" マンション × くらし × まち "の魅力を新発見。
地方都市のマンションライフを充実させるための情報メディア

くらしのヒント

絶品レモネードを自宅でも!美味しい自家製レモンシロップの作り方

甘酸っぱさとほろ苦さが特徴のレモネード。その爽やかな味わいは、暑い夏にぴったりです。
最近は、街でレモネード専門店を見かけることも増えました。

大人から子どもまで美味しくいただけるレモネードを、自宅で気軽に飲めたら嬉しいと思いませんか?そこで今回は、シンプルな材料で簡単に作れるレモネード用シロップの作り方をご紹介します!
このシロップさえいつでも自宅でレモネードを楽しめるだけでなく、スイーツやおかずなど活用の幅もたくさん。あわせてレシピもご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。


いつでもレモネードを楽しめる「基本のレモンシロップ」の作り方

まずは、レモネードのもとになる「基本のレモンシロップ」の作り方を紹介します。
材料も作り方もとてもシンプル。レモンと氷砂糖を1:1の分量で用意したら、交互に重ねていくだけです。詳しい材料と手順は以下から。

材料と作り方

材料

  • 密閉できる瓶1L程度のもの
  • 
レモン 4~5個

  • 氷砂糖 約400g(レモンと同重量)
    ※外皮をむくなら、皮をむいた状態のレモンと同重量にする

作り方手順

  1. 瓶を煮沸消毒する
  2. レモンを洗って水気をふき取る。苦味が強い両端を切り落とし、お好みで外皮をむく
  3. レモンを薄く輪切りにし、種をとり除く
  4. 瓶にレモンと氷砂糖を交互に入れて層にする。最後は氷砂糖が上になるようにする
  5. 全ての材料を入れたら蓋を閉め、氷砂糖が完全に溶けるまで、直射日光があたらない冷暗所(常温)に置く
    ※1~2週間程度が目安/※1日1回は瓶を揺すってください
  6. 氷砂糖が溶けてシロップ状になったら完成
    ※レモンは入れたままでも取り除いてもOK

作り方ポイント

レモンの皮は剥く?残す?

防カビ剤不使用の国産レモンなら外皮ごと使えますが、輸入ものなど防カビ剤が使用されたレモンは、外皮を除いて使いましょう。
外皮を入れると少し苦味が出るので、こども向け・苦味が苦手な人向けならむいてしまう方がよいかもしれませんね。

苦味が不要なら、皮はむきましょう

氷砂糖からチェンジして、お好みの味に

氷砂糖以外に、上白糖・グラニュー糖・三温糖などを使っても美味しく作れます。砂糖の種類によって仕上がりの色や風味が異なるので、お好みの味を探してみるのもいいですね。
分量はいずれの砂糖を使っても、レモン:砂糖=1:1を目安にします。砂糖の量が少なすぎると発酵やカビが発生しやすくなるので気をつけましょう。

シロップから泡が出てきました…

常温のまま放置しているとシロップから泡が出てくることがあります。これは発酵が始まっているサイン。加熱して対処しましょう。
レモンを取り出したシロップを鍋に移して、沸騰しない程度の弱火で15分程度加熱してください。途中でアクが出てきたら取り除きます。
粗熱が取れたらレモンを戻して冷蔵庫で保存。なるべく早く使い切るようにしましょう。

保存の方法と賞味期限

シロップが出来上がったら、冷蔵庫で保存。
事前の煮沸消毒がうまくできていて保存状態が良ければ、半年〜1年程度は美味しくいただけます。しかし容器の衛生状態・保管の仕方・気温などの環境により賞味期限は短くなることも。初心者のうちは安全面を考慮して、短期間で消費できる量を作ることをおすすめします。


ベーシックなレモネードからアレンジレモネードまで!レシピ5選

レモンシロップを作り置きしておけば、いつでも気軽にレモネードが楽しめます。自家製レモンシロップで、様々な種類のレモネードを試してみましょう。

レモンの美味しさを存分に味わう「基本のレモネード」

レモンシロップを冷水で薄めるだけで自家製レモネードが完成♪お好みでミントを入れると清涼感がUPしますよ。
炭酸水で割れば、より爽快感のあるレモンスカッシュも楽しめます。ヘルシーで爽やかな飲み心地の「基本のレモネード」は、朝の一杯にもおすすめ!

