" マンション × くらし × まち "の魅力を新発見。
地方都市のマンションライフを充実させるための情報メディア

くらしのヒント

マンションの給湯器からお湯が出ないときの確認手順と、給湯器交換タイミングの目安

お湯が急に冷たくなったり、なかなか水温が上がらない。
それ、給湯器が原因かもしれません。

最新の設備を備えたマンションといえども、経年劣化は避けられません。お湯を作る給湯器も同様です。時間とともに劣化し性能が低下していきます。特に給湯器は屋外に設置されていることが多く、不具合を起こしても気付かずに対応が遅れることもあるので、少しでも「おかしいな」と思ったらすぐに確認し、ガス会社に連絡しましょう

今回はマンションの給湯器の調子が悪いときの確認手順と、給湯器の交換を考えるべきタイミングについて解説します。

この記事では、マンションで多く採用される「屋外式(RF式)」を想定して確認手順を紹介・解説しています


給湯器の調子が悪い時はここを確認!4ステップで解説

お湯が出ない、なんだか給湯器の調子が悪そう?そんなときは自己判断せずに、すぐにガス会社に連絡しましょう(賃貸マンションにお住まいの方は方法が違います。このあとの章で解説します)。
特に寒い季節は「早くなんとかしたい」と自分で応急処置をしたくなるかもしれませんが、危険な事故を引き起こす可能性もあります。まずはガス会社に連絡をし、状況を確認してもらうことが鉄則です。

ステップ1│給湯器の場所を確認する

お湯の出方に異常を感じたら、まずは給湯器の設置場所を目視で確認します。
ガス会社に連絡するときに設置場所を把握しておけば状況を伝えやすいですし、給湯器に音や煙などの異常が発生していないかを確認する目的でもあります。

マンションの場合、大きく分けて以下の2か所に給湯器が設置されています。

MB(メーターボックス)
MBとはメーターボックスの略称で、マンションなど集合住宅の玄関脇にあるスペースです。給湯器のほかにも、水道メーター・電気メーターなどが設置されています。
ベランダ・バルコニー
バルコニーの外壁に直接固定設置する給湯器で、設置フリータイプです。給湯器の下から配管が出ているのが特徴です。

 

ステップ2│故障の内容・状況を確認する

症状:お湯が出ない

確認すること

  1. お湯が出ないのは一部の蛇口なのか、それともすべての蛇口なのか
  2. お湯だけが出ないのか?それともお湯・水の両方が出ないのか
  3. ガスコンロやお風呂の追炊き機能など、他のガス設備は問題なく使用できるか
1.お湯が出ないのは一部の蛇口なのか、それともすべての蛇口なのか

一部の蛇口からだけお湯が出ない場合は、給湯器ではなく水栓の問題が考えられます。
すべて蛇口からお湯が出ない場合には、給湯器のスイッチがオンになっているか、またガスの元栓は開いているかをまず確認しましょう。

また給湯器の水抜き栓のフィルターにゴミが詰まっている可能性もあります。この場合、ストレーナ(水抜き栓フィルター)のゴミを取り除きます(※掃除方法は、お使いの給湯器の取扱い説明書や給湯器メーカーのサイトをご確認ください)。

これらがすべて問題ないのにすべての蛇口からお湯が出ない場合は、給湯器の故障の可能性が高いと考えられます。

2.お湯だけが出ないのか?それともお湯・水の両方が出ないのか

お湯だけでなく水も出ない場合は、断水や給水設備の故障など、ガス設備以外の原因が考えられます。
MB(メーターボックス)内にある給水バルブや各水栓の止水栓(※止水栓は各水栓の配管部分にあります)が閉じてないかを確認し、問題なければ管理会社に断水などの状況を問い合わせましょう。

3.ガスコンロやお風呂の追炊き機能など、他のガス設備は問題なく使用できるか

ほかのガス設備も利用できない場合は、給湯器ではなくガス設備自体が正常に稼働していないことが考えられます。
原因として考えられるのは以下の3つ。ガスメーターや元栓を確認し、異常がなければガス会社に連絡しましょう。

