" マンション × くらし × まち "の魅力を新発見。
地方都市のマンションライフを充実させるための情報メディア

少額不動産投資
お金・住宅制度

少額不動産投資とは?メリットや4つの種類別の特徴・注意点を解説

不動産投資に興味はあるけれど、資金があまりないので諦めているという方も多いのではないでしょうか。一般的な不動産投資といえば、大家さんとして不動産を所有し家賃収入を得るといったもので、もともと家や土地を持っているか、不動産の購入資金を用意する必要があります。しかし、不動産を所有していなくても家賃収入が得られる投資方法があることをご存知でしょうか?

それが、今話題の少額不動産投資です。文字通り少額の出資で投資できるため、不動産投資の初心者だけでなく、すでに不動産投資を行っている方の分散投資先としても現在注目を集めております。少額の資金で投資を検討している方は、少額不動産投資も選択肢に入れてみてはいかがでしょうか。

この記事では、少額不動産投資商品の4種類とそれぞれの仕組みやメリット・デメリットについて解説していきます。
数ある不動産投資のなかで、ご自身の投資目的に合った商品に出会う手助けになると思いますので、ぜひ最後までご覧ください。


1.少額不動産投資が注目されている理由

少額不動産投資は、少ない資金で不動産投資を始められることで注目を集めております。商品も多数登場し、市場は近年盛り上がりを見せております。
ここでは、少額不動産投資が注目されている理由・メリットについて説明します。

1-1 手軽に予算に合わせた投資が始められる

不動産投資とは、土地や建物などの不動産を購入し運用することで、賃貸収入や売却益などで利益を得る投資手法です。
これまで不動産投資を行うには、一般的に数千万円から数億円の資金が必要でしたが、少額不動産投資では1万円から投資できる商品も登場しており、予算に合わせた投資ができます

1-2 資金損失リスクを抑制できる

少額不動産投資は資金損失リスクを抑制できます。
投資金額を抑えられるということは、同時に投資リスクを抑えられるということでもあります。投資した不動産の運用がうまくいかなかった場合でも、多額の資金を投資した場合に比べ損失額が少なくすみます。
また、少額不動産投資商品は物件の選定から管理・運用までをプロの事業者が行うため、初心者の方でも大きな失敗のリスクを抑えることもできます。

1-3 不動産管理の手間がかからない

少額不動産投資の場合、物件の管理や運用はプロの事業者に任せられるため手間がかかりません。手間がかからないということは、投資先を増やしても手間が増えないため、分散投資していくことができます。


2.少額不動産投資商品の種類

少額不動産投資もここ数年で様々な商品が登場しております。
ここからは、少額不動産投資の4つの種類について、概要を説明します。

少額不動産投資商品の種類別の特徴

2-1 不動産クラウドファンディング:リスクの少ない投資をしたい人におすすめ

不動産クラウドファンディングは、特定の不動産の購入やリフォーム費用を出資者から募り、集まった出資金で不動産購入やリフォームをおこない最終的な運用益からリターン(配当)を得る投資商品です。
出資先は事業者である不動産会社となり、事業者が投資家よりも先に損失を一定額まで負担する「優先劣後システム」を採用していることが多いので、投資家の資金損失リスクを抑制できる商品だと言えます。

資金損失リスクを抑制する「優先劣後システム」
不動産クラウドファンディングでは「優先劣後システム」を採用している商品がたくさんあります。
 
「優先劣後システム」とは、仮に投資対象不動産の価格が下落した際は、事業者が投資家よりも先に損失を一定額まで負担する構造のことで、投資家の出資金の元本割れのリスクを抑制することができます。
 

出資元本の安全性の仕組み

■メリット

  • スマートフォンやPCなどを使ってWEBサイト上で投資が完結する手軽さ
  • 1口1万円程度の少額から投資が出来るため、投資初心者でも始めやすい
  • 優先劣後システムを採用しているケースが多く、元本割れのリスクが低い

