から先に掃除機をかけると目詰まりしてしまうので注意が必要です。
(4)浴室で水洗いをして自然乾燥する
掃除機だけではフィルターについた細かいほこりやカビまで吸うことはできないので、浴室でシャワーをかけて水洗いをしましょう。水洗いのポイントは裏側から水をかけること。“掃除機とは逆の方向から水をかける”と覚えておきましょう。
洗剤を使う場合は、水で薄めた中性洗剤と毛が柔らかいブラシを使えば、フィルターを傷めません。洗い終わったら、日陰で自然乾燥させます。
洗剤でピカピカに♪吹き出し口のルーバー編
(1)ルーバーを手で動かす
風向きを調節しているルーバーと呼ばれる部分を手で動かして開きます。ルーバーは後ほど電源を入れれば元の位置に戻るので、元の位置に戻せず『壊してしまったかも……』と慌てる必要はありません。ただし、ルーバーは柔らかい素材でできているので、無理に動かすのはNG!軽く触ってみて動かなければ、動かさずに掃除しましょう。
(2) ルーバーを中性洗剤で拭く
薄手のタオルに、薄めた中性洗剤をしみこませ、人差し指に巻いてルーバーを拭きます。届かない場所は割り箸や定規にタオルを巻きつけて拭いていきましょう。
ルーバーに洗剤を残さないために、仕上げに水拭きをします。エアコンの奥についている汚れは、電装部分に水分がつく恐れがあるので、触らないようにしましょう。
(3)送風運転で内部の水分を飛ばす
ルーバーがきれいになったら、完全に乾いたフィルターを取り付けます。エアコンのカバーを元通り装着してからコンセントを差して電源を入れます。内部を完全に乾燥させるため、30分~2時間程度、送風運転をして完了です。
送風機能がないエアコンの場合は、冷房をつけて設定温度を高く設定すれば、送風運転と同じ効果が得られますよ。
掃除が必要!?「お掃除機能付きエアコン」の落とし穴
巷ではお掃除不要といわれている「お掃除機能付きエアコン」ですが、実はこれもお手入れが必要だったってご存知ですか?
「お掃除機能付きエアコン」は掃除してくれる場所が限られている上に、内部のカビやほこりを完全に除去することはできないそうなのです。実際に掃除してくれる箇所はメーカーによって違いますが、多くの場合はフィルターの掃除だけなのだそう。
フィルターの掃除をしてくれるだけでもありがたいと思いがちですが、掃除されたほこりはダストボックスなどに集められます。集められたほこりを取り除かず放置していると、内部の湿気と合わさってカビが発生してしまうそうなんです。
さらに、この「お掃除機能」は油分の除去が苦手なので、キッチンの近くで使っていると、フィルターが目詰まりしやすく、最悪の場合、故障してしまうことも。「お掃除機能」は補助程度に考え、ルーバーの掃除やダストボックスの点検などのお手入れは定期的に行うのがいいですよ。
エアコン掃除に最適なタイミングはいつ?
しかし、エアコンを使っていないからといって全く汚れないわけではありません。エアコンを使っていなくても、生活の中で舞いあがった目に見えない汚れが内部に徐々にたまり続けていきます。『今年の夏は全然使っていないから、掃除しなくて大丈夫』と思って放置していると、フィルターが目詰まりするくらい汚れがたまっている可能性も……。使用頻度に関わらず、最低でも年に2回の掃除は欠かさないようにしたいですね。
もちろん、掃除から半年が経過していなくても、異臭やエアコン使用時に体調不良を感じたら、掃除タイミング!
『エアコンから変な臭いがする』、『エアコンを使うようになってから体調を崩しやすくなった』というときは、エアコン内部に汚れがたまり切ったサイン。春と秋だけでなく、少しでも異変を感じたら掃除するようにしましょう。
できないときは思いきって「プロの業者」にお願いしよう
『フィルターやルーバー以外のカビやほこりが気になる』、『カバーを開けたら予想以上にほこりがたまっていて心が折れてしまった』など、自力でできる掃除に限界を感じたら、素直に業者に頼ってしまいましょう。
プロの技でエアコンを分解洗浄してくれるので、手の届かなかったカビや汚れも新品のようにピカピカにしてくれますよ。
業者にお願いしたときの相場は?
お使いの機種によっては追加料金がかかる可能性があるので、依頼時にエアコンのメーカー、型番などを伝えて料金の変動がないか確認しておくと良いでしょう。
また、2台目以降は割引してくれたり、掃除の依頼が少ない春と秋に割引キャンペーンを行っている業者もあります。
そのため、家中のエアコンを一気に掃除してもらったり、キャンペーン期間に依頼すると、費用をある程度抑えられますよ。
信頼できる業者を見つけるポイント!