  1. ガスメーター(ガスの使用量を計測する設備)の安全装置が作動して、ガスを遮断している
  2. ガスの元栓が閉まっている(元栓はMBにあることが多い)
  3. (プロパンガスの住宅の場合)ガスがなくなっている

症状:お湯の温度が安定しない

お湯が出ていたのに、水温が下がって冷たくなるのを繰り返す症状でお困りの方もいらっしゃるかもしれません。しかしこの症状は、給湯器の故障でなくても起きる場合があります。

給湯器の故障が考えられるのは「お湯が出ていたのに、急に冷水になる」「設定した温度以上の熱水が出てくる」などの症状。お湯の出方がいつも違う場合は、給湯器の劣化や故障の可能性が高いと考えられます。ガス会社に見てもらいましょう。

症状:給湯器から異音がする

給湯器から異音がする場合は「どんな音か」・「異音が給湯器のどの部分から聞こえているか」を確認しましょう。

ヴーという低い音・ピーという音

空気とガスのバランスが崩れていたり、ファンモーターの不具合が考えられます。ガスの使用をやめ、できるだけ早く契約しているガス会社に連絡しましょう。

小さく爆発するような音・ボンという音

不完全燃焼が起きている可能性が非常に高いです。同時にガスのような匂いがしたら、不完全燃焼でほぼ間違いありません。使い続けるのは非常に危険です。すぐに使用を中止してご契約のガス会社に連絡しましょう。

これまで聞いたことのないような音

突然気になる音が鳴り始めたら、トラブルの予兆だと考えてください。特に古い機種の場合は、部品の劣化が考えられます。
できるだけ早くご契約されているガス会社に連絡しましょう。

症状:黒煙が出ている

どの部分から黒煙が出ているのかご確認ください。煙(灰色・黒色など)が出ているときは、故障や不具合が起きている場合があります。
煙の原因として

  • 不完全燃焼を起こしている
  • 給湯器内部に異物(害虫やゴミなど)が入り燃焼している
  • 空だきをした

などが考えられます。すぐにガスの使用を中止してご契約のガス会社に連絡しましょう。

ステップ3│給湯器の種類を確認する

問い合わせをする際に給湯器の種類を伝えることで、ガス会社は故障の原因や対処方法、交換時期などを判断しやすくなります。確認するのは以下の3点。

  1. メーカー
  2. 型番
  3. 製造年月日

「給湯器の説明書なんてどこにあるか、分からない」という方も多いかもしれませんね。大丈夫です。説明書がなくても、給湯器の本体に必要な内容がシール等で記載されているのです。給湯器本体を確認しましょう。

またガス設備には4年に1回以上の法定点検があるので、ご契約のガス会社に情報があり、連絡することでお使いの機種がわかる場合もあります。給湯器に記載されている内容が読み取れない場合は、ガス会社に問い合わせるといいでしょう。

ステップ4│ガス会社に連絡をする

確認ができたらガス会社に連絡をしますが、ここで注意点がひとつ。住居形態によっては連絡先が異なる場合があります。

賃貸マンションにお住まいの方

まずは管理会社または大家さんに連絡をし、対応を相談してください。賃貸住宅の場合、給湯器は大家さんの所有であるためです。
ただし、緊急時(異音や黒煙が出ている、ガスの匂いがする)は別です。管理会社・大家さんへの連絡を待たずにガス会社の緊急窓口に直ちにご連絡ください。

分譲マンションにお住まいの方

分譲マンションの場合、給湯器は「専有部分」とされているため、緊急時は直ちにガス会社に連絡、故障時の修理・交換等は自己負担となります。どこにお願いしたらいいのか分からない場合は管理会社に相談するといいでしょう。
壊れているかどうかわからない、緊急性のない故障かどうかを相談したい場合は、マンション売主のアフターサービス窓口に相談するといいでしょう。

あわせて読みたい

あなぶきハウジンググループ わくわくマンションライフ
給湯器が壊れてしまった!分譲マンション給湯器交換の流れ


給湯器を交換する際に注意すること

故障の内容や給湯器の使用期間によっては、修理よりも交換が必要となることもあります。
分譲マンションの場合、マンションの所有者自身が交換の手配・費用負担をしなければなりません。マンションの管理規約によって給湯器の設置場所やサイズなどに定めがある場合がありますし、交換にあたっては作業音などが発生しますので、事前に管理会社・管理組合に連絡をしましょう。
このほか、給湯器交換の際のポイントをご紹介します。

