" マンション × くらし × まち "の魅力を新発見。
地方都市のマンションライフを充実させるための情報メディア

2LDK 間取り-アイキャッチ
マンションを買う

図解でわかる!2LDK間取りの選び方ガイド

単身や夫婦2人世帯の増加から、近年増えてきている『2LDK』。1人暮らしから小家族ファミリーまで、幅広い家族形態に対応できる間取りです。しかし、同じ2LDKでもライフスタイルや家族構成によって住み心地が異なるため、自分たちに合った間取りを選ぶことが重要です。

この記事では、間取り図を使って「2LDKの間取りの選び方」と「ライフスタイルに合った活用法」を分かりやすく解説します。

新築マンションの「間取り変更工事」施工事例

マンションの部屋選びでお悩みの方へ

マンションの部屋選びでは、間取りや方角、階数など悩むポイントがたくさんあります。

アルファあなぶきStyle会員に登録すると、総合不動産ディベロッパー「あなぶき興産」が解説する部屋選びに役立つ資料のダウンロードや、デジタルブック閲覧ができます。
・生活スタイルから考えるお部屋の向き
・家事動線のよい間取りの選び方

 

2LDKの定義

2LDKは「2つの居室とLDKがある間取り」です。『LDK』はリビング(L)・ダイニング(D)・キッチン(K)を指し、居間と台所、食堂が1室に併存する部屋を言います。

LDKの定義(使用基準)や最低必要な広さは、不動産の広告表示に関するルールを定めた『不動産の表示に関する公正競争規約・同施行規約』にて定義されています。

2LDKの場合、LDKには最低10畳以上の広さが必要となります。

参考|不動産公正取引協議会連合会「不動産の表示に関する公正競争規約施行規則


2LDKの間取り選びのポイント2つ

2LDKの間取りを選ぶ際のポイントは「居室の位置」「水廻りの位置」の2つです。それぞれご説明します。

居室の位置

洋室の位置によってLDK(リビング・ダイニング・キッチン)の使いやすさや用途幅が大きく異なります。こちらの図面をご覧ください。

2LDK 間取り-1

図面(1)の特徴

  • リビングの横にある居室は、バルコニー側にあるため日当たりがよく、開放感があります。
  • 居室とリビングが接しているため、行き来がしやすく、1人暮らしの寝室やリモートワークの部屋などにも使いやすくなっています。
  • 居室同士は離れて独立しているので、プライベートな空間の確保も可能です。

2LDK 間取り-2

「自分だけの書斎や趣味の部屋をもつことにこだわりたい」、「寝室と作業部屋はそれぞれ分けたい」とお考えの方にもオススメの間取りです。

図面(2)の特徴

  • 横長のLDKはバルコニーに面した窓が多く、開放感があり、広く感じられます。
  • 横長のLDは、ダイニングテーブルやソファなどの家具の配置がしやすく、それぞれの動線を邪魔しません。
  • 2つの居室は、LDKやもう一方の居室と隣接していないため、完全に独立した空間となります。家族の出入りや音などが気になりにくい配置です。

2LDK 間取り-3

「リビングで家族との団らんを大切にしたい」、「来客が多いため、それぞれの空間を分けておきたい」とお考えの方にもオススメの間取りです。

水廻りの位置

水廻りでご確認いただきたいポイントは、「キッチン・サニタリー(お風呂、洗面所)・手洗い」がどこに設置されているかです。こちらの図面をご覧ください。

2LDK 間取り-4

図面(3)と図面(4)を比較した際のポイントは、「水廻りがリビング内に直結しているかどうか」です。
図面(3)の場合、廊下を通って洗面所や浴室に移動するようになります。洗濯や掃除などの家事動線を考えると少し手間に感じられる場合があります。一方で来客が多い場合は、水廻りがリビングから丸見えにならないため、気を遣う必要はありません。

図面(4)の場合は、リビングダイニングから直接洗面所や浴室に移動することができるため、家事動線がスムーズです。またリビングやキッチンから浴室の様子が確認できるため、小さい子どもや高齢者の入浴時も安心な水廻りの配置となっています。


ライフスタイルにあわせて選ぶ、2LDKの間取り例

本章では、当社が施工した2LDKの間取りをご紹介します。

水廻りの家事時短に特化した間取り

2LDK 間取り-5

【当社施工図面1】

こちらは、キッチンからサニタリーへの動線をスムーズにしたプランです。
このプランのメリットは、家事を行う水廻りが1カ所にまとまっていることです。
キッチンから洗濯をする洗面所への行き来がしやすく、浴室乾燥や洗濯機で乾燥させた衣類のクローゼットへの収納もスムーズに行うことができます。

2LDK 間取り-6

【当社施工例】

LDK横の居室は開放できる引き戸のプラン

2LDK 間取り-7

【当社施工図面2】

上図の場合、リビングと隣の洋室を繋げることで開放的なリビングを実現した間取りです。家族との団らんの空間としてはもちろん、友人とホームパーティーを開催したい時にも大活躍の広さです!
用途にあわせて空間を一つに繋ぐことが可能な柔軟性のある間取りは、広々とした1LDKも堪能できることから、単身者の方からも選ばれ、分譲マンションの中でも高い人気を得ています。

2LDK 間取り-8

【当社施工例】

大型収納で整理整頓!広々とした間取りの個室

2LDK 間取り-9

【当社施工図面3】

大型のウォークインクロゼットを用いており、ご家族同士の荷物を一つの場所に収納・共有することが可能です。さらに、「たくさんの荷物の収納場所を把握しておきたい方」、「整理整頓をしつつ荷物を減らしていきたい方」にもオススメのプランです。
広々としたゆとりのある間取りの個室は、お気に入りのインテリアや小物を飾ったり、自分でお部屋を自由にカスタマイズしてもいいですね。

新築マンションの「間取り変更工事」施工事例

まとめ

今回は、2LDKの間取りの様々な特徴についてご紹介しました。
間取りをチェックする際に押さえていただきたいポイントは、「洋室の位置」、「水廻りの位置」の2つ、加えて3章でご紹介した「収納スペース」です!

ご自身の日々の生活スタイルをイメージされながら、今回ご紹介したポイントを参考に検討されてみてくださいね。
ご希望の条件に合った快適で暮らしやすい2LDKの物件に出会えることを心より願っております。

2LDKのメリットや家族構成別の使い方についてはこちらの記事で詳しく解説しています。
ぜひご覧ください。

2LDKのマンションに住む魅力は?世帯別の使い方と選び方のポイント
2LDKの魅力を徹底解説!2LDKで子育てが可能か?やライフスタイルに合わせた間取り選びのポイント、将来の子育てや住み替えを見据えた使い方、ライフステージ別の活用法までをご紹介します。

住まい探しでお悩みの方へ

住まい選びでは、間取りや方角、階数など悩むポイントがたくさんあります。
アルファあなぶきStyle会員に登録すると、総合不動産ディベロッパー「あなぶき興産」が解説する、マンションの部屋選びに役立つ情報が定期的に受け取れます。

・生活スタイルから考えるお部屋の向き
・家事動線のよい間取りの選び方

最新の情報を手軽に入手して、住宅購入をスムーズに進めましょう!

 
アルファジャーナル
住まい選びに関する情報をお見逃しなく!
住まいの情報を発信中