皆様はマイホームの間取り選びを考えたときに「部屋数は足りるのかな」「間取りを広くすると、支払も増えるけど大丈夫なのかな」と感じたことはありませんか?
「部屋数は多いほど、広さは広いほど良い」「価格は安ければ安いほど良い」と思いがちですよね。しかし「部屋数は多いほど・広さは広いほど、価格も高くなる」というのが現実です。
5人家族の私自身、同じようにマンションの間取りで悩んだ過去があります。
当時は、部屋数にゆとりのある4LDKと、希望の予算である3LDKのどちらにするのかで悩んだのですが、最終的には3LDKの間取りのマンションを購入することにしました。それだけの話だと「一生に一度のマイホームなのに後悔したくない!部屋数はゆとりを持たせておくべきだ!」と思われる方もいらっしゃるかも知れません。私も正直、当初は少し「なんだか我慢して高額な買い物をしたような気持ち」もありました。しかし、今では「あの時3LDKの間取りを選んでおいて本当に良かった」と思っています。それは、実際に生活を送ってみないと感じることのできないメリットが3LDKにあったからです。
今回は3LDKの間取りのメリットについてご紹介させていただきます。同じように「本当に3LDKで大丈夫なのかなぁ」と悩んでいるファミリーの方にとって参考になればと思います。
マンションの部屋選びでお悩みの方へ
マンションの部屋選びでは、間取りや方角、階数など悩むポイントがたくさんあります。
アルファあなぶきStyle会員に登録すると、総合不動産ディベロッパー「あなぶき興産」が解説する部屋選びに役立つ資料のダウンロードや、デジタルブック閲覧ができます。
・生活スタイルから考えるお部屋の向き
・家事動線のよい間取りの選び方
分譲マンションの3LDKの間取りは、大きく2つに分かれる
まず、3LDKの間取りを選ぶ際に知っておいていただきたい違いがあります。
それは分譲マンションの3LDKの間取りには、以下のように大きく2つのタイプがあるということです。3LDKの間取りを選ぶ際の一番のポイントとなるのでぜひ知っておいてください。
(1)横長LDタイプは、リビングダイニングにバルコニーの窓が多く面しており、リビングダイニングを開放的に使いたい方におススメです。(2)縦長LDタイプは、全ての洋室に窓が付き部屋数を確保したい方におススメです。
この2つのタイプによる違いで確認しておかなければならない事がひとつあります。それは「各居室にエアコンの取り付けが出来るかどうか?」ということです。
「全ての居室にエアコンって普通に付けられるんじゃないの!?」と思われるかもしれませんが、(1)横長LDタイプの和室のように、廊下にもバルコニーにも面しないような居室には、エアコンと室外機を結ぶ配管工事が事前に必要なケースがあります。追加の工事費用と工事自体が可能かどうかについて事前に確認しておく必要があります。
家族構成を考えて使い方を工夫することで、部屋数の問題に対応できる!
「3LDKでは部屋数が足りないんじゃないの」と考える方もいらっしゃると思います。筆者の場合、家族構成を考えて使い方を工夫することで、3LDKの間取りでも部屋数の問題を解決することができました。
その工夫のポイントが以下の3つです。皆様もぜひ自分の家族構成に置き換えて考えてみてください。3LDKに対するイメージが変わるかも知れませんよ。
【ポイント1】子供部屋を「必要な期間と不要な期間」で考える
一般的に子供部屋が必要となるのは、小学校中学年~高学年ごろが多いのではないでしょうか? そう考えると、子供が高校を卒業するまでの約8~10年間が、子供部屋が必要な期間となります。その後は多くの場合、親元を離れ進学や就職することとなるので、子供部屋は不要となります。
つまり子供部屋が必要な期間は、一生の内で8~10年程度と考えることができます。これ以外の期間は、部屋に融通を利かせることができるのではないかと思います。
【ポイント2】子供部屋を一人1部屋ではなく、二人1部屋として考える
男の子同士、女の子同士の兄弟姉妹だと、1部屋を共有して2人で子供部屋として使うこともできます。
子供部屋には大きな学習机やベッドをひとり1つと考えがちですが、シンプルな本棚や机を横並びに2つ並べ、二段ベッドを利用することで、2人1部屋として利用することができます。
机も、子供部屋ではなくリビングに置いて子供に学習させるという方もいらっしゃいます。
【ポイント3】子供同士の年の差を考える
例えば、長女が高校3年生(部屋あり・翌年は県外の大学に進学)、次男が小学6年生(部屋なし)のケースだと、翌年には長女が使っていた子供部屋が空くので、次男に子供部屋を与えてあげることができます。
このように年の差が離れていればいるほど、子供部屋ひとつで対応することが可能となります(フリースペースは、趣味の部屋、ゲストルーム、物置などの利用としてお考えください)。
子供2人の4人家族の方で夫婦の寝室が同じであれば、以下のように3LDKの間取りで十分対応することができます。
このように3LDKは比較的幅広い家族構成に対応できる間取りではありますが、どう考えても物理的に部屋割りがうまくいかないというような場合には、3LDK以上の間取りや中古物件などを検討していく必要があります。
私も当初は「部屋数は本当に足りるのだろうか?」と悩みました。
一般的に、デメリットは見つけやすく、メリットは見つけにくいものです。しばらく色々と考えた結果、このように家族構成を考え、使い方を少し工夫することで「ひょっとして5人家族の自分でも3LDKで十分じゃない!?」と思えるようになりました。