交換のタイミングは約10年が目安

ガス給湯器の交換タイミングは、約10年が目安です。補修用性能部品の保有期間が10年であることや、家庭用のガス給湯器の「設計標準使用期間」が10年の目安があるからです。

だからといって、10年以上使っては危険、10年が寿命というわけではありません。しかし、10年以上経過した給湯器は故障のリスクが高くなります。突然の故障に慌てることがないよう、10年を目安に交換をご検討ください。

交換可能な機種は「後継機種、または同型機種」

せっかく給湯器を交換するなら、現状よりも性能がアップしたものに交換したいと思う方もいらっしゃるでしょう。
しかし交換可能な給湯器の機種は、基本的には、今設置されている給湯器の型式の後継機種または同型機種となります。給湯器は設置場所や号数(お湯を出す能力)・ガス種(都市ガスかプロパンガスか)などさまざまな条件によって、取り付けできない機種があるためです。

たとえばMB(メーターボックス)設置型ひとつとっても

  • 前方排気タイプ
  • 後方排気タイプ
  • 上方排気タイプ

というように排気方法に違いのある機種が存在するため、取り付けできる機種が限定されます。性能や号数のアップも、配管のサイズやガスメーターの能力によってできない場合があります。ガス会社に現地調査を依頼し、判断してもらいましょう。
また、管理規約によって号数の変更を禁止しているマンションもあります。前に規約の確認、または管理会社への相談をしてください。

給湯器の号数とは?

その給湯器のお湯を出す能力を表すもので「1分間に水温+25℃のお湯をどれだけの量(リットル)を出すことができるか」を表した数値です。一般的に
ファミリータイプのマンションでは16号・20号・24号あたりが採用されています。16号は「1分間に水温+25℃のお湯を16L出すことができる」給湯器です。

給湯器の機能を追加したい場合には…

  • リモコンでお湯の温度調節やお風呂のお湯張りができるようにしたい
  • お風呂を追い炊きできるようにしたい
  • 浴室にミストサウナをつけたい
  • ガス式の床暖房を設置したい
  • 自動たし湯にしたい
  • エコタイプの給湯器を設置したい

これらを希望する場合にも、給湯器の号数・種類が関わっています。性能や機能を追加したいときも、ガス会社に相談しましょう。

交換の金額・費用

一般的なマンションタイプの給湯器の場合、給湯器の価格はリモコン付きで約10万円〜25万円くらいが相場のようです。これに設置費用(約3万~5万円程度)がかかります(※2019年11月現在)。
機能や号数・年式などによって金額が異なりますし、設置する業者によっても金額は異なります。複数社に見積もりを取って比較すると良いでしょう。少しでも安く抑えたいところですが、保証の有無や工事の実績などもしっかり確認してください。

商品の用語・機能紹介

オートお湯はり・追いだき・保温が自動
フルオートお湯はり・追いだき・保温・自動たし湯・配管洗浄が自動
エコジョーズエコタイプ。排気熱を有効利用することで、効率よくお湯を沸かす省エネ性の高い給湯器

まとめ

「お湯が急に冷たくなる」
「なかなか水温が上がらない」
そんな故障の予兆を感じられたら、まったく使えなくなってしまう前に契約しているガス会社やアフターサービス窓口、専門業者に相談しましょう。異音がする黒煙が上がっているなどの緊急時には、直ちにガス会社への連絡が必要です。
長く使っている給湯器の場合は、交換も視野に入れる必要があります。いざという時に慌てないよう、少しでもおかしいと思ったら速やかに対応されることをおすすめします。

みんなの暮らし、住まい探しをリサーチ!

あなぶき興産が運営する「アルファあなぶきStyle」では、住宅購入にまつわるアンケート調査から、わざわざ人に聞かないけどずっと気になっている日常生活のアレコレまで、独自リサーチをお届けしています。

会員登録してみんなの「どうしてる?」をキャッチしよう!

アルファジャーナル
アンケートリサーチの情報をメルマガで配信中!