■デメリット

  • 投資上限が低く、大きな収益を狙う方には不向き
  • 少額投資できることで人気が高く、すぐに完売することが多い

不動産クラウドファンディングはこんな方におすすめ

  • 不動産投資が初めて
  • なるべく少額で不動産投資をしたい
  • 分散投資先を検討している

2-2 不動産小口化商品(任意組合型):節税効果が期待できる場合も

不動産投資で収益を得たい場合、まずは収益を生み出す不動産が必要ですが、不動産を購入するには数千万円~数億円必要になります。そのため、多額の初期投資が難しい場合、そもそも不動産投資ができません。

そこで、数千万円~数億円の不動産を1口100万円程度の小口に分割し、初期投資を抑えた投資商品が不動産小口化商品です。また、出資者は実際に不動産所有者となります

■メリット

  • 税務上、現物不動産への投資と同様に扱われることもあり、贈与税や相続税の節税効果も期待できる
    ※任意組合型の場合に限ります。※期待した税務上の効果が得られない可能性もあります。詳細は税理士等にご確認ください。
  • 運用はプロの管理会社に委託し、出資後は管理の手間が掛からない

■デメリット

  • 不動産所有者となるため、不動産取得税、固定資産税、都市計画税がかかる
  • 1口100万円程度からの出資となりまとまったお金が必要
  • 運用期間が5年~15年と長い

不動産小口化商品(任意組合型)はこんな方におすすめ

  • 相続税対策を考えている
  • 長期運用したい

2-3 REIT(不動産投資信託):流動性の高さが特徴

不動産投資信託(Real Estate Investment Trust)の略称で、日本のREITはJ-REIT(Japan REIT)と呼ばれ、投資信託の仲間です。投資家から集めた資金で収益不動産を購入し、その不動産から得られる利益を投資家に分配します。
証券取引所に上場しているため株式と同じように売買することができ、数万円~数十万円程度から投資ができます。金融商品としての側面が強く、経済市況の影響を受けやすいことが特徴です。

■メリット

  • 流動性が高く、いつでも売買できる
  • 1口数万円程度から始められる

■デメリット

  • 金融商品のため景気の影響を受けやすく、相場変動が激しい

REITはこんな方におすすめ

  • 株式投資などすでに投資をしていて、市況を見ながら投資をしたい
  • 分散投資先を検討している

2-4 不動産型ソーシャルレンディング:事業者への投資となる点に注意

ソーシャルレンディングとは、お金を貸したい人(レンダー:投資家)とお金を借りたい人(ボロワー)をインターネット上でマッチングするサービスで、クラウドファンディングと呼ばれる投資手法の一つです。資金提供した投資家には返済時の利息から分配金を受け取ることができ、「貸付型(融資型)クラウドファンディング」と呼ばれることもあります。

ソーシャルレンディングのうち、不動産関連事業に対する資金を融資するものを不動産型ソーシャルレンディングと呼びます。
不動産型ソーシャルレンディングでは、投資家は特定の不動産事業者の事業資金として投資を行い、集められた資金はソーシャルレンディング事業者から不動産事業者に貸し付けられ、その後利息とともに投資家に返済されます。事業者の事業資金として募集を行うので、具体的な案件や物件の情報を確認できないこともあり、利回りの妥当性を投資家自身で検証することが難しい点が、不動産クラウドファンディングとの大きな違いです。

■メリット

  • 1万円程度から始められる手軽さ

■デメリット

  • 借手や物件の情報が不明確な商品が多く、リスクの判断が難しい

不動産型ソーシャルレンディングはこんな方におすすめ

  • 高いリターンを狙いたい
  • 少額で不動産投資をしたい
  • 分散投資先を検討している

3.少額不動産投資の注意点

少額不動産投資は、比較的に手軽に始められる投資商品ですが、少額だからといって簡単に始めるのではなく、最初に投資に対するリスクを把握することが大切です。
ここでは少額不動産投資の注意点について説明します。

