" マンション × くらし × まち "の魅力を新発見。
地方都市のマンションライフを充実させるための情報メディア

お風呂のカビ取りマニュアル
くらしのヒント

スッキリ落とす方法から予防法まで!お風呂の簡単カビ取りマニュアル

お風呂掃除といえば、浴槽や床を優先してしまい、天井や壁、ゴムパッキンなどはつい後回しになりがちです。気がつくと、あちらこちらにポツポツとカビが生えてしまった!なんていうことに。
けれども、お風呂のカビ取りは手間がかかるというイメージ。なんとなくやる気にならないという人も多いのではないでしょうか。

お風呂のカビは放置しておくと、どんどん広がってしまいます。カビが生えた浴室では、一日の疲れを癒すお風呂タイムが台無しに。それならば早くカビ取りをしてしまいましょう。一番のコツは効果的なお風呂のカビ取り方法をマスターすることです。
ここではお掃除法からカビを予防する方法まで、お風呂のカビ取りについて詳しく紹介します。


1.気になるお風呂のカビは「黒カビ」と「ピンクカビ」の2種類

お風呂のカビは黒カビとピンクカビ
お風呂のカビはどうしても避けられない
ものです。
というのも、お風呂はカビが好む条件がたっぷり。お風呂の温度や湿度はカビが繁殖するのに最適な上、石鹸カスや皮脂がカビの栄養になります。カビが生えやすい場所は壁や天井だけでなく、洗面器や椅子の裏側、浴槽の蓋、ゴムパッキン部分など見逃しやすい部分にも。

気になるカビは、黒カビとピンクカビの2種類です。
お風呂のカビというと一番に黒カビを思い浮かべる人が多いかもしれません。目地やゴムパッキンにポツポツとあらわれるアレが黒カビ。湿気がこもりやすいところに生えやすいカビで、こすってもなかなか落ちないやっかいなカビです。
お風呂のカビで次に多いのが、ピンクカビ。掃除を少しさぼると、洗面器や椅子の裏側にヌルっとした汚れがついてしまいます。洗えばすぐに取れるのですが、すぐにまたついてしまうヌメリ。このヌメリがピンクカビと呼ばれるものです。
落ちにくさでは頑固な黒カビが最強と言えます。


2.黒カビ退治にはカビ取り用洗剤をフル活用

市販のカビ取り剤でお掃除
退治しにくいカビNO1の黒カビ。
除去するにはやはり市販のカビ取り用洗剤を使うのが一番です。

2-1.準備するものは3つ

準備するものは以下の3つです。

  • 浴室用のスポンジ
  • ゴム手袋
  • カビ取り用洗剤

2-2.カビ取り用洗剤でのお手入れは簡単!

市販のカビ取り用洗剤でのお手入れは簡単。
浴室用洗剤を使って普段のお掃除をした後、黒カビが生えているところに吹き付けて数分間時間を置き、シャワーで洗い流すだけです。このとき、歯ブラシなどを使って強くこすりったりするとゴムパッキンなどを傷めるので控えておきましょう。
薬剤をしっかり洗い流したら、から拭きして浴室を乾燥させることでカビが発生しにくくなります。

<注意点>

  • 粘りがないカビ取り用洗剤はその場にとどまる力が弱いので、泡状やジェル状の、流れ落ちにくい商品がおすすめです。
  • お手入れ中は換気を行ってください。

2-3.カビ取り用洗剤を使って黒カビ予防も!

黒カビは、成長してから黒く色がつくため、一見きれいに見える浴室の床や壁にも黒カビのもとが隠れていることがあります。そして、目に見えないカビのもとも、市販のカビ取り用洗剤で落とすことができます。
そこで、普段黒カビがよく生えるところにも、黒くなりだす前にカビ除去と同じお掃除をしてみましょう。目に見えるカビが生えてくる頻度が減って、より快適な浴室になりますよ。

2-4.強力な洗剤を使うのが嫌な時は重曹とクエン酸を使って

重曹とクエン酸を使ったお掃除方法
カビ取り用洗剤は目に染みるほど強力です。
強力なものを使うことに抵抗がある場合は、重曹とクエン酸を使うお掃除方法がおすすめです。

