公開!マンション営業担当が教える後悔しないための「マンションの探し方」

人生において大きな買い物といえる“マンション”購入。
せっかくなら「本当に納得したマンションを買いたい」と思いますよね。

各地で分譲マンションが建設されており、金額や設備、周辺環境も物件によって千差万別です。
たくさんの分譲マンションがある中で「このマンションがあなたに合っています!」と的確に教えてくれる人はなかなかいないではないでしょうか?

私自身、分譲マンションの販売営業をしていますが
「どのマンションを購入すべきなのだろう?」
「自分達にあったマンションはどの物件だろうか?」
と悩まれている方に多く出会います。

そこで今回は、私のこれまでのご案内の経験を活かし、ひとりひとりのライフスタイルに合った分譲マンションの探した方をご紹介したいと思います。是非、この記事を参考にしてみてください。


マンション探しを始める前に確認しておきたいポイント

マンション探しを始める前に確認しておいきたポイントがあります。私自身がお客様をご案内していくなかで、マンションを探す基盤となることが多いと感じる2点をご説明します。

1.予算

自分にあった無理のない・後悔しないマンション探しにおいて、最も重要なのが「自分が購入に充てられる予算」を正確に把握すること です。せっかく住宅を購入しても、毎月の生活がままならないような支払計画では、新居を構える意味がないからです。

ただ、予算といっても簡単にイメージできないのが一般的だと思います。
現在の家賃やランニングコスト(光熱費、インターネット代、携帯電話代等)、他の借入れ状況(車ローン等)なども踏まえながら、自分たちが毎月いくらなら支払っていける金額なのかを検討します。
住宅ローン商品の特性やライフステージの変化を含めて検討していく必要があるのですが、住宅の営業マンであれば、暮らし方の提案を総合的に行っている“住まいのプロ”ですので、様々な角度から資金計画を提案してくれます。一緒に考えてみましょう。

2.立地

立地をマンション探しの重要な基盤とする理由は、自分たちが住みたいエリアを決めておくことで検討候補のマンションをかなり絞ることができる からです。
単純で当たり前ですが、現在住んでいるエリアで探したい人もいれば、もっと勤務先の近いところで探したい人、子供のことを考えて学校区内で探す人がいらっしゃいます。自分たちが住みたいエリア選びにおいて何を重視するのか考えることがとても重要なのです。


ライフスタイルに重要な【間取り】【立地】をイメージ!

突然ですが「現在の住まい(賃貸・マンション・戸建)を決めた理由を一つだけ答えてください」と聞かれると何と答えますか?私がこれまでご案内してきたお客様の多くが、【間取り】【立地】に関する内容を答えています。
具体的には…

【間取り】の回答例

  • キッチンが使いやすそうだったから
  • 個室部屋が欲しかったから
  • トイレとお風呂が別だから
  • リビングに開放感があるから

【立地】の回答例

  • 勤務先から近いから
  • 実家から近いから
  • 高速道路ICから近いから
  • 夜中も明るい道路沿いだから

いかがでしょうか?
この記事をご覧いただいている皆様も共感できる部分はあるのではないでしょうか。
ここからは、ライフスタイルに直結する重要なポイント【間取り】【立地】について具体的にどんなポイントが重要になるのかイメージしていきましょう。

間取り編

「ひとり一部屋欲しい」
「和室が欲しい」
「趣味部屋が欲しい」
「老後を見据えた機能性を重視した間取り」

などなど、数え切れないほど希望はあります。
ここでは、「こんな間取りだと使いやすい!」とお声をいただく間取りの例を挙げながらご紹介させていただきます。

キッチン、サニタリーなど水廻りに注目した間取り

お客様に「間取りで水廻りを気にする理由はなぜですか?」と質問させていただくと、「家事動線がいかに使いやすいかが重要なんです」とお声をいただきます。使いやすい=家事の時短に繋がる ということなのでしょう。

上のような間取りの場合、キッチン・サニタリー・バスルームが繋がっていることで家事動線を近くに集約することで、家事全般の作業をスムーズに行うことができ、時短に繋がります。

【当社施工例】
【当社施工例】

開放感あるリビングで家族間のコミュニケーションが取りやすい間取り

「広いリビングが欲しい」このようなお声もよく聞きます。家族全員で生活する時間が最も長い場所が「リビング・ダイニング」だからです。家族間でコミュニケーションを取る場所でもあるこの空間を重視される方も多いです。

【当社施工例】
【当社施工例】

ちなみに最近の分譲マンションの和室は下図のように段差がないバリアフリー仕様となっておりますので、リビングの空間の一つとして利用ができる点は魅力的ですね。

【当社施工例】

趣味部屋として利用できる間取り

「自分の趣味部屋が欲しい」「広い部屋でなくていいので小さな部屋が欲しい」というお声もよくお聞きします。
一部屋までの広さはないものの、趣味程度ができる空間が欲しい。そのような方に選ばれやすい間取りがこちら。

