" マンション × くらし × まち "の魅力を新発見。
地方都市のマンションライフを充実させるための情報メディア

マンション換気
マンションの基礎知識

【24時間換気システム】電気代・お手入れを知ってもっと有効活用しよう

感染症対策として最近特に気になる、お部屋の換気。
常時窓を開けておくことができればいいのですが、天気や気温次第で窓を開けて換気できないことも多いですよね。そんな状況下で「そういえば24時間換気システムって、どのくらい換気ができているのだろう?」と疑問に思う人もいるのではないでしょうか?

24時間換気システムは元々シックハウス症候群の対策として、2003年7月に改正建築基準法により設置が義務化されました。

これにより住宅では、1時間あたりに部屋の空気の半分が入れ替わる機械換気設備の設置が義務付けられています。これが24時間換気システムと言われている設備です。

ここでは24時間換気の仕組みや効能、そして効果的に使用するための注意点をご紹介します。

シックハウス症候群:建築部材に含まれる化学物質(ホルムアルデヒド、トルエンなど)の影響で、様々な病気や健康被害、アレルギーが発生する症状を指します。
住宅のシックハウス症候群への影響と、改正建築基準法に基づくシックハウス対策については、こちらの資料をご覧ください。
厚生労働省:「シックハウス対策


24時間換気システムとは

24時間換気システムは、その名の通り、24時間機械制御により給気や排気を行い、室内の空気を常にきれいに保つ換気設備です。2003年7月の改正建築基準法により、新築住宅を建築する場合はこの24時間換気システムの設置が義務づけられました。

24時間換気システムの効果

改正建築基準法で義務付けられているのは、換気回数0.5回/h以上の機械換気設備の設置です。これは1時間あたりに室内の空気の半分以上が入れ替わることを指しています。この条件を満たした設備が24時間換気システムです。

<参考>国土交通省「改正建築基準法」より

24時間換気システムの種類

24時間換気システムには、給気と排気の方法が異なる3種類の換気方式があります。

24時間換気システムの種類

住宅で設置されているのは、第1種換気か第3種換気です。
第1種換気では、排気する空気の温度を利用し、給気の温度を調整して取り込む熱交換の機能があるものもあります。設置費用やランニングコストが高く、一戸建てでの設置が多いようです。

マンションでは、ランニングコストが少なく、確実に機械で排気を行う第3種換気が多く採用されています。

設置義務化の背景

24時間換気システム設置義務化は、増加傾向にあるシックハウス症候群への対策として導入されました。

「シックハウス症候群」とは新築やリフォームした住宅で頭痛や吐き気、目がチカチカするなどと言った健康被害のことです。その原因の1つが住宅建材や家具などで使用されているホルムアルデヒドなどの化学物質だと言われています。
改正建築基準法では、これら化学物質を発散する住宅建材の使用制限と、化学物質の室内濃度を下げるための換気設備設置の義務付けが定められました。

シックハウス症候群の原因となる化学物質は、住宅建材だけでなく家具や日用品にも使用されています
気密性が高い最近の住宅では、家具・日用品から発散される化学物質も室内にこもりやすい傾向にあるため、2003年以降に建てられる住宅すべてに機械換気設備の設置が義務付けされています。


24時間換気システム(第3種)での空気の流れ

24時間換気システム(第3種換気)は、図のような流れで空気を循環させる仕組みとなっています。

img-quality-smart01-1otherimg06

リビング、部屋などの壁に取り付けられた給気口から空気を取り込み、その取り込まれたきれいな空気は各部屋のドアの下の隙間から廊下に流れ、最後に洗面所やトイレ、バスルームに設けてある天井排気(吸気)口から外部に排気される仕組みです。

給気口は居室の「天井」か「壁」にある

給気口は「天井」取り付けタイプと「壁」とに分けられています。ここから新鮮な外の空気を取り入れています。
写真の開閉タイプでは3段式に給気量を調整できるようになっています。

