掃除機の収納場所は決まっていますか?
出し入れが面倒になって、ついつい出しっぱなしにしてしまう方も多いのではないでしょうか。出しっぱなしになると見た目が良くないですし、邪魔にもなってしまいます。だからこそ、ちゃんと収納してお部屋をスッキリさせましょう!
今回は、掃除機の収納方法と、出し入れの負担を減らすためのアイデアをご紹介します。
「キャニスター型掃除機」は出し入れしやすい場所に収納
収納場所に困る掃除機といえば、コード付きのキャニスター型掃除機。とにかくかさばりますよね。とはいえ、バラバラにして収納するというのは現実的ではありません。多少スペースは必要になりますが、すぐに取り出して使えるように収納しましょう!
扉を開けたらすぐ取り出せる「クローゼットや戸棚の一番手前」
スペースが確保できるならば、クローゼットや戸棚の一番手前に置いておくのが便利です。すぐに取り出せますし、扉を閉めてしまえば見えなくなるのでスッキリと収納できます。
自立しないホース部分が倒れてしまってうまく収納できないという場合は、下に深さ10~15cm程度のカゴや箱を設置して、その中に掃除機を収納してみてください。グッと安定感が増して、「扉を開けた時に倒れてきてしまう!」というお悩みを解決できますよ。
クローゼット内の壁にフックなどを設置して、そこにホース部分をかけておくという方法もあります。
パーテーションで区切るだけ「掃除機収納専用スペース」
部屋の隅にパーテーションを設置して、掃除用具スペースを作りましょう。設置が簡単で、パーテーションの大きさや数を変更すれば、簡単に広さを調整できます。
部屋の広さに余裕がある場合、少し大きめのスペースに区切って掃除用具以外のものも収納すれば、お部屋全体をスッキリさせることができます。
さらに、収納スペースが必要なくなった時は、すぐに撤去できる点もメリットです。
予算があればスッキリ&楽「掃除機専用収納庫」
よりスッキリとお部屋になじんだ形で収納したい場合は、掃除機専用の収納庫を購入して設置しましょう。
様々な種類が販売されているので、お部屋の雰囲気に合ったものを選ぶことができます。また、掃除機だけでなく雑巾やお掃除用スプレーなどもまとめて収納できるため、お掃除を始めやすくなります。必ずしも掃除機専用として販売されている収納庫である必要はなく、掃除機のサイズに合った一般的な扉付きの棚を購入して掃除機専用に使っても問題ありません。
「掃除道具はここ!」と決まっていることで、収納もしやすくなりますよ。
「スティック型コードレス掃除機」は見せる収納もOK
スティック型コードレス掃除機は、コード付きのキャニスター型掃除機と比べてスリムな構造になっており、収納スペースを見つけやすいです。
また、手に取りやすい場所に「見せる収納」として収納してもスマートな印象になります。コンセントの近くに置いて、充電しながら収納できるようにするのがよいでしょう。
つい掃除機を出しっぱなしにしてしまう方には、スティック型コードレス掃除機への買い替えがオススメです! 置きっぱなしにしてしまうことが減りますし、もし指定した場所でないところに置いても、コード付きの掃除機ほど邪魔にはなりませんよ。
スティック型掃除機の「専用スタンド」でスッキリ収納
スティック型掃除機には、専用スタンドがセットになっている場合や、別売りで購入できる場合があります。専用スタンドは無駄がなく、見た目もスタイリッシュなものが多いです。費用は高めですが、予算に余裕があれば一番オススメです。
汎用性のある掃除機専用スタンドを購入する方法もあります。デザインやカラーが選べ、価格もさまざまです。掃除機を買い替えてもそのまま利用できる可能性があるため、経済的です。
目立ちづらい「脚付きベッドやソファの下」に収納
脚付きで高さのあるベッドやソファが置いてある部屋であれば、スティック型掃除機を下に収納することができます。特に壁に面して設置されているベッドやソファならば、目立たずに収納することができます。
高さに余裕があれば、キャスター付きの引き出しをベッドやソファの下に設置して、その中に掃除機を収納する方法もオススメです。掃除機が完全に見えなくなるので、よりお部屋がスッキリします。
壁に「立てかけたり、フックに引っ掛けるだけ」でもOK
スティック型コードレス掃除機は見た目がスマートなので、基本的には壁に立てかけて「見せる収納」でOKです!
