新築マンションを購入する際に、間取り選びとともに考えるのが「オプション」です。
オプションとは、食器棚、造作家具といったインテリアや、食器洗浄機や照明の増設など設備について、標準仕様から追加して設置をするものです(有償・無償あり)。
オプションを考える際には、
・新しく購入するか手持ちの物を使うか
・予算との兼ね合い
・どこまでの機能を求めるか
・そもそもオプションでつけるべきか入居後に別で購入するべきか
など、色々なことを検討する必要があります。
そんな時、オプションは「手間」を買うものと考えてもよいのかもしれません。
・後から付けると時間や費用がかかってしまう
・自分で取り付けるとなると難易度が高い
といったものを優先して購入するオプション商品を決めていくのもひとつの方法です。
本サイトでは、オプション商品内容を解説し、マンション購入の際のオプション選びのお手伝いができればと思っています。
今回は、キッチンの「カップボード編」をお届けします。
カップボードとは?
そもそもカップボードという言葉を聞き慣れない人も多いのではないでしょうか?
カップボードとは「食器棚」のことをいいます。
オプションでカップボードを注文することの最大のメリットは、キッチンユニットの面材と合せられ、見た目が統一されたキッチンに仕上がること。また後から造作すると大きな手間がかかることなどから、マンション購入時の人気のオプション商品のひとつとなっています。
ただ、基本的に建設会社が設置対応をするので、カップボードのような設計や仕様変更となる工事オプションは一般的に価格が高くなる傾向があります。
カップボードの設置方法は?
まず、カップボードというものの設置方法を大きく分けると、床や壁に固定する「造り付け型」と、既製品を購入して床に置く家具タイプの「据置型」と、の2種類に分けられます。
造り付け型
造り付け型にも、キッチンメーカーのセミオーダーと、家具メーカーのオーダーメイドがあります。
マンション購入時にオプションとして設置する場合は、キッチンユニットと面材を合わせるというメリットを活かすため、「キッチンメーカーのセミオーダー型」になるケースが大半を占めます。
家具メーカーのカップボードは、設置場所に合わせて自由に設計でき、ミリ単位でのサイズ調整が可能ですが、ひとつひとつ手作りになる分、高額になりがちです。
キッチンメーカーのカップボードであれば、複数パターン用意されたキャビネットの中から、組み合わせて設置できるため、ある程度自由度もあり、家具メーカーのオーダーメイドよりも価格を抑えられる傾向にあります。
また、キッチンメーカーの商品であれば、最寄のショールームへ見に行くことができ、サイズや質感、どんなキャビネットの組み合わせにするか等、確認・相談することができます。
据置型
据置型のカップボードは、いわゆる既製品になりますので、家具量販店や家具メーカー、インターネットなどで購入が可能です。
据置型のメリットは、価格が比較的安いこと、そして持ち運びのしやすさではないでしょうか。
頻繁に転勤のある方や、賃貸にお住まいで造作工事ができない方におすすめです。
据置型のデメリットは、間口にぴったり合わせることが難しいため、天井・壁にはどうしても隙間ができやすくなっています。
隙間があることによる影響は、見た目はもちろん、掃除がしにくかったり、固定がされていないので転倒のおそれがあることなどがあげられます。
造り付け型 | 据置型 | |
設置方法 | 床・壁に直接固定 | 床に置く |
見た目 | 天井・壁との接面の見栄えが良く仕上がる | 天井・壁に隙間ができる |
耐震性 | 強い 床・壁に固定するので耐震性に優れている | 弱い 転倒防止器具によっては一定の補強は可能 |
購入先 | キッチンメーカー、家具メーカーのオーダーメイド等 | 家具量販店、家具メーカー、インターネット等 |
費用 | 比較的高い | 比較的安い |
メリット | ・見た目が美しい | ・造り付け型に比べ価格が安い |
デメリット | ・据置型に比べ価格が高い | ・地震での転倒の恐れがある |
キッチンメーカーのカップボードの魅力