業者といわれると無条件で信頼してしまいそうになりますが、中には過剰な費用を請求してくる業者や、作業員がプロではない業者がいることも。
そこで、信頼できる業者を見つけるポイントを3つご紹介します。
- 料金体系がはっきりしている
- 損害賠償保険に加入している
- ホームページに会社概要が明記されている
(1) 料金体系がはっきりしている
過剰な費用を請求してくる業者は、あらゆる手段で追加料金を請求しようとするので、「10,000円~」や「詳しくはお見積もりください」など料金体系がはっきりしていないことが多いです。エアコン本体の掃除だけを頼んだのに、室外機の掃除も頼んだことになっていて追加料金を請求されたなんてことにならないように、料金体系が明示されている業者だと安心ですね。
見積もりの際に、頼んでもいないオプションをしつこく勧めてくる業者も過剰な費用を請求してくる可能性が高いので要注意ですよ。
(2) 損害賠償保険に加入している
作業中に周りの壁や床などが傷ついたり、作業後にエアコンが動かなくなった場合、業者が損害賠償保険に加入していれば、保証対応してもらえます。何かあったときの備えをしている業者は信頼度が高いので、保険の加入を基準の一つにするのがおすすめですよ。
とはいえ壁や床の傷は、以前からついていた傷と見分けがつかないと保険の対象外になる可能性もあるので、クリーニング前にエアコン周りの写真を撮っておくと安心ですね。
(3) ホームページに会社概要が明記されている
ホームページに会社概要や、代表者の名前、所在地などの店舗概要の掲載がない、といった業者は要注意です。
もしかすると、正式な事業者登録をしていないなど、後ろめたい理由がある可能性も……。そういった業者に頼むと、作業前後に問題が発生したときに、責任を取らず雲隠れしてしまうかも。詳しい会社概要がなければ雲隠れした業者を探し出せないので最終的に泣き寝入りすることになってしまいます。
そのため、詳しい会社概要がわかりやすいところに掲載されている業者を選びましょう。代表者の名前だけでなく、顔写真も掲載された業者を選ぶとベターですよ。
まとめ
筆者の家で使っているエアコンも、最近微妙に異臭がし始めたのですぐに掃除しました。掃除後に臭いは改善したものの、エアコンの奥の汚れが気になってしまい、今度は業者に依頼。電話の対応もよく、作業後は新品とみまちがえるくらいピカピカにしていただけましたよ!
作業員が家の中に入ることに抵抗を感じる人もいるかもしれませんが、どうしても汚れが気になったり、自分の掃除に自信が持てないときは思い切って頼んでみるのもいいかもしれませんよ。
エアコンを掃除すると、運転効率が上がって節約につながることも。
エアコンの節約テクニックについては、こちらの記事で詳しく解説しています。
きれいになったエアコンで、快適な毎日を過ごしてくださいね!
アルファジャーナルの「今読みたい記事」がメールで届く!
アルファジャーナルのメルマガが届く「アルファあなぶきStyle会員」に登録すると、数ある記事の中から今読みたい厳選記事や、最新情報のメールが届きます。
会員限定の抽選プレゼントやオンラインセミナーのアーカイブ視聴など、会員特典もたくさん。
今すぐ登録して、アルファジャーナルをもっと楽しもう!
その他の記事はこちらをCHECK
https://journal.anabuki-style.com/
編集・発行
<著作権・免責事項等>
【本紙について】
・メディアサイト「アルファジャーナル」に掲載された記事を印刷用に加工して作成しております。
・アルファジャーナルにはあなぶきグループ社員および外部ライターによって作成される記事を掲載しています。
【著作権について】
・アルファジャーナルが提供する情報・画像等を、権利者の許可なく複製、転用、販売など二次利用することを固く禁じます。
・アルファジャーナルに登録される著作物に係わる著作権は特別の断りがない限り、穴吹興産株式会社に帰属します。
・「あなぶき興産」及び「α」(ロゴマーク)は、穴吹興産株式会社の登録商標です。
【免責事項】
・アルファジャーナルに公開された情報につきましては、穴吹興産株式会社およびあなぶきグループの公式見解ではないことをご理解ください。
・アルファジャーナルに掲載している内容は、記事公開時点のものです。記事の情報につきまして、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、必ずしも正確性・信頼性等を保証するものではありません。
・アルファジャーナルでご紹介している商品やサービスは、当社が管理していないものも含まれております。他社製品である場合、取り扱いを終了している場合や、商品の仕様が変わっている場合がありますので、あらかじめご了承ください。
・アルファジャーナルにてご紹介しているリンクにつきましては、リンク先の情報の正確性を保証するものではありません。
・掲載された記事を参照した結果、またサービスの停止、欠陥及びそれらが原因となり発生した損失や損害について、当社は一切責任を負いかねますのでご了承ください。
・メディアサイトは予告なく、運営の終了・本サイトの削除が行われる場合があります。
・アルファジャーナルを通じて提供する情報について、いかなる保証も行うものではなく、またいかなる責任も負わないものとします。