" マンション × くらし × まち "の魅力を新発見。
地方都市のマンションライフを充実させるための情報メディア

マンションを買う

子育て世帯必見!子育てしやすい住宅と住まいに潜む危険

子育てをするうえで住まいは生活しやすく家族とのコミュニケーションが取りやすい場所であってほしいし、住まいの中での危険を極力避けたいものですよね。

住まいの中で起きる子供の事故は、公園や道路など外出しているときに比べて多く発生しています。また、子育てしている世帯の親の世帯が近所にある「近居」だと身近に親族がいるので何かあったときに安心できます。

この記事では「子供を育てやすい住まい」と「住まいに潜む危険性」についてご紹介します。

子育てファミリーの失敗しない住居探しを解説したPDFの資料をダウンロード!

これからマンション購入を検討されている方へ

アルファあなぶきStyle会員に登録すると、総合不動産ディベロッパー「あなぶき興産」が解説する住まい選びに役立つ資料のダウンロードや、デジタルブック閲覧ができます。
・マンションの購入を検討するときの注意点
・マンションを購入してから入居までの手続きの流れ

子育てしやすい住まいとは

子育てしやすい住まいは、片づけがしやすいなど家事の負担が軽減されていたり子供とコミュニケーションが取りやすいものだったりします。
この章では、子供を育てやすい間取と子供を育てるときにあると便利な設備をご紹介します。

子供を育てやすい間取りのポイント

AS春日原Aタイプ

家事動線

子育てをする上で家事導線は重要です。日常生活で使う頻度が高いリビングダイニング、キッチン、サニタリー、浴室は導線が悪いと家事の効率も悪くなってしまいます。
子供が小さいうちは洗濯物が多くなるのでサニタリーからバルコニーまでの導線が良いとストレスなく洗濯物を干すことができます。

収納スペース

整理整頓されている部屋だと家での生活が気持ちよくなりますよね。
整理しやすくなるようなウォークインクロゼットや広い収納があると整理しやすくなりますし、家族それぞれで誰がどこにしまうか収納場所を決めておくと子供が一人で片づけができるような環境を整えてあげることにもなります。

部屋の配置

また思春期の子供の場合は、できるならば子供一人一人に部屋を与えたいですよね。一人一人に部屋を与えることができない場合でも一部屋ではなくても部屋の一部分をその子供だけのスペースを与えることで自立心も芽生えてくることでしょう。

リビング

またリビングにある階段やリビングを通らないと入れない部屋を子供部屋にしておくと子供が外出先から帰ってきたのを親が把握できるので安心です。戸建の場合はリビングに2階へ上がる階段があれば2階に子供部屋がある場合も同じように子供の帰宅が把握できます。

和室があると子供部屋として使えます。たたみの上でおもちゃを広げて遊ぶことができ、子供が遊んでいて転んだ場合もたたみはフローリングに比べてクッション性が高いため安全です。

玄関

玄関に広めの収納があるとベビーカーなど大きいものを置くことができるので、いちいち部屋の中に持ってあがる必要がなくなります。

子供を育てるときにあると便利な設備

キッチン周り

キッチンはオープンキッチンだとリビングが見渡せるので子供がどこにいるかを把握しやすくなりますし、リビングにいる家族と会話もしやすくなります。

また食器洗い乾燥器があると食器を洗う手間を省いてくれますし高温のお湯で洗浄するので菌の繁殖も抑制してくれるので乳幼児がいるご家庭は安心です。

浄水器は子供のミルクを作る場合も安心してそのまま水を使うことができますし、IHクッキングヒーターは炎を使わないので子供が手伝いをする場合も火事や火傷の心配が少なくなります。

浴室周り

浴室は、子供が小さいうちは風呂に入る時間が家族ばらばらになってしまうことが多いので追い炊き機能があると便利です。浴槽内には段差があると、そこに子供が腰掛けることができるので親はゆっくり風呂に入ることができます。

さらに浴室乾燥機があると子供が小さいうちは洗濯物が多くなりますし、雨の日の洗濯にも困らなくなります。

リビング周り

リビングには床暖房があると子供がそのまま寝転がったりできますし、ストーブなど火を使う暖房器具を使わないで過ごすことができます。気流が少なくなるので部屋のホコリが舞ってしまうことも少なくなるという利点も。