給気口の開口面積の写真(実際の給気口の設置場所)
20170108_164552

20170108_164645
▼外部から見た給気口

バルコニー側から見た給気口

汚れた空気は扉の下を通って排気場所へ

新鮮な空気が給気口を通して外から送り込まれる一方で、部屋の汚れた空気は扉の下を通って、廊下に排出されています。実は各部屋の扉の下には空気の通り道として多少のすき間が設けられているので、そこを通っているというわけです。

トイレや洗面所の排気口から排気

いったん廊下に排出されたこの汚れた空気は、さらにトイレや洗面所の扉をくぐり、トイレや洗面所の天井に設置されてある「排気口」を通して外に排出されていきます。

洗面所やトイレにある排気(吸気)口は、おおもとはバスルームの浴室暖房乾燥機(換気扇のみの場合もあります。)のファンを利用して排気していく構造です。


24時間換気システムは止めたらいけない?

24時間換気設置義務付けの背景からも、24時間換気は「常時付けておくこと」とされています。シックハウス対策や室内の結露・カビ抑制の観点からも、給気口は開き、排気のスイッチはONにしておきましょう。
ただし、気象条件によって停止した方がよい場合もあります。台風など風雨が強く室内に吹き込む時には、給気口を閉め、換気システムを停止しましょう。給気口から雨風が吹き込むことがあります。台風通過後は必ず電源を入れ、給気口を開けることをお忘れなく。

マンションでの台風対策!接近から通過後までしっかり備えて被害を最小限におさえよう
深刻な被害をもたらすことがある台風。高さのあるマンションは風の影響を受けやすいため、しっかりと事前対策をしておくことが重要です。被害を最小限に抑えるためにやっておくべき台風対策と台風後にやるべき後処理のポイントをご紹介します。

24時間換気システムで冷気を感じた場合の対処法

マンションに多い第3種換気では、外気をそのまま室内に取り込むため「24時間換気をつけると、冬場は寒い」と感じる人もいるようです。しかし、外気との気温差で結露が生じやすい冬場に、24時間換気を止めてしまうのはお勧めできません。

寒さは、外気が直接入ってくる給気口の周辺で感じることが多いようです。『ソファなどの家具の配置を工夫して給気口からの冷気が直接肌に感じないようにする』、『給気口の開閉ボタンを調整し、空気の取り込む量を調整する』などの対策でも寒さを感じにくくなります。ぜひお試しください。


電気代やフィルター交換。24時間換気システムのランニングコスト

24時間換気システムのつけっぱなしで気になるのが、電気代です。電気代以外にもランニングコストとしてはフィルター交換費用もあります。設置する機種によってそれぞれ費用は大きく異なりますので、住宅選びの際には確認しておくといいでしょう。

電気代は数百円~

24時間換気システムの電気代は、機種や換気方式によって異なります。

第3種換気は自然給気ですので、電気代は排気つまり換気扇をまわすのにかかります。電力会社によっても異なりますが、電気代はおおよそ月に数百円ほどです。

一戸建てでよくみられる第1種換気では、給気と排気の両方で電気を使用していることもあり、電気代は割高になります。機械の種類によって異なりますが千数百円くらい熱交換型では数千円ほどになることもあるようです。
ただし熱交換型では、室内外の温度差が少なくなり冷暖房の電気代を抑えることができますので、トータルでみると電気代の負担をそれほど大きくないでしょう。

給気口のフィルター費用は機種によってちがう

給気口には外気のほこりや花粉等を取り除くフィルターがあり、定期的な交換が必要となります。フィルターは業者に依頼せずに自分で交換できるものがほとんどです。

交換するフィルターの費用は、機種によって大きく異なります。第3種換気では1枚数百円くらいのものが多く、複数枚セットで販売されています。一方で、第1種の熱交換型の機種では、1枚5,000円以上するものもあります。


定期的なメンテナンスが大事!24時間換気システムのお手入れ方法

外気から新鮮できれいな空気を取り入れるために、また24時間換気システムの効果を最大限生かすためにも定期的なお手入れが必要です。特に給気口のフィルターの汚れには注意しましょう。
ここではマンションに多い、第3種換気のお手入れ方法をご紹介します。