冷蔵庫の横やリビングの隅など、ちょっとしたスペースに収納できます。便利さを優先する方は、家の中心となるリビングダイニングに設置するのがオススメです。
自立しないタイプの掃除機の場合、形状にもよりますが、壁にフックを取り付けてひっかけるようにすると、倒れたりずり落ちたりせずに収納できます。
「お掃除ロボット」は見た目もよく省スペースで収納いらず
そもそも「収納する」ということ自体をなくしたいという方には、お掃除ロボットがオススメです。
お掃除ロボットは、掃除が終われば自動的に定位置に戻ってくれます。機種によってはタイマー設定が出来るものもあり便利です。
見た目もスタイリッシュでかわいいデザインが多いため、見えるところに置いてもOKです。平べったい形なので、ベッドやソファの下に充電スポットを設置することも可能です。
お掃除ロボットだけでは掃除しきれない部分が気になる方には、ハンディ掃除機も併用することをオススメします。ハンディタイプはコンパクトなので、クローゼットや戸棚などのちょっとした空きスペースに簡単に収納できます。
「フローリングワイパー等」の活用で掃除機の出し入れを減らす
置きっぱなしを防ぐためには、そもそも掃除機を使う回数を減らすという方法もあります。掃除方法を工夫することで、掃除機を出し入れする頻度を減らしましょう。
掃除機は週1~2回に抑え、それ以外でホコリが気になるときには、フローリングワイパー、粘着式クリーナー、ハンディモップなどを使って掃除をします。
フローリングワイパーや粘着式クリーナーはスリムなので、洗濯機や冷蔵庫と壁の隙間や、クローゼットの隅などに収納しやすいです。ハンディモップはさらにコンパクトなので、置き場所に困ることはありません。価格も手頃で、スペースが確保できるのであれば、洗面所用、キッチン用、リビング用といったように複数用意しておくと、気が付いたときにサッと掃除ができます。
また、使い捨てのお掃除用のシートやモップを使えば、お掃除後の処理も簡単になりますよ。
まとめ
掃除機の収納で一番のポイントは、取り出しやすく、収納しやすいことです。クローゼットにスペースがない場合は、パーテーションや掃除用具専用の収納を購入することも検討してみましょう。
現在お使いの掃除機がコード付きキャニスター型で、収納場所を確保するのが難しい場合は、スティック型掃除機やお掃除ロボットの購入もオススメです。初期コストがかかるものの、その後の快適なお掃除ライフを考えれば、安い投資と思えるかもしれません。
予算と相談しながら、最適な方法を検討してみて下さい。
アルファジャーナルの「今読みたい記事」がメールで届く!
アルファジャーナルのメルマガが届く「アルファあなぶきStyle会員」に登録すると、数ある記事の中から今読みたい厳選記事や、最新情報のメールが届きます。
会員限定の抽選プレゼントやオンラインセミナーのアーカイブ視聴など、会員特典もたくさん。
今すぐ登録して、アルファジャーナルをもっと楽しもう!
その他の記事はこちらをCHECK
https://journal.anabuki-style.com/
編集・発行
<著作権・免責事項等>
【本紙について】
・メディアサイト「アルファジャーナル」に掲載された記事を印刷用に加工して作成しております。
・アルファジャーナルにはあなぶきグループ社員および外部ライターによって作成される記事を掲載しています。
【著作権について】
・アルファジャーナルが提供する情報・画像等を、権利者の許可なく複製、転用、販売など二次利用することを固く禁じます。
・アルファジャーナルに登録される著作物に係わる著作権は特別の断りがない限り、穴吹興産株式会社に帰属します。
・「あなぶき興産」及び「α」(ロゴマーク)は、穴吹興産株式会社の登録商標です。
【免責事項】
・アルファジャーナルに公開された情報につきましては、穴吹興産株式会社およびあなぶきグループの公式見解ではないことをご理解ください。
・アルファジャーナルに掲載している内容は、記事公開時点のものです。記事の情報につきまして、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、必ずしも正確性・信頼性等を保証するものではありません。
・アルファジャーナルでご紹介している商品やサービスは、当社が管理していないものも含まれております。他社製品である場合、取り扱いを終了している場合や、商品の仕様が変わっている場合がありますので、あらかじめご了承ください。
・アルファジャーナルにてご紹介しているリンクにつきましては、リンク先の情報の正確性を保証するものではありません。
・掲載された記事を参照した結果、またサービスの停止、欠陥及びそれらが原因となり発生した損失や損害について、当社は一切責任を負いかねますのでご了承ください。
・メディアサイトは予告なく、運営の終了・本サイトの削除が行われる場合があります。
・アルファジャーナルを通じて提供する情報について、いかなる保証も行うものではなく、またいかなる責任も負わないものとします。