マンションのオプションとして多くの場合、キッチンメーカーのカップボード商品をオーダーしますが、ここでキッチンメーカーならではの商品の魅力をご紹介します。
見た目が美しい
まずはやはり統一感のある綺麗な見た目に仕上がること。
キッチンの面材と同じもので、色もキッチンと合わせられるので、キッチン全体で統一されたインテリアコーディーネートをすることができます。また、間口にぴったりと合わせて設計することもできます。
マンションによっては、キッチンそのものがオリジナルの商品の場合もありますので、後からキッチンとまったく同じ面材のカップボードを設置するのが難しいことがあります。
このような理由からも人気のオプション商品となっているようです。
機能性が高く、組み合わせの自由度も高い
キッチンメーカーの商品なので、キッチンでの使い勝手が良いように各メーカーによってそれぞれ工夫されています。
家電を収納するユニットや、ゴミ箱を収納するスペースなど、キッチンで必要な機能が揃っており、必要に応じて組み合わせることが可能です。
また、さまざまな大きさのユニットを組み合わせて1つのカップボードにしていくので、お手持ちの家電の量や食器の数に合わせて好きな大きさや形にすることができます。
家電が多いなら、家電を置くカウンターが広い組み合わせに。食器が多いなら、トール型の食器を入れられる収納を多めに、というような感じです。
そのほか、素材が炊飯器を使うときに出る蒸気に対応していたりなど、キッチンでの使い勝手が良いように工夫されています。
メーカーやマンションの規格によっては設置できるユニットが限られている場合もありますが、気に入った商品・機能があれば、マンションの販売担当者に聞いてみましょう。
掃除がしやすい
間口に合わせて比較的隙間なく設置できた場合は、掃除のしやすさにもつながります。
また、キッチンメーカーの特徴として、パネルからインナーケースまで掃除のしやすい素材を使っていることが多いです。
地震のときに安心
これは造り付けカップボード全般にいえることえですが、壁・床・天井に完全に固定するので、カップボードそのものが倒れてくる心配はほとんどの場合ありません。また各収納扉に地震の際、扉が開いて中の物が飛び出さないように耐震ラッチを取り付けることも可能です。
カップボード最新商品事例
機能性の高いカップボード商品、デザイン事例、収納・家電設置事例も写真で紹介します。
※マンションのオプションとしてご案内する標準仕様とは異なる場合があります。実際に導入を検討される際は、マンションの販売会社にお問い合わせください。
フルフラット引き扉
スライド家電収納
ダストボックス収納
トール型ユニット
昇降ラック
ホーロー仕様パネル/マグネット式間仕切り
設置する上での注意点
カップボードを設置する上での注意点にも触れておきます。
設置場所のサイズを確認する
・奥行
カップボードの奥行きは45cmが一般的と言われています。作業のしやすさを考えて、カップボードとシステムキッチンとの間は、80cm以上が目安と言われていますので、それ以上の間隔を確保できることを確認してください。
・幅
カップボードの幅は、冷蔵庫などを置く予定がある場合は、そのスペースを考慮して選択した方が良いでしょう。
・高さ
天井に梁(その他排管ダクト等)が出っ張っている場合は、キャビネットを梁等のサイズに合わせてカットする必要がありますので「床から梁等までの高さ」「梁等の高さ」「梁等の奥行き」を測ってどのような形状になるのか確認しましょう。
また、マンションの場合は、建物完成前はモデルルームが1タイプしか公開されていない場合が多いですので、設計図書等を使って確認することが多いです。
実際の設置については、建設会社とメーカーにて行いますが、ご自身でも確認しておきましょう。
家電の配置計画をしっかりと
意外に見落としがちなのは、コンセントの位置と数です。
カップボードに設置する家電といえば、
炊飯器、ポット、コーヒーメーカー、トースター、オーブンレンジ、ホームベーカリー…などがありますね。
必要な数は家庭によって違いがありますが、常設する家電の数はあると便利です。
また、家電の配置は家事動線を考えて決めることが重要です。
「家電の配置を決める→コンセントの位置と数を決める→カップボードのユニットの組み合わせを決める」の順序で考えていくと良いかもしれません。
まとめ
優先順位をつけるのが難しいオプションですが、メリット・デメリットを踏まえた上で、納得のいく購入をしていただければと思います。
今回は、マンションのオプション「カップボード編」をお届けしました。
ぜひあなたに合った素敵な商品を手に入れて、快適でお洒落な生活を送ってくださいね。
タカラスタンダード 高松ショールーム | |||
---|---|---|---|
電話 | 087(822)2549 | FAX | 087(822)9652 |
住所 | 〒760-0064 高松市朝日新町11-7<MAP> | ||
営業時間 | AM10:00~PM5:00 お盆・年末年始を除いて年中無休 | ||
交通案内 | <バス>高松駅より朝日町線朝日町行。卸センター中通り下車徒歩1分 |
タカラスタンダード 高松南ショールーム | |||
---|---|---|---|
電話 | 087(869)8401 | FAX | 087(869)8403 |
住所 | 〒761-8071 高松市伏石町2174番18<MAP> | ||
営業時間 | AM10:00~PM5:00 お盆・年末年始を除いて年中無休 | ||
交通案内 | <バス>レインボー循環バス 甲羅本店・ぽかぽか温泉前より徒歩約5分 |
これからマンション購入を検討されている方へ
初めてのマンション購入。
たくさん手続きがあって不安になることがあると思います。
マンションという大きな買い物だからこそ、ミスなく・不安なく・効率よく、そしてお得に、購入手続きを進めたいですよね。
アルファあなぶきStyle会員に登録すると、総合不動産ディベロッパー「あなぶき興産」が解説する、住宅購入に役立つ以下のような情報が定期的に受け取れます。
・マンションの購入を検討するときの注意点
・マンションを購入してから入居までの手続きの流れ
等
総合不動産ディベロッパー発信の信頼性・正確性の確かな情報を入手して、住宅購入をスムーズに進めましょう!
その他の記事はこちらをCHECK
https://journal.anabuki-style.com/
編集・発行
<著作権・免責事項等>
【本紙について】
・メディアサイト「アルファジャーナル」に掲載された記事を印刷用に加工して作成しております。
・アルファジャーナルにはあなぶきグループ社員および外部ライターによって作成される記事を掲載しています。
【著作権について】
・アルファジャーナルが提供する情報・画像等を、権利者の許可なく複製、転用、販売など二次利用することを固く禁じます。
・アルファジャーナルに登録される著作物に係わる著作権は特別の断りがない限り、穴吹興産株式会社に帰属します。
・「あなぶき興産」及び「α」(ロゴマーク)は、穴吹興産株式会社の登録商標です。
【免責事項】
・アルファジャーナルに公開された情報につきましては、穴吹興産株式会社およびあなぶきグループの公式見解ではないことをご理解ください。
・アルファジャーナルに掲載している内容は、記事公開時点のものです。記事の情報につきまして、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、必ずしも正確性・信頼性等を保証するものではありません。
・アルファジャーナルでご紹介している商品やサービスは、当社が管理していないものも含まれております。他社製品である場合、取り扱いを終了している場合や、商品の仕様が変わっている場合がありますので、あらかじめご了承ください。
・アルファジャーナルにてご紹介しているリンクにつきましては、リンク先の情報の正確性を保証するものではありません。
・掲載された記事を参照した結果、またサービスの停止、欠陥及びそれらが原因となり発生した損失や損害について、当社は一切責任を負いかねますのでご了承ください。
・メディアサイトは予告なく、運営の終了・本サイトの削除が行われる場合があります。
・アルファジャーナルを通じて提供する情報について、いかなる保証も行うものではなく、またいかなる責任も負わないものとします。