小まめにしよう!給気口のお手入れ

給気口の中にはフィルターがあり、外気のチリや花粉などを取り除いて室内に取り込むようになっています。フィルターが汚れると目詰まりを起こして換気効率が落ちるほか、異音が気になる場合もあります。またホコリや排気ガスの汚れが付いたまま長時間使用すると、給気口まわりのクロスに黒ずみやシミができることもあります。

フィルターカバーの取り外し方法

フィルターカバーは回転式や上下取り外し式など、いろいろな種類があります。取扱説明書などで取り外し方法を確認しましょう。
写真は上下取り外し式で上に引っ張ると外せます。

▼フィルターの取り出し方20170108_180601
20170108_180620
20170108_182318

フィルターのお手入れ方法

フィルターのお手入れ方法は、フィルターの種類によって異なります。
「水洗いできないもの」、「水洗いすることでフィルターの効果が落ちてしまうもの」などがあります。フィルターメーカーのホームページ等でお手入れ方法を確認しましょう。

基本のお手入れ方法
  1. 掃除機や柔らかいブラシなどでフィルターの汚れを取り除く
  2. 給気口本体に付いている汚れを乾いた布で抜き取る
  3. 給気口周辺のクロスも乾いた布で軽く拭く

水洗いが可能なフィルターの場合は、フィルターを水につけ、指で軽く押し洗いをします。その際、熱湯の使用や強い力でのもみ洗いはしないように注意しましょう。フィルターはよく乾かしてから取り付けます。

お手入れの頻度

1ヶ月に1~2回程度は基本のお手入れを行うようにしましょう。フィルターや給気口まわりは意外と汚れがたまりやすく、気づいたときには掃除をしても汚れが取れない場合があります。
フィルターの汚れ具合は建物や居室の周辺環境や季節によって異なります。特に排気ガスが入りやすい幹線道路に近い場合はフィルターが汚れやすいため、さらに小まめな点検とお手入れをおすすめします。

フィルター交換の頻度と購入場所

交換の頻度

フィルター交換の頻度は種類によって異なります。
上記の水洗いできるフィルターの場合は、水洗いを3~5回すると交換の時期です。水洗いできないタイプは、数ヶ月~半年が交換の目安のものが多いようです。

フィルターの購入

フィルターはメーカーのオンラインショップ等で販売されています。フィルターの型番や大きさをよく確認し、間違えないようにしましょう。

ECサイトやホームセンターなどでは、メーカー純正品ではない、互換性のあるフィルターも販売されていますが、あまりお勧めしません。自宅の給気フィルターとはサイズが微妙に異なるためフィルターの枠に収まらず、隙間ができてしまう可能性があるからです。
24時間換気システムの効果を最大限生かすためにも、メーカーが販売しているフィルターを使用した方がいいでしょう。

ホコリがたまりやすい排気口のお手入れ

排気の部分にあたる換気フィルターのお掃除も行いましょう。換気扇にはホコリがたまっています。掃除機やブラシなどでホコリを取り除くようにしましょう。
月1回程度のお手入れをおすすめします。


まとめ

以上、24時間換気システムについて説明しました。
24時間換気システムは1時間に部屋の半分ぐらいの空気が入れ替わる機能があります。しかしやはり自然換気も必要です。窓を開けて新しい空気が入ってくるのを感じると、気持ちがいいものですよね。家にいる時は定期的に窓を開放して一気にクリーンな空気に入れ替えることをお勧めします。

アルファジャーナルの「今読みたい記事」がメールで届く!

アルファジャーナルのメルマガが届く「アルファあなぶきStyle会員」に登録すると、数ある記事の中から今読みたい厳選記事や、最新情報のメールが届きます。

会員限定の抽選プレゼントやオンラインセミナーのアーカイブ視聴など、会員特典もたくさん。

今すぐ登録して、アルファジャーナルをもっと楽しもう!

アルファジャーナル
アルファジャーナルの厳選記事がメールで届く