材料

  • 水(炭酸水) 150ml~
  • レモンシロップ 大さじ1~
  • ミント 少々(好みで)

作り方

  1. グラスに氷を入れ、レモンシロップと水(炭酸水)をあわせて混ぜる
  2. お好みでミントを飾って完成

ポイント

水とレモンシロップの分量を加減してく、お好みの甘さを見つけてみてください。

見た目がキュートな「ベリーレモネード」

レモネードにカラフルなベリーをプラスするだけで、見た目がぐっと華やかに♪
レモン+ベリーを組み合わせた甘酸っぱい味は暑い夏にぴったり。ビタミンがたくさん摂れるのも嬉しいですね。

材料

  • 水(炭酸水) 150ml
  • レモンシロップ 大さじ1(お好みで加減)
  • お好みのベリー類 適量
  • ミント 少々(好みで)

 作り方

  1. お好みの濃さのレモネードを作る
  2. レモネードにベリーを入れ、ミントを飾って完成

ポイント

イチゴ・ブルーベリー・ラズベリー?ブラックベリーなど、お好みのベリーを使えばOK。複数のベリーを組み合わせるのもよいですね。
冷凍のミックスベリーを使えば、氷の代わりになります。解凍後もレモネードが薄まらないので、おすすめですよ。

冷凍のミックスベリーを氷代わりに使用する場合は、必ず商品パッケージに生食できることが明記されているものを使用してください。
(参考)内閣府│食品安全委員会 資料管理ID syu03890670334

酸味がまろやかで飲みやすい「オレンジレモネード」

レモネードと同量のオレンジジュースを混ぜると、レモンの酸味がまろやかになります。

材料

  • 水(炭酸水) 150ml
  • レモンシロップ 大さじ1(お好みで加減)
  • オレンジジュース(100%)150ml

 作り方

  1. お好みの濃さのレモネードを作る
  2. 同量のオレンジジュースを混ぜて完成

ポイント

オレンジジュースの代わりに生のオレンジを絞って入れると、よりオレンジの香りが際立つ贅沢なドリンクになります。

温かくしてもおいしい「ホットジンジャーレモネード」

優しい甘さのレモネードは、ホットでも美味しくいただけます。
体が冷えている時や風邪のひき始めの時には、ホットレモネードにすりおろしたショウガをプラスしてみましょう。心も体も温まりますよ!

材料

  • お湯 150ml
  • レモンシロップ 大さじ1(お好みで加減)
  • おろしショウガ 小さじ1/2(お好みで加減)

作り方

  1. お好みの濃さでホットレモネードを作る
  2. お好み量のおろしショウガを入れる。よく混ぜて完成

ポイント

はちみつを少し入れると、まったりとしたコクがプラスされます。のどが痛い時には特におすすめですのでお試しください♪
レモネードの爽やかな甘酸っぱさとピリッとしたショウガの風味は相性抜群。冷たいレモネードや炭酸で作ったレモンスカッシュにショウガをプラスしても美味しくいただけます。

大人向け♪赤ワインを使ったカクテル「アメリカンレモネード」

赤ワインとレモネードで作る、2層のグラデーションが美しいおしゃれなカクテル。口当たりがよく、アルコール度数も高くないので、自宅で気軽に飲めそうですね。

材料

  • 水(炭酸水) 150ml
  • レモンシロップ 大さじ1(お好みで加減)
  • 赤ワイン 40ml(お好みで加減)

作り方

  1. お好みの濃さのレモネードを作る
  2. レモネードの上から赤ワインをゆっくりと注いだら完成

ポイント

赤ワインとレモネードを美しく2層に分けるためには、マドラーを使うとよいでしょう。
グラスの端にマドラーをつけ、それに赤ワインを伝わせながらゆっくりと注げば、赤ワインとレモネードが混ざり合うことなくきれいな2層に仕上がります。

赤ワインの割合を多くするとアルコール度数が高くなり、レモンシロップの量を多くすると甘みが増します。お好みで調整しましょう。


レモネード以外にも大活躍。レモンシロップを使ったレシピ5選

レモンシロップはレモネード以外にも活用できます。ここからは、レモンシロップを使ったスイーツやおかずのレシピを紹介します!

レモンラッシー

フルーツ味のラッシーといえばマンゴーラッシーが有名ですが、レモン風味のラッシーも爽やかでおすすめ。
まろやかなヨーグルトにレモンの甘酸っぱさが加わることで、後味すっきり!甘い飲み物が苦手な方でも飲みやすいと思いますよ♪

材料

  • 無糖ヨーグルト 100ml
  • 牛乳 100ml
  • レモンシロップ 大さじ2~(お好みで加減)
  • ミント 適量

作り方

  1. 
ヨーグルト、牛乳、レモンシロップをボウルに入れて、泡立て器でなめらかになるまで混ぜる
  2. 氷を入れたグラスに1をそそぎ、ミントを飾ったら完成

ポイント

材料を混ぜ合わせる時はミキサーを使うと、あっという間に滑らかに仕上がります。

レモンとクリームチーズのマフィン

クリームチーズのコクに、爽やかなレモンの香りが絶妙にマッチ!紅茶のお供にぴったりのスイーツです。

材料(6個分)

  • ホットケーキミックス 150g
  • 卵 1個
  • 牛乳 30cc
  • 砂糖 20g
  • クリームチーズ 50g
  • バター 50g
  • レモンシロップ 大さじ2
  • シロップ漬けレモン 6枚

