" マンション × くらし × まち "の魅力を新発見。
地方都市のマンションライフを充実させるための情報メディア

マンションを買う

【セリフ例付き】スムーズにマンション購入を進めるための、親への報告方法と心得

気に入ったマンションがあり、購入したいと思ったけれど、親への報告はどうするべきなのか…。このような不安を抱える人は決して少なくありません。

実際、筆者が新築マンションの販売スタッフとしてお客様のお話を伺う中で、マンションを購入したいと思ったものの、親にどのように報告したら良いのかと相談を受けることはたくさんあります。

今回は、筆者がこれまでお話してきたお客様の事例から、親へマンション購入を報告する方法や心構え、報告の際におさえておくべきポイントをご紹介します。


これからマンション購入を検討されている方へ

アルファあなぶきStyle会員に登録すると、総合不動産ディベロッパー「あなぶき興産」が解説する住まい選びに役立つ資料のダウンロードや、デジタルブック閲覧ができます。
・マンションの購入を検討するときの注意点
・マンションを購入してから入居までの手続きの流れ

1 マンション購入を親に報告するタイミングは「契約前」か「契約後」

まず、筆者がこれまで様々なお客様のマンション購入をお手伝いしてきて感じることは、マンション購入に関して親に話をする時は「相談」ではなく、「報告」をする心構えが大事だということです。

「報告」は自分自身の意志が定まった上でそれを伝えるのに対し、「相談」は親の意見を聞くことがメインになります。「相談」していたのでは、自分の中で何かしらの意向があったとしても、親の意見に左右されやすくなります。
「マンション購入」という人生でも最大級の買い物をするにあたって不安を感じるのは当然のことです。同じように、子どもが大きな買い物をしようとしていると知ると、親も心配して当然なのです。
大きな買い物であるからこそ、まずは自分の意志を明確に持ち、親に「報告」という形で伝えることが大事です。

筆者がこれまでマンションのモデルルームを案内したお客様の中でも、物件を検討、いざ購入しようと自分の中で決めたとしても、いつ親に報告するのがベストなのかとたくさんの方がお悩みでした。
一般的に報告するタイミングとしては大きくわけて「契約前」と「契約後」の2パターンあり、各々のメリット・デメリットは次の通りです。

[1]「契約前」に報告する場合

≪ メリット ≫

  • 親の経験値から、購入に際してのアドバイスをもらえる可能性がある
  • 事前に話を聞くことで親の安心感を得ることができる

≪ デメリット ≫

  • マンション購入自体を反対されて契約に進めない可能性がある
こんな人は「契約前」の報告がおすすめ!
  • 長男長女など、将来的に実家や土地を相続する可能性がある人
  • 事前に報告をしないと今後の親との関係性に不安がある人

[2]「契約後」に報告する場合

≪ メリット≫

  • 自分で考えた意思を通すことができる
  • 自立して考え決断をしたことで、親に余計な心配をかけなくて済む

≪ デメリット ≫

  • 住宅購入の注意点など、親からのアドバイスをもらうことができない
  • 将来的な親との関係性や、実家の取り扱いなどの予定が変わる可能性がある
こんな人は「契約後」の報告がおすすめ!
  • 自身の意思で決めたことに対して責任を持って全うしたい人
  • 事前に報告しなくても今後の親との関係性に問題がない人

2 【セリフ例で学ぶ】報告時の検討ポイントと伝えるべき内容

マンション購入の旨を親に報告しようと思ったとき、手段や方法など検討しておきたいポイントがあります。
まずは、このポイントをおさえて報告の準備をしましょう。

[1]伝える手段…「対面」がおすすめ

報告をするための手段としては、「対面」・「電話」・「SNS」と大きくわけて3パターンあります。筆者のおすすめは「対面」で伝える方法です。「対面」で相手の目を見て話すことでお互いに安心もできますし、自身の意思はより伝わりやすくなります。パンフレットなどの資料を手元に準備して、親に物件のことも伝えられるようにするとなお良いですね。

しかし、遠方に住んでいたり、時間的に都合が悪かったりと対面で報告するのが難しい場合もあります。その際は、オンラインでパンフレットを共有しながら話をしたり、事前に郵送した上で電話をしたりできると良いですね。

[2]伝えるべき内容…ステップを踏んで伝えよう

【Step1】買う「意思」を明確に伝える

買うことを報告する「意思」を伝える場なので、まずはしっかりと「マンションを買うことを決めた」という意思表示をしましょう。最初にもお話しましたが、ここで大切なのは自分で決めたことに対して「相談」ではなく、「報告」をすることです。

セリフ例 

今日はきちんと「報告」したいことがあって時間取ってもらったんだけど、最近家について今後のことを考えて、マンションを買うことに決めたんだ。

【Step2】なぜ、買おうと思ったのか

理由は人それぞれですが、「なぜ今マンションを買おうと思ったか」は親が納得するために必要な情報です。ライフプランの想像ができていない場合や、親がマンションに馴染みがない場合は、未知の建物を購入すると聞いて親は不安に感じてしまいます。
家賃が無駄だから、税制や市況などを知り今購入するのが良いと感じたから、住まいが手狭になってきたから…など、最初に購入の検討をしたきっかけを思い出し、そこからどのような経緯で買おうと思ったのか明確に伝えるようにしましょう。

セリフ例

結婚して夫婦2人で住んでいた頃は問題なかったけれど、子どもが生まれて物も増えて最近は部屋が手狭になってきて過ごしにくいなと感じていたんだよね。

最近近所にできたマンションのモデルルームに行って色々な話を聞いたんだけど、家賃を今毎月10万円くらい支払っているのももったいないと感じたし、今マンションを買って住宅ローンを組むメリットがあることを初めて知って、いま家を買うことを具体的に考えようと思ったんだ。

【Step3】どうしてこのマンションに決めたのか

物件を選ぶポイントも人それぞれです。希望の間取りがあったから、共働きなので子どもが安心できるマンションが良いと思ったから、購入しやすい価格だったから…など、このマンションの決め手となった理由もあわせて伝えましょう。
マイホーム購入にあたって、希望が100%叶う物件と出会うのはなかなか難しいと言われています。
「立地」・「価格」・「間取り」のポイントで考えた時、どこが自身の希望を叶えてくれるマンションだったのかを、今買おうと思ったのかの理由とあわせて整理して伝えられるようにしましょう。

セリフ例

今回見に行ったマンションは、3LDKで部屋数も今の賃貸よりも増えるし、何より収納力に長けているんだ。クロゼットが広くて今持っているタンスも要らなくなりそうだから、部屋のスペースがしっかりと活きそう。
しかも、マンションができるところは今の家から徒歩たった5分!僕は通勤の時間もルートも変わらずに生活できるし、スーパーや公園・子どもの保育園も変えずに生活できるのは妻にとっても便利なんだよね。

【Step4】支払いについて

購入に必要な資金総額や住宅ローンを利用する場合の支払いについてなど、資金計画の概略を自身で改めて把握しましょう。親への報告時には、資金的に問題はなく安心してもらって大丈夫だということをしっかりと伝えるようにしましょう。
あくまでも支払いをするのは自分自身です。自身で家計の収支を考えて問題がないと判断した基準についても伝えると、親としてはより安心ができるでしょう。

セリフ例

今は車のローンがあるんだけど、残債もあと少しだから完済してしまおうと考えているんだ。あとはマンションを購入するのに「分譲価格」と「諸費用」がかかるから、諸費用についても貯金から出そうと思ってる。
今後、子どもにかかるお金もあるから手元に貯金は残しておきたいし、「分譲価格」分だけ住宅ローンを組もうと思って資金計算を出してもらったら、月々の支払いは今の家賃とさほど変らなかったから僕も安心なんだ。
もうすぐ妻の仕事も時短からフルタイムに戻るし、今後も継続して貯金も無理なくできそうだから、マンションを買うことを決めたんだ。

【Step5】将来的な親との関係についての考え

地元から離れたところで購入を考えている場合、将来的にどこに住むつもりなのか、親との関係はどのようにしていくつもりで考えているのかなど、将来的な展望についても話しておきましょう。
自分自身のことだけでなく親のことも考えているという姿勢を見せることで、少しでも親の感じている不安な気持ちを和らげてあげると良いでしょう。

セリフ例

今回は近い未来、家族で住む家のためにマンション購入を決めたけれど、お互いの実家との距離感もほどほどだから今後も変わらず行き来はしやすいと思っているよ。
例えば、将来転勤があったり、僕か妻のどちらかの実家の土地を継ぐことがあったりしても、マンションを売却することも可能だと思うから、安心してほしい。

購入の報告は、自身の中で話を整理して、順番にひとつずつ話しましょう。「様々なことを考えた上で決めた」ということが伝わるように報告をすることが大切です。


3 親にマンション購入を反対されることが想定される場合と解決策

タイミングや内容などのポイントを押さえていても、マンション購入に対して親から反対を受ける可能性はもちろんあります。ここでは、筆者が案内をしたお客様が実際に親に報告をしたことで反対を受けたケースと、その場合の解決策についてご紹介します。

[1]年齢・家族構成・収入などが不十分だと親が感じた場合

「若くしてマンション購入を考えているから」、「自己資金がないから貯金をしてからの方が良い」、「今の年収では支払いに追われてしまうのではないか心配」などといった理由で反対される場合がとても多いです。

【解決策】
  • 自分の状況を踏まえて問題ないことをしっかりと説明する
  • 親と一緒にモデルルームに行って、担当スタッフから説明をしてもらう

人生で大きな買い物をすることで、子どもの生活が圧迫されてしまうのではないかという心配からの意見なので、まずは自身で考えて考えた結果が問題ないということをしっかり説明しましょう。
しかし、税制や市況などの一般論や、細かい話がしにくい場合もあります。あまり遠方でなければ、マンションのモデルルームに親と一緒に行き、担当スタッフから直接案内をしてもらうようにしましょう。第三者である不動産のスタッフから説明されることで親の心配事も解消されやすくなります。

[2]実家から遠い場所での購入を検討している場合

大人といっても、親からすれば子どもは子どもです。いつまで経っても心配であると同時に近くに居てほしいと感じるものです。せっかくマイホームを持つのであれば、いつでも気軽に行き来ができ顔が見られる距離に居てほしいと思うものです。家族の仕事の都合で仕方ない場合はあるものの、あまりにも遠方での購入を検討していると知ると反対されることがあります。

【解決策】
  • 「売却する・賃貸に出す」ことで資産を活用できる話をする

将来のことは誰にもわかりません。例えば数年が経ち親元に帰ることにした場合でも、マイホームとしてマンションを購入しておけば、「売却する・賃貸に出す」ことで地元に帰る選択肢がとりやすくなります。
一般的に価値が下がりにくいと言われているマンションを資産として購入しておき、いざというタイミングで売却・賃貸に出すことで資産として活用することができることを話して不安を和らげるようにしましょう。

[3]将来的に実家や土地を譲り受ける可能性がある場合

実家が戸建で、家そのものや親が所有している土地を将来的に譲り受ける可能性があります。親が資産を譲ろうと考えている場合、その家や土地を使えば良いからとわざわざ購入をする必要がない、と反対されることがあります。

【解決策】
  • 「売却する・賃貸に出す」ことで資産を活用できる話をする
  • いつか分からない将来ではなく、「今」を考えての決断だということを説明する

例えば、今のタイミングで家や土地を譲り受けるのであればマンション購入の必要はないかもしれません。しかし、将来の話であれば、いつどのタイミングで何をどのように譲り受けることができるかはわかりません。
現在の生活スタイルをふまえてマンション購入について検討し、決断をしたのですから、将来譲り受けるタイミングが来た時に[2]のように「売却する・賃貸に出す」選択もできることを伝えましょう

[4]親が将来的に同居することを考えている場合

しばらくは親元を離れ生活していたとしても将来的にはどこかで同居をすることを考えている場合があります。マンションでは親が同居するには手狭なのではないのか、今マンションを購入してしまうと実家で一緒に暮らすことができないのではないかと心配することがあります。

【解決策】
  • 間取りの使い方の可能性を提案する
  • 「売却する・賃貸に出す」ことで資産を活用できる話をする

同居が何年後の話なのかは分かりませんが、マンションで部屋数が限られていてもライフプランによってはマンションでの同居も可能です。実際、マンション購入から数年後にマンションで親との同居を実現させた方もいます。検討している間取りの部屋を、どのように使っていけるかについて事前にモデルルームで確認しておきましょう。
また、親が想定しているのが実家に戻っての同居である場合も、[2]のように「売却する・賃貸に出す」という選択肢について話をしましょう。

[5]他物件と比較検討したのかどうか気になった場合

マンションを購入すると聞くと、色々な可能性を知らずに勢いで購入しようとしているのではと心配されることがあります。
マンションを購入するとなると何千万円もの大金が必要になるため、いくつかの物件を知った上でその物件が良いと判断したのかどうか、と親は心配になるのです。

【解決策】
  • 他の物件ではなく、購入を決めたマンションが良い理由を明確にしておく
  • 実際に検討エリア内の他の物件の存在を事前にリサーチしておく

マンション購入を検討した結果、「このマンションにしよう」と思った理由が何かあるはずです。その理由が明確でなければ、親としては他のマンションでも良かったのではないかと不安になります。
「大きな買い物だからこそ慎重に考えるべきだ」と言われることがあるかもしれません。報告時の「どうしてこのマンションに決めたのか」で伝えた明確な理由を再度伝えるようにしましょう。
また、他のマンションがどこに供給されているのかという情報を事前に一通り知っておくのも良いでしょう。親への回答になるだけでなく、自身がこのマンションに決めて良かったと思えるからです。


4 親にマンション購入を報告するメリット・デメリット

マンション購入をすすめるための親への報告の流れや内容について紹介してきましたが、「報告」をすること自体、もちろん善し悪しがあります。
なぜなら、親子の縁は一生続くものです。報告することで親との関係性が悪くなり、今後の生活がしにくくなったりしないよう、報告をすることで起こりうるメリット・デメリットを事前に知っておくことが大切です。

【メリット】

  • 自分で決めたことなら頑張りなさいと応援してくれる
  • 引越や購入に関して費用面で思わぬ資金援助があるかも
  • 将来の相続の話がしやすくなる
  • 気軽に遊びに来てくれるようになる
  • 隠し事がないことで良好な関係が築ける

【デメリットと解決策】

  • 相談がなかったことに対して怒られる
    様々なことを考えた上で意思決定をし、報告に至ったことを伝える
  • 実家の相続について揉める原因になる
    マンションの資産性により将来の可能性があることを伝える

親は心配する気持ちがあるが故に反対したり怒ったりします。相談ではなく報告をすることがデメリットになる場合ももちろんありますが、考えた上で決めた経緯についてお互いが納得するまで話すようにしましょう。


5 まとめ

スムーズにマンション購入をすすめるためには、親への報告は重要です。まずは自身の考えをしっかりと整理し、順序よく落ち着いて親と話ができるようにしましょう。

人によって状況は様々ですので、すべてがスムーズにいくとは限りません。親への報告方法に悩んだときは、たくさんのマンション購入のケースを見てきた経験がある、マンションの担当スタッフにも相談してみましょう。きっと力になってくれますよ。

また、自分のマンション購入のきっかけをまとめるのに、他の人の事例も参考になります。
あなぶき興産のマンション購入者のエピソードをこの記事で紹介していますので、親に報告するときの説明の参考にしてくださいね。

みんなはどんな“タイミング”でマンションを購入しているの?購入者のいろんな話!!
マンションの購入を考えているけどを中々いい物件が見つからないという経験はありませんか?そんな方のために実際にマンションを購入した人がどんなタイミングだったのかをご紹介いたします。

これからマンション購入を検討されている方へ

初めてのマンション購入。
たくさん手続きがあって不安になることがあると思います。
マンションという大きな買い物だからこそ、ミスなく・不安なく・効率よく、そしてお得に、購入手続きを進めたいですよね。

アルファあなぶきStyle会員に登録すると、総合不動産ディベロッパー「あなぶき興産」が解説する、住宅購入に役立つ以下のような情報が定期的に受け取れます。

・マンションの購入を検討するときの注意点
・マンションを購入してから入居までの手続きの流れ


総合不動産ディベロッパー発信の信頼性・正確性の確かな情報を入手して、住宅購入をスムーズに進めましょう!

アルファジャーナル
マンション購入に関するお得でタメになる情報を配信中!