準備するものは以下の6つ。

  • 重曹
  • クエン酸
  • スプレーボトル
  • ラップ
  • 使い古した歯ブラシ
  • ゴム手袋

手順は以下の通りです。

  1. 重曹に少し水を混ぜ、ペースト状にしておく。
  2. 小さじ1杯のクエン酸に対し200mlの割合で水を加え、クエン酸水を作り、スプレーボトルに入れる
  3. カビに直接重曹ペーストを塗ったら、クエン酸水をスプレーする
  4. 上からラップでパックをして、約1時間放置する
  5. 歯ブラシで優しくこすって水で流したら完成

3.知らないうちにカビだらけ!エプロン(浴槽外側のカバー)の中も忘れずに

浴槽のエプロンの中も忘れずに
カビ取りのお掃除で見逃してしまいがちなのが「エプロン」。エプロンとは、浴槽の外側についているカバーです。知らない人も多いかもしれませんが、しばらく掃除をせずに放置していた場合、このエプロンの中がカビだらけになっている可能性が!

実はこの「エプロン」、簡単に外すことができます。エプロン下部などにあるロックを外し、手前に引くと外れます。商品によってはロックがなく、エプロンの下に手をかけ少し持ち上げ手前にひくだけで外れるものもあります。
エプロンは簡単に外せます

エプロンの中のカビをそのままにしておくと、お風呂全体がカビ臭くなってしまいます。
少し面倒ですが、エプロンの中も掃除して、徹底的にカビを退治しましょう。


4.ピンクカビは浴室用洗剤で落とせる!

ピンクカビは正確には酵母菌で、カビではありません。ただ、こちらも放っておくとカビが生えてしまうので早めのお掃除が大切です。

準備するものは以下の3つ。

  • 中性の浴室用洗剤
  • スポンジ
  • ゴム手袋

ピンクカビは根を張っていないので、浴室用の中性洗剤をかけてスポンジでこすれば比較的簡単に落とせます


5.熱めのお湯をかけてお風呂のカビ予防を

効果的なお風呂のカビ取りの方法を紹介しましたが、なるべくならカビ取りの回数を減らしたいのが本音ですよね。日頃からカビが生えてしまう前に予防を心がけてみると良いでしょう。

手間がかからないおすすめの予防方法は、熱めのお湯をかけること。カビは高い熱に弱いという性質があります。浴室内に熱めのお湯を90秒以上かけると、カビの根まで退治できます。

お風呂上りに浴室内に、熱めに設定したシャワーをかけ、その後冷水をかけましょう
この習慣をつけるとカビがはえにくくなり、カビ取りの頻度も減らせますよ。


まとめ

カビを除去して快適なバスタイムを
お風呂のカビ取り方法をご紹介しました。
面倒に感じるお風呂のカビ取りですが、手順さえマスターしてしまえば、割と簡単にできます。お風呂タイムにカビを気にしながらストレスを溜めるより、一度すっきりカビを退治してみませんか。

すっきりきれいなバスルームになったら、インテリアにこだわって、さらに居心地の良いバスルームにしてみましょう。
少しの工夫で、驚くほど見違える「褒められバスルーム」になりますよ!

SNSにアップしたくなる!おしゃれな「褒められバスルーム」で、心も体もリラックス♪
インテリア好きでもつい見落としてしまいがちな「バスルーム」。そんなバスルームをおしゃれにイメージチェンジできる、レイアウトと演出方法をご紹介します。

みんなの暮らし、住まい探しをリサーチ!

「住宅ローンを組むには年収はどれくらい?」
「頭金はどれくらい出すのが妥当?」
「収納が足りないけど、みんなどうしてる?」

あなぶき興産が運営する「アルファあなぶきStyle」では、住宅購入にまつわるアンケート調査から、わざわざ人に聞かないけどずっと気になっている日常生活のアレコレまで、独自リサーチをお届けしています。

会員登録してみんなの「どうしてる?」をキャッチしよう!
あなたのアイデアもぜひ聞かせてください!

 
アルファジャーナル
アンケートリサーチの情報をメルマガで配信中!