作り方

  1. バターを常温におき、柔らかくしておく。クリームチーズを適当な大きさに切って冷蔵庫で冷やしてく
  2. ボウルに、バターと砂糖を入れて混ぜる。さらに卵を加えて混ぜる
  3. ホットケーキミックス、レモンシロップ、牛乳を加え、さっくり混ぜる
  4. カップの半分くらいまで生地を流し込み、切ったクリームチーズをおく。残りの生地をカップの8分目くらいまで入れ、その上にシロップ漬けレモンを乗せる
  5. 180℃に予熱したオーブンで20~30分焼く。竹串を刺して生地がつかなければ完成
    ※加熱時間はオーブンにより異なります。様子を見ながら調節してください

ポイント

焼きたては、表面サクッ&中ふわふわ!冷蔵庫で冷やすと、しっとり感が出てチーズケーキのよう!どちらも美味しいですよ。

ミニトマトのレモンシロップ漬け

ミニトマトをレモンシロップに浸ければデザート感覚でいただけます!野菜が苦手なお子さんでも、これなら食べてくれるかもしれませんね♪

材料

  • ミニトマト 10個
  • レモンシロップ 適量

作り方

  1. 洗ってヘタをとったミニトマトの、おしりに十字の切れ込みを入れる
  2. 熱湯にくぐらせて、皮がぺろりとむけたらザルにあけて冷水にとり、皮をむく
  3. 皮をむいたミニトマトを容器に入れ、ひたひたになるまでレモンシロップを入れる
  4. 冷蔵庫で2時間~半日程度冷やしたら完成

ポイント

しっかり冷やして食べるのがおすすめです。
ミニトマトは赤色だけでなく、黄色やオレンジ、黄緑のものを使うとカラフルになり華やかさが増しますよ。

さつまいものレモンシロップ煮

さつまいもの優しい甘さに、さっぱりとしたレモンの酸味が加わった煮物。夕食の箸休めとして、お弁当の一品として、おやつとしてなど、いろいろなシーンで食べたくなる一品です。

材料(2人分)

  • さつまいも 1本(300g)
  • 水 400cc
  • レモンシロップ 大さじ2

作り方

  1. さつまいもを輪切りにする
  2. 鍋にさつまいも・水・レモンシロップを入れ、火が通るまで弱めの中火で煮る
  3. 火を止めて味をしみこませたら完成

ポイント

さつまいもを切る時は、厚みをそろえること。そうすれば均等に火が通ります。煮崩れしやすいので、強火で煮たり、長時間煮たり、箸で触り過ぎたりしないように注意しましょう。
火を止めて30分以上おくと、味が染みこみ美味しくなりますよ。レモンシロップの量はお好みで調節して仕上げてくださいね。

チキンのレモン焼き

皮はパリパリ!お肉はジューシー♪レストランのように豪華なメインディッシュが簡単に作れます。爽やかなレモンの香りとバターのコクがやみつきに。

材料(1~2人分)

  • 鶏肉 1枚
  • 塩こしょう 適量
  • オリーブオイル 大さじ1
  • レモンシロップ 大さじ1
  • バター 大さじ1
  • お好みのハーブ類(パセリ、バジル、大葉など) 適量

作り方

  1. 鶏肉の筋を取り、身が厚い部分に少し切込みを入れる
  2. 鶏肉に塩こしょうをする
  3. オリーブオイルを温めたフライパンで、皮目から焼く(中火で3分程度)
  4. 皮目にこんがりとした焼き色が付いたら裏返し、ふたをして焼く(弱火で2分程度)
  5. 鶏肉に火が通ったら、レモンシロップ(あれば、レモンスライスも一緒に)・バター・お好みのハーブ(刻んだもの)をフライパンに入れ、加熱しながら鶏肉にからめる
  6. 肉をお皿に盛り付けて完成

ポイント

モモ肉を使えばジューシーに、胸肉を使えばしっとりとした食感に仕上がります。お好みでチョイスしてくださいね。


まとめ

「レモンを砂糖に浸けるだけ」のシンプルレシピで作るレモンシロップは、夏には、冷たいレモネードやレモンスカッシュとしてのど越し爽やかに。冬はホットレモネードにアレンジして、体を温めながらビタミン補給♪アルコールと組み合わせれば家飲みにも対応できるし、ドリンクだけでなくデザートやおかずなどにもアレンジ可能の万能選手。
ぜひ作ってみてくださいね。

アルファジャーナルの「今読みたい記事」がメールで届く!

アルファジャーナルのメルマガが届く「アルファあなぶきStyle会員」に登録すると、数ある記事の中から今読みたい厳選記事や、最新情報のメールが届きます。

会員限定の抽選プレゼントやオンラインセミナーのアーカイブ視聴など、会員特典もたくさん。

今すぐ登録して、アルファジャーナルをもっと楽しもう!

アルファジャーナル
アルファジャーナルの厳選記事がメールで届く