3-1 コストを正しく把握する必要がある

少額不動産投資は、少額での投資となるため銀行振込手数料などのコストがリターンに大きく影響します。
コストは商品によって違いがあるので、事前にしっかり調べておきましょう。


4.少額不動産投資を始めるなら、あなぶき興産の「Jointo α(アルファアセットファンド)」がおすすめ

筆者が勤めるあなぶき興産が事業者として運用する、「Jointo α(アルファアセットファンド)」シリーズは、不動産クラウドファンディングによる少額不動産投資商品です。
これまで販売された商品も即日完売となるほどの人気で、不動産投資初心者の方にも安心して投資いただける商品となっております。

ここでは「Jointo α(アルファアセットファンド)」が人気の理由を説明します。

4-1 優先劣後システムの採用で投資家の損失リスクを低減

「Jointo α(アルファアセットファンド)」シリーズは、事業者であるあなぶき興産がプロジェクト全体の約30%~50%の劣後出資しています。

優先劣後スキーム

優先劣後システムの仕組み

運用期間中に収益の減少やプロジェクト終了時に不動産価格下落などが生じた場合でも約30%~50%までの下落であれば、投資家の収益、元本は守られる仕組みを採用しております。

出資元本の安全性の仕組み

「Joint α(アルファアセットファンド)」シリーズでは、30%~50%までの価格下落であれば、投資家の収益、元本は守られます。

4-2 50年以上培ってきた不動産事業に関するノウハウがあり、専門性の高い社員が揃っている

あなぶき興産は昭和39年に設立され50年以上の不動産事業の実績を誇り、東証一部にも上場しております。また、不動産運用に関わる社員も、不動産鑑定士や不動産コンサルティングマスターなどの資格を保有しており、厳しい目線で不動産を選定し運用しております。

4-3 実績:これまで運用したファンドは、すべて元本割れすることなく運用(2021年6月末現在)

2019年6月より第1号ファンドを組成して以来、これまで11ファンドを組成し運用期間が満了したすべてのファンドで、元本割れすることなく出資金の償還がなされ、想定利回り通りの配当が行われております。
※将来の投資元本の安全性や運用収益をお約束するものではありません。

4-4 ファンド商品例:地域社会に貢献するプロジェクトにも投資可能

■アルファアセットファンド長崎SC ~地域に愛される老舗スーパー再生プロジェクト~

アルファアセットファンド長崎SC

長崎県で60年近く営業を続ける老舗スーパーの「ジョイフルサン住吉店」を建て替えにより再生したプロジェクトです。
地元の方に愛されてきたスーパーが建物の老朽化や耐震性の問題から閉店を余儀なくされましたが、閉店から3年後、「地域に生かされ生きる」をビジョンに掲げるあなぶき興産が高層マンションと併設した複合施設として見事に再生し、再び地域に笑顔と活気が戻りました。


5.まとめ

今回の記事では、少額不動産投資の商品種類別の特徴と注意点を解説しました。
再度記事の内容をご紹介しますので、投資活動の参考にしてください。

  1. 少額不動産投資が注目されている理由
    少ない出資金で手軽に不動産投資がはじめられ、個人の不動産投資では難しいような大型不動産への投資も可能。
     
  2. 少額不動産投資商品の種類
    クラウドファンディング、不動産小口化商品、J-REIT、ソーシャルレンディングの4種類。
    それぞれの特徴を把握して投資商品を選びましょう。
     
  3. 少額不動産投資の注意点
    投資をする以上、リスクは付きものです。
    不動産投資以外の投資と同様に、余剰金などから余裕をもって投資することが重要です。

不動産投資を始めるなら、不動産クラウドファンディング「Jointo α」

不動産投資を始めたいけれど、まとまった資金は用意できない…。そんな人におすすめなのが、あなぶき興産が運営する不動産クラウドファンディング「Jointo α」。50年以上の実績を持つ不動産事業会社が選りすぐった投資商品に、少額から出資することができます。

まずはwebサイトでファンド実績をチェック!

Jointo α
アルファジャーナル
アンケートリサーチの情報をメルマガで配信中!