【当社施工例】
【当社施工例】

分譲マンションでは「部屋数がないから趣味部屋がない」とイメージしがちですが、上図のような間取りであればイメージが払拭できるのではないでしょうか。

立地編

続いて【立地】についてご紹介します。
2冒頭でお話しましたが「○○の近くに住む」ことで得られるメリットはその立地によってさまざまです。ご自身やご家族のライフスタイルをイメージしながら確認してみましょう。

小・中学校までの通学距離が近い場合

お子様の登下校の距離が近い為、目の届く範囲にいることで安心感が得られます。また、運動会など行事の際に車で乗り合わせず徒歩で行くことができます。

病院まで近い場合

緊急で体調不良になったとしても、車での長距離を必要とせず、すぐに問診に伺うことができます(日常生活の安心感)。

駅・バス停まで近い場合

最寄り駅まで通勤・通学する際や、飲み会の帰りなど、帰りに送迎・又はタクシーを利用せずとも自宅まで歩いて帰宅できます。また、交通費の節約にも繋がります(日常生活への利便性)。

スーパーまで近い場合

毎日の買い物はもちろん、ちょっとした買い物にスーパーが近いとフラッと寄ることができます(日常生活の利便性)。

ポイント
建設予定地の周辺は是非、物件担当スタッフに直接案内してもらうことをお勧めします!
周辺環境、交通量、公共交通機関の距離などは、自分たちの感覚だけでなく担当スタッフの説明を聞きながらの方が、時間帯の変化など具体的なことが分かりますし、信憑性の高い情報がもらえる可能性が高いからです。

快適な暮らしには「仕様設備」が重要!チェックしておきたいポイントをご紹介

ここからは、快適な暮らしにかかせない「仕様設備」をご紹介します。
マンション探しにおいて「設備仕様」の選び方はとても重要です。
理由は大きく2つあります。

  1. 入居後に追加することが難しい(※物件ごとに異なりますので担当者にご確認ください)
  2. 入居者の快適さに繋がる。

実際にマンション探しを経験したお客様から、リアルに「これがあったら便利」と良く耳にするマンションの仕様設備をご紹介します。

ゴルフバックやキャンプ道具も収納?!便利なトランクルーム

住まいの不満で「大きな荷物を収納することができない  」というワードは、皆様共通の話題ではないでしょうか。特に普段使わない荷物(例えば趣味道具など)を収納する設備が欲しいというお声は多いです。そこで上のようなトランクルームがあると荷物の収納場所を増やすことができて便利です。

ガスコック

一般的な賃貸アパートなどでは、ガスコックが付いている物件は数少ないかと思います。

ガスコックは寒い冬場で大活躍です。多くの方が利用の「石油ファンヒーター」と言えば【灯油】が燃料ですね。ガソリンスタンドで灯油の補充を行ったり、お部屋まで持ち運んだり手間がかかります。
しかし、ガスコックを利用した「ガスファンヒーター」の場合、燃料の補充など不要!ガスコックの口をつなぐだけで利用できます。速暖性もありますので、エアコン暖房と併用することで、お部屋の温度を一気に快適にできます。

スロップシンク

スロップシンクは、バルコニーで利用できる洗い場です。
ガーデニングのお手入れで利用したり、汚れた靴などを洗ったりなど、利用は多種多様。常に利用することはないですが「あると便利」と感じる設備ですね。

再配達不要!?宅配ボックス

不在時に荷物を受け取る際、一般的には再配達をご自身で依頼し、在宅時に受け取ります。
しかし宅配ボックスなら、ご不在時でもマンション内のメールルームに荷物を預けることができ、再配達を依頼せずとも、荷物を受け取ることができます(※規格外の大きさや、冷凍・生ものなど、一部取り扱い不可の商品もあります)。

また、荷物を受け取る際にもお部屋専用の暗証番号でしか荷物を預かっている扉を解除できないため、セキュリティ面でも安心できます。

両手に荷物を抱えても快適♪ハンズフリーエントランスキー

分譲マンションのメインエントランスはオートロックとなっていることが多いです。オートロックの解除方法は主に3通りあります(※マンションによって異なります)。

  1. 住戸キーを挿して解除
  2. 暗証番号を入力して解除
  3. 住居内モニターの解除ボタンを押して解除

ハンズフリーキーの場合、鍵をカバンやポケットに入れた状態でもセンサーが反応し、自動でエントランスのセキュリティが解除されます。買い物帰りなど、両手がふさがっている状態でも自動で出入りできるのは便利ですね。


まとめ

冒頭でご説明したとおり、自分達のライフスタイルによって理想の住むマンションは様々です。マンションギャラリーでは、皆様の理想や希望に対して良いご提案が出来るかもしれません。是非、お近くのマンションギャラリーに足を運ばれてみてはいかがでしょうか?

皆様の理想の住まいが見つかることを心から願っております!

これから住まい探しをはじめる方へ
モデルルームの活用方法を解説