ま、住居内全体がバリアフリーになっていると段差でつまづくこともないですし扉が引き戸だと子供を抱えたり、荷物を持ちながらでもスムーズに出入りできるようになります。さらに建具や壁の角が丸みを帯びているタイプだとより安全です。

大規模のマンションなど共有部が充実している集合住宅では、集会室、託児所、キッズルームなどが敷地内に設けられていることもあり、子育て中には便利に使うこともできます。


住まいに潜む危険

住まいで起こる子供の事故は、外出先でおこる事故よりも多いという統計も出ています。子育てをする中で住宅内にはいろいろな場所に危険が潜んでいます。
この章では住まいに潜む危険性をご紹介します。

バルコニー

子供

バルコニーは子供が落下する恐れがあります。
手すりは子供が落下する恐れのない高さがあるか、手すりの格子の隙間は子供が通ることができない間隔になっているか。室外機がある場合は、それが踏み台になって転落の危険性がないか、室外機以外にも踏み台になるような物がないかを確認しましょう。

キッチン

キッチンは子供がひとりで包丁を触って怪我をしたり、水道や冷蔵庫を触って水や冷蔵庫内の飲み物や食品で床が濡れてしまい滑りやすくなったりして転倒する危険性があります。
また、子供が料理を手伝っているときにコンロのガスや炎、電子レンジであたためたもので火傷をしてしまったり、収納で指を挟んだりして怪我をする危険性もあります。子供が簡単に収納を開けられないようにするロックが付いていると安心です。

浴室

浴室は水が張っている浴槽や洗面器での溺死、滑りやすくなっている浴室内での転倒、熱湯による火傷などの危険性があります。
また、浴室内に窓がある場合はそこから子供が落下する危険がないかを確認する必要があります。浴室のドアに外からロックがかけられるものだと子供が一人で入れなくなるので安心です。

階段

階段は傾斜が急で手すりがついていなかったり、階段の幅が狭いものは滑ったりつまづいて怪我をする危険性があります。子供が簡単に登れないように階段の入口にゲートをつけておくと安心です。

子育てファミリーの失敗しない住居探しを解説したPDFの資料をダウンロード!

まとめ

子育てしやすい住宅とは、家事が軽減できる住まいで、なおかつ住宅内で子供の危険が極力排除されているものです。間取も生活しやすいものを選ぶのが大事ですが、子供の年齢や人数によって住宅の選択をする必要があります。
また、自治体によっていろいろな助成制度があるのでうまく利用しながら子育てしやすい住宅を選びましょう。

子育て世帯への住宅に対する助成制度

補足になりますが、子育て世帯への住宅に関する助成制度を利用するのもおすすめです。
例えば私が住んでいる福岡市では、所得要件などの入居基準に該当する場合に福岡市が認定している特定優良賃貸住宅に入居する際の家賃の一部を一定期間補助してくれる制度があります。この制度を受けるには、子供の年齢や世帯年収などの条件に該当する必要があり、年度によって制度・条件に変更になる場合があります。

東京23区でも新宿区、目黒区、北区などでは、子育て世帯を家賃や転居費用、住宅建設の費用や親との「近居」のための家賃の一部を補助してくれる制度があります。例えば北区の親元近居助成は、北区内に親世帯と近居するために住宅を取得するファミリー世帯に対して20万円を上限として助成してくれます。
「近居」は近くに親がいるので非常に安心できます。このような制度はとてもありがたいですよね。ただ、こちらも助成を受けるためにはいくつかの条件に該当する必要があり、年度によって制度・条件に変更になる場合があります。

このほかにも各自治体によっていろいろな助成制度があります。詳細は各自治体のホームページをご確認ください。

 

 

 

これからマンション購入を検討されている方へ

初めてのマンション購入。
たくさん手続きがあって不安になることがあると思います。
マンションという大きな買い物だからこそ、ミスなく・不安なく・効率よく、そしてお得に、購入手続きを進めたいですよね。

アルファあなぶきStyle会員に登録すると、総合不動産ディベロッパー「あなぶき興産」が解説する、住宅購入に役立つ以下のような情報が定期的に受け取れます。

・マンションの購入を検討するときの注意点
・マンションを購入してから入居までの手続きの流れ


総合不動産ディベロッパー発信の信頼性・正確性の確かな情報を入手して、住宅購入をスムーズに進めましょう!

アルファジャーナル
マンション購入に関するお得でタメになる情報を配信中!