もし私に予算を考えないで、広いマイホームを検討できる資力があればこのような考え方は思い浮かばなかったことでしょう。
思いがけなかったメリット
家族の距離が近くなった
このようにして5人家族の私は、3LDKのマンション生活をスタートさせたのですが、子供が大きくなるにつれて感じられるメリットがあります。それは、兄弟3人の仲が良いこと。長男に1部屋、次男と三男に1部屋を共有して使わせているのですが、リビングで遊んだり、勉強したり、一つのベッドでみんな一緒に寝ていたりしている姿をよく見かけます。
これも限られた3LDKの空間で工夫して生活することで、家族皆が顔を合わせる機会が多かったからだと思っています。これは実際に生活を送ってみて初めて実感することのできる大きなメリットでした。子供が部屋に引きこもってなかなか出てこないという話も聞いたりするので、本当に良かったと思います。
家計に余裕を持つことができた
さらに、思いがけない突発的な出来事にも対応できたこともありました。
マイホーム購入の数年後、駐車場に止めていたマイカーが、ゲリラ豪雨の水害に遭って水没してしまうという出来事がありました。車両保険にも入っておらず、買い替えることに。
もしあの時、予算に無理のある広いマイホームを購入していたら、車を買い替えることはとても無理だったと思います。「マイホーム購入が予算内になっていて本当に良かった」と心底実感させられる出来事でした。
このように予算の範囲内でマイホームを購入することで、ゆとりのある生活を送ることができ、将来何か起こったときにも対応できるというのは大きなメリットです。
一般的に、1部屋増えると分譲価格は数百万円程度、変わってきます。
家族の多い方ほどマイホームに対する夢が大きいと同時に、今後の生活費や教育費などの支出増加についての不安もあります。今まで楽しみにしていた、外食や旅行、趣味の習い事ができなくなったり、晩酌を我慢するようになったという話も聞いたりします。
「マイホームを購入しても出来る限り今までの生活スタイルは崩したくない」と思う方も実は多いのではないでしょうか?確かにマイホームは人生を左右する大きな買い物ですが、それだけが全てではないという事も事実だと感じました。
まとめ
3LDKという標準的な間取りだからこそ、工夫次第でメリットを活かしデメリットを補うことができます。それでもダメな場合に、はじめて予算や間取りを見直してみるのも一つの方法です。
間取りにはそれぞれ特徴がありますが、必ずメリットとデメリットの両面が存在します。無くすことのできないデメリットを無理に無くそうとせず、「デメリットをメリットで補うことは出来ないだろうか?」「自分たちの生活スタイルを工夫することで対応できないだろうか?」と考えることが、高額な夢のマイホームを考える上でとても重要になります。
今回は5人家族の私が3LDKの間取りを選んだことによるメリットについてご紹介させていただきました。この記事が皆様のマイホーム計画のお役に立つことができれば幸いに思います。
住まい探しでお悩みの方へ
住まい選びでは、間取りや方角、階数など悩むポイントがたくさんあります。
アルファあなぶきStyle会員に登録すると、総合不動産ディベロッパー「あなぶき興産」が解説する、マンションの部屋選びに役立つ情報が定期的に受け取れます。
・生活スタイルから考えるお部屋の向き
・家事動線のよい間取りの選び方
最新の情報を手軽に入手して、住宅購入をスムーズに進めましょう!
その他の記事はこちらをCHECK
https://journal.anabuki-style.com/
編集・発行
<著作権・免責事項等>
【本紙について】
・メディアサイト「アルファジャーナル」に掲載された記事を印刷用に加工して作成しております。
・アルファジャーナルにはあなぶきグループ社員および外部ライターによって作成される記事を掲載しています。
【著作権について】
・アルファジャーナルが提供する情報・画像等を、権利者の許可なく複製、転用、販売など二次利用することを固く禁じます。
・アルファジャーナルに登録される著作物に係わる著作権は特別の断りがない限り、穴吹興産株式会社に帰属します。
・「あなぶき興産」及び「α」(ロゴマーク)は、穴吹興産株式会社の登録商標です。
【免責事項】
・アルファジャーナルに公開された情報につきましては、穴吹興産株式会社およびあなぶきグループの公式見解ではないことをご理解ください。
・アルファジャーナルに掲載している内容は、記事公開時点のものです。記事の情報につきまして、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、必ずしも正確性・信頼性等を保証するものではありません。
・アルファジャーナルでご紹介している商品やサービスは、当社が管理していないものも含まれております。他社製品である場合、取り扱いを終了している場合や、商品の仕様が変わっている場合がありますので、あらかじめご了承ください。
・アルファジャーナルにてご紹介しているリンクにつきましては、リンク先の情報の正確性を保証するものではありません。
・掲載された記事を参照した結果、またサービスの停止、欠陥及びそれらが原因となり発生した損失や損害について、当社は一切責任を負いかねますのでご了承ください。
・メディアサイトは予告なく、運営の終了・本サイトの削除が行われる場合があります。
・アルファジャーナルを通じて提供する情報について、いかなる保証も行うものではなく、またいかなる